- ベストアンサー
住宅購入時に年金を利用した場合
一昨年に土地を購入し、同時に家を建築しました。その時には土地は銀行から、家は公庫と年金を利用したのですが、収入が私個人では若干不足のため働いていた妻と収入合算で借りました。銀行は私個人で、公庫と年金は50:50の割合で借りたため、年末調整ではお互いが申告しています。しかし、妻もいずれは仕事をやめるつもりですので、年金や公庫の繰り上げ返済時には妻の借金分から返すつもりでいました。住宅メーカーの営業が連れてきた会計士?らしき人と返済のシュミレーションなどをしていたときに、妻の分から繰り上げとかできるかと確認したところ、できますよと回答いただいていたので、安心していたのですが、実際にお金がある程度たまって年金の繰り上げを行おうとしたところ、持ち分は関係ない、債権が1つなのでどっちの分を支払うということはできないと言われてしまいました。一体どちらの意見が正しいのか経験者の方あるいは詳しい方のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。 補足など必要でしたら付け加えます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
借りたのは”連帯債務”というものですね。 これは銀行にしろ公庫にしろ年金にしろ誰かの分だけということは出来ません。 つまり2人が両方とも1つのローンの債務者ということです。ではその債務の持分はどうわけているのかというと、購入した不動産の持分でわけることになります。 多分ご質問者が考えているのは住宅ローン減税のことだと思いますが、これは上記の通り不動産持分から算出しますので、持分を変更しない限りは無理です。 ちなみに2本のローンを夫、妻それぞれが借りる方式の場合は、こういう問題は起きません。 ただしこの場合はローンの手数料等は×2かかります。
その他の回答 (2)
>不動産持ち分の変更って一体どうやってやったらいいのでしょう? 司法書士にご相談して下さい。 更正登記をかけるか、真正なる名義人回復を行うかという話になるでしょう。 費用が発生するので費用対効果で考えて下さい。 住宅減税適用のことを考えると、当初の申請から異なるので、事前に税務署に相談して下さい。 もちろん妻が退職した後に手続を進めることになるでしょう。
お礼
一度相談してみるのが良いみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。
- countrymama
- ベストアンサー率41% (23/55)
うちも夫婦で借り、数年後には私(妻)は退職しました。でも返済は以前同じでしんどいです。(関係ないか・・・)私も夫婦で別々の債権はありえないと思います。 >住宅メーカーの営業が連れてきた会計士?らしき人と返済のシュミレーションなどをしていたときに、妻の分から繰り上げとかできるかと確認したところ、できますよと回答いただいていたので、 おそらくその方は(奥様と連帯債務である)公庫・年金の繰上げ返済が出来ると言いたかったのではないでしょうか?(自信なし) 繰り上げ返済を考えられておられるのなら一番金利の高い分から返したほうが良いと思うのですが・・・ それが一番お得だと思います。 頼りなくてすいいません。 失礼しました。
お礼
ご意見ありがとうございます。互いが減税を受けれるようにしたかったのでこのスタイルを選択したのですが、やはり妻の退職時が心配で妻の分からの繰り上げが可能かを確認したのですが、多分こちらの意図がうまく伝わっていなかったのだと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。妻の退職後は妻が減税を受けられなくなることを考えると持ち分を変更すれば減税を自分だけで受けられるようになるということでしょうか?でも、不動産持ち分の変更って一体どうやってやったらいいのでしょう?ご存知なら教えていただけないでしょうか?