• ベストアンサー

幼稚園教諭・保育士養成学校の専任教員または講師になるには・・・

私は幼稚園教諭二種・保育士資格をもっていて、保育士として4年間保育園で働いてきました。腰を痛めて仕事をやめたのですが、やっぱり保育関係の仕事がしたくて・・・保育の専門学校や短大・または高校に保育科があるようなところに講師として(常勤でも非常勤でも)働けたら、と思っているのですが、そのためには何をしたらいいのでしょうか。学校に通って教員資格のようなものを取得する必要があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.1

大学・短大・専門学校の教壇に立つにあたっては、「高校教員免許」などの「短大教員免許」などは、ありません。 基本的に、研究業績と、実績(保育士経験何年とか)が採用にあてって判断される条件です。 専門学校の場合 → 近隣の保育士資格を取れる保育・福祉系専門学校に電話をかけて、募集はないかどうか、聞いてみてください。 短大の場合 → 短大の専任教員は、若手の場合、現在は、ほとんど大学院卒か、現場経験10年(うち主任経験何年)とかの場合がほとんどです。 短大は、大学は大学と同じように高等教育機関のため、学会などでの研究発表や論文などの研究業績も、専任で勤めるあてっては必要になってきます。 非常勤講師としてであれば可能性もありますが、 20代半ばであれば、実習補助助手のような形になるかと思います。 短大・大学の教員は、研究業績にもよりますが、20代後半から30代前後が「助手」、30代「専任講師」という感じです。 資格を取られた母校が、短大か専門学校かにもよりますが、一度、母校で仲良かった先生に聞いてみるのもいいと思います。 高校の場合はわかりませんが、常勤で勤める場合は、高校の教員免許が必要ではないかと思います。

その他の回答 (1)

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.2

NO1です。 もし将来、短大などに専任で勤めたいとお考えであれば、幼児教育・保育系の大学院に進学されるとよいかと思います。 大学院の修士課程は2年で、修士課程修了+必要な科目を取得すれば、幼稚園の1種、専修免許も取れます。(大学によりますが) 私は関西圏なので、関西の情報しかわかりませんが、西宮の聖和大学大学院幼児教育学専攻では、現場経験を何年かしていると、短大卒でも大学院の受験資格があったと思います。 保育・幼児教育系では、現場経験を経てきた人の率が高いそうです。自分の保育実践を見直すために、学びなおしをしたいそうです。 もし、専門学校卒であれば、保育系の4年制大学か、短大の専攻科に進学して、「学士」の称号を得られれば、大学院への進学の道も広がります。 関西圏以外の情報は残念ながらわかりませんが。

関連するQ&A