- ベストアンサー
物損事故の対応
今日、自転車で学校への通学途中車と接触しました。 信号のない交差点で、自分は自転車横断帯のない歩道を通過中わき道から来た車(とまれの標識を一時不停止)ぶつかりました。 取りあえず、目だった怪我もなかったため物損事故として届け出ました。 その後、相手の方と交渉をしたのですが、誠意が感じられず納得いかなかったため保険会社をはさむ事になりました。 このような場合損害賠償請求はいくらくらいするものですか? また、保険会社の人と交渉する際気をつけることはありますか? 今後交渉する上で人身に切り替えるたほうが良いですか? 誰か詳しい方いましたらご指導お願いします。 自分の被害は自転車が走行不能になり、かばんの中に入れていた携帯電話の液晶が割れました。また、事故にあったためで授業に一こま出る事ができなくなりました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。 >ただ、これ以上相手に対して怒っていても自分自身にとって良い事ではない気もしてしまいます。 流石(さすが)です。 相手方より人間ができていると思うのは私だけではありませんね。 で、今後の対応ですが質問者さんのお気持ち次第ですね、 A.相手方に処罰を望む場合 1.診断書に全治3週間以上と記入して貰うように医師に懇願する。 2.診断書を警察署に提出する。 3.警察での調書作成時に警察に相手方が届けでないで現金で解決しようとしたことを暴露し、厳罰に処して貰うように調書に書いて貰い、さらに警察署長宛に上申書を提出する。 B.人身部分の治療費や通院交通費、慰謝料、休業損害(バイト代)など及び物損の修理又は交換費用を正当に請求し補償を得る場合 1.診断書を警察署に提出する。 2.診断書の治癒見込期間は気にしない。 3.調書はサインと捺印をすればよい。 C.どうでも良い場合又は早く終わらせたい場合 1.2万円を受取って終わり。 A.を行っても質問者さんが得をするわけではありませんからB.が無難なところでしょうか。 人身事故の切替え手順は過去の質問に回答しているので確認してください。 回答No.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=988946
その他の回答 (3)
#2です。 携帯電話の修理又は買替え費用が補償されない場合は争っても時間の無駄になりますから、人身事故の慰謝料で補填(ほてん)してください。 慰謝料は既に回答しているように通院日数又は通院期間で計算されますので、きちんと通院してください。
お礼
分かりました。たびたびありがとうございます。とても、助かりました。
怪我をしていたら病院で診断書を書いてもらい警察署に提出→人身 怪我がないのでしたら物損のままで交渉です。 人身では慰謝料有り。 物損では慰謝料無し。 慰謝料は通院日数×4200円×2又は通院期間×4200円のいずれか低い方で計算されます。 授業に一こま分の補償はありません。(補習を受けてください。)1年ダブれば休業補償の請求が可能です。 自転車、携帯電話の修理又は買替え費用は補償されるでしょう。 但し、確率は低いですが、当方も過失を問われ、全額の補償がされないばかりか、相手方の修理費を負担することもあり得ます。
お礼
回答ありがとうございます。 なぜ、私が示談に納得しなかったかというと、相手が自分にたいして怪我がないことを知ると、なるべくなら警察に届けたくないので二万で手を売ってくれと言われたのが理由です。本当に相手に申し訳ないと言う気があればこのような事は言わないと思いました。 正直なところたいした怪我もありませんし、自転車も安いものですし、携帯も買換えを考えていたのでお金の面では二万円でも良かったです。 ただ、態度や言動に対して腹が立ち、相手がお金で話をつけようと言うなら、できるだけとってやるという気があります。そんな気持ちがあったので相手と話したと言うよりはケンカみたいになってしまいました。 おそらく、相手の方も自分に対して分からず屋だと思っていると思います。 ただ、これ以上相手に対して怒っていても自分自身にとって良い事ではない気もしてしまいます。 また、最悪の場合相手の修理費まで負担する可能性もあるんですね・・・ だいぶ話がそれましたが、こういった場合自分はどう動くのが良いのですか?もしよければ第三者として客観的な判断をしていただければ幸いです。 まとまりのない文章ですいません。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
お答えします 物損の場合、自転車と携帯電話のみの補償となります。 授業に出れなかったなどの損害は認められません。 人身にすると多少慰謝料が出るでしょう。 では!
お礼
回答ありがとうございます。 正直人身にする程の怪我ではないのですが、検討してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 doconimo さんのアドバイスを受けBの対処法をしました。 ただ、保険会社の方が言うには自転車はできるけど携帯代は保障できないといってみました。なぜ??と思いましたので交渉してみたいです。 ありがとうございました。