• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の介護)

父の介護で限界。縁を切る方法はある?

このQ&Aのポイント
  • 私の父が痴呆症になり、私が面倒を見ていますが、仕事をしているため限界があります。
  • 介護保険も使えず、父方の兄弟も面倒を任せられない状況です。
  • 私はまだ独身で将来の人生を考えると、父との関係を完全に終わらせたいと思っています。どのように進めればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

親子の縁は切れませんが、「看る気ない」と言えば大丈夫です。 その人のすんでいる地域の民生委員に会って、「兄弟は看る気ないっていうし、私も娘だけど、経済的にも物理的にも看れません」とはっきり言って(優しいことは絶対言ってはいけません)「あとはよろしくお願いします。もう2度とここには来ませんから」と言い切って帰ってくることです。 本当はその役も、兄弟の人がやってくれるといいんですけどね。 「我々は看れません。娘がいるんだけど、イヤだって言ってます」っていう風に言ってもらえば一番です。 もしかしたら後に施設や病院などの料金に関し、「私は払えません」とかいう簡単な書類を書かされるかもしれません。 中途半端にしていると「通ってきてたじゃないか!」という既成事実ができてしまうので、早めに対処するべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A