- ベストアンサー
100yenshopの行方
ダイソーなどの100yenshopについてですが 彼らは今後も同じサービスを提供し続けるでしょうか。 今後考えられるシナリオとしては、 みんなほしいもの一通り買ってしまって次第に売れなくなって儲からなくなる。 か、今後もたくさん売れて値段が徐々に高くなる。 などです。 私としては値段が高くなるのであれば 買いだめしておこうと思っているのですが どんなもんですかね。 特に内情に詳しい方がいらしたら よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文房具などの消耗品も扱っているので質が落ちなければ 存続していくと思います。 手品グッズや手芸用品もありますね。 むしろ品揃えが豊かになってきていますので、 他の文房具店や日曜大工品店などが厳しい状態にあるのかもしれません。 その一方で、私の近所のダイソーでは210円品もあります。 大き目のヌイグルミなどがそうです。 私的観察では、これまでの成長の芯が受け継がれていく限り 消費者を泣かせるようなサービスにはならないと思っています。 それでもさすがに120円くらいになってしまうということは、 いずれ発生するかもしれませんが・・・ (自販機のようなノリだ・・・。) 政治も見習って欲しいと思う一方で、 景気が回復しきらない理由の一つなのだろうかと 店先を通り過ぎる時に考えていたりするのであります。
その他の回答 (1)
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 内情に詳しくは無いです。 経済学者でもありません。 私見ですが どちらの可能性も考えられますね。 ただし、数が売れて値段が高くなるのではなく 別の理由で高価になる可能性が考えられます。 一通り買ってしまって・・・ってのは 現に、品揃えの悪い小規模の店舗は潰れています。 そうならない様に、各社も新製品開発に力を入れています。 まだ、各社の棚に並んでいない製品は無いか? もっと、原価を下げれないか? その結論に当たるのが”良い物をより安く”です。 ココからが問題ですが、良い物としての一点に 壊れないもの(長持ちする)って事が上げられます。 安くて丈夫でず~っと使える。 ってなったら、商品の購入サイクルが長くなります。 ユーザーも100円だから仕方ない って最近は 考えて無いと思います。 業界内で、自らイタチごっこをしています。 また、原産国が中国等の人件費が安い国がほとんどである為 為替によっては原価が高くなり100円ショップとして 成り立たなくなる事は容易に想像できます。 もし、数が多く売れるなら、もっと遠い国(アフリカ等)で 生産しても、輸送費等の経費は出ると思います。 実際、100円ショップ内で100円以上の品は 数点見かけます。 私も、100円ショップは結構好きなので 何とか頑張ってもらいたいです。
お礼
ありがとうございました。 となると値上がりの可能性は結構高いですね。 中国は経済発展が激しいですから、 値上がりの可能性は結構高いと思います。 買いためておこうと思います。
お礼
ありがとうございました。 ジュースと似たパターンで値上がりする可能性は確かにありそうですね。 一気に200円になると困りますけど。