• ベストアンサー

結納をしたほうが負担額は少ないのでしょうか・・・。

こんばんは。 どうか教ええください。 先日彼からプロポーズされました。 来月挨拶にいくこきます。 彼は関東で私が関西です。 (彼はひとりっこです) 私は小さいころに両親が離婚しており、母一人に 育てられました。 家計が裕福ではなくお金に余裕がありません。 結納=大金が動く。。。 とイメージがあり結納はしたくないと思っていた のですが、どうやらむこうの両親は結納と考えて いるようなのです。 結納をしたほうが、結婚準備金等こちらが負担すべき 金額は少なくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marizo
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.10

こんにちは。 結納については地域差がとてもあります。 先日閉鎖された、某結婚雑誌の掲示板でもたびたび取り上げられた話題でしたが、男性側がどういった風習の地域の方かによって、準備も全く変わるかと思います。 私達夫婦の結婚の際は、私が関東、夫が東北、夫の祖父母は関西という出身のため、どこを基準にするのか分かりませんでしたが、 結納金100万で、半返しなしに落ち着きました。 しかし、結納直前になって夫の祖父母より『家族書』の交換をする様言われ(夫の親族の結婚では必ずしていた様です)、急遽用意しました。 関西の風習なのか、夫の家系がいわゆる『いいとこ』だったためなのかわかりませんが、私の親族でそうした事をした人はいなかったので、とてもびっくりした事を覚えています。 また結納金については、半分の金額をお返しするところ、1~2割をお返しする所、最初から半額にしてお返しなしにする所等いろいろある様です。 お支度も、結納金で準備をすればいいという考え方の地域もあれば、結納金は足しにする物で、結納金として渡した金額の倍程度は持ってきて当たり前、という地域もあります。 私達夫婦の場合は、100万頂きましたが、家具、電化製品は全て私負担でしたからとても足りていませんね。 着物等は実家で前々から準備してありましたので今回準備はしませんでしたが、お家によっては結納金を渡しているのだから訪問着くらいは持ってくるのが当たり前というお家もあります。 出産後のお宮参りの着物やおひなさま等も、妻の実家の準備になりますので、正直結納金ではとても足りないです。(これは私の親族間での常識なので、日本全国共通なのかはわかりません。) 私の親族では、結納金を渡したのにタンスも持ってこない!とお怒りのお姑さんもいます。 彼らはお金がないからと、それ相応の準備をしたとの事でしたが、姑からすると『お金あげてるでしょ!』という感覚なのかもしれませんね。 お金が入ると、本当に難しい事が多いです。男性側のお考えをきちんと聞いてから決めた方があとあといろんな事を言われなくていいかもしれませんよ。彼氏さんに、それとなく『お父様お母様の考える常識』を確かめてもらってはいかがでしょうか。 結納の有無が、あなたの負担金額が少なくなるか否かは、それ次第だと思いますよ。

totomomo24
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 じっくり拝見させていただきました。 こちらでみなさんに回答いただいたことを頭に入れて 彼氏にmarizoさんが書いてくださっている『お父様お母様の考える常識』を確認してみます。 丁寧な回答どうもありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (9)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.9

 No.1を書いたものです。  他の方の回答や、お礼を読んでみました。  家計が裕福ではないといっているのに、世間の慣習にとらわれすぎているのではないでしょうか?  余裕があって世間の慣習通りにやりたいというなら、そうすればいいと思うけど、余裕がないのにそんなことをして結婚後の生活でお金がなくて苦しかったら意味がないですよ。  結婚式のお金が原因で借金して、結局数年後に破綻したという話もよく聞きます。  私の住んでいる土地では、結納金とか何割返すとかいう慣習はありません。せいぜい家族で食事会をするだけです。  関東に住む知人も最近はみなそうしています。  だって、無駄だと思いませんか?  若い人ほど昔の慣習とかにとらわれてしまう気がしています。  家具に何十万円という方もいるようですが、私の場合は家具も電化製品も二人が持っていたものを使って0円。私の住んでいたところに彼女が来たので、引っ越し費用は5万円。式の費用は会費制にしたのでトータルでマイナス20万くらい。  結婚式に100人呼んでも、こんなものです。  その後、ゆっくり新しい家具などをそろえています。  地域ごとに慣習はあると思いますが、結納金に100万円、家具に100万円、結婚式にいくらとか聞くと、我々庶民には関係ない上流階級の話だとしか思えません。  ぜひあなたの状況を彼氏に正直に話して、二人でじっくりと話し合ってください。  もし「そんな貧乏な人とは結婚できない」というのなら、それはそれで結婚しない方がいいと思います。  繰り返しますが、あなたに余裕があって、世間の慣習通りにやりたいというならやってもいいとは思います。

totomomo24
質問者

お礼

2度も丁寧な回答いただいてありがとうございます。 oosawaiさんの回答をじっくり読ませていただきました。 おっしゃる通りだと思います。 私の言葉が足りなかったのですが、決して贅沢な結婚を しようとか思っているわけではありません。 彼との金銭的な価値観は同じで無駄にお金は使わないで おこうといっています。 家具、電化製品は使えるものは使って最低限のものだけ を揃えて、食器も今彼がひとり暮らしなので100円ショップ などでそろえたものがあるし、鍋なども今のを当分は使おう といっています。 それでも最低限かかる費用があるのでその場合結納金を いただいたほうが負担する金額が少なく助かるのかと思ってこちらで質問させていただきました。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 彼自身はわかってくれてるのですが、彼のご両親が1人息子 ということもあって結婚ということでいろいろ考えていらっしゃるようでそれがどういうことなのかまだお互いわかっていません。 来月彼の実家に行ったときにいろいろ話がでると思うのですが・・・。 一度彼のご両親の意向を聞いたうえで彼と話合いたいと思います。 ありがとうございました。

noname#193997
noname#193997
回答No.8

私もNO.1の方と同じ意見です。 結婚後の生活が何より大事なのであって、 結納は形式的なものに過ぎないと思います。 (私は、結納品・結納金は一切なしで「お食事会」 をしました。) 新生活に必要な物を、自分達で買える範囲内で 用意したらいいと思います。 地域や年代によって「結納」に対する考え方は違うのでしょうが、 まずは、彼に自分の事情を話して、理解を得る事が 第一だと思います。 お金の事はこれから一生ついてまわるものです。 金銭感覚があまりに違っていたり、 形式にとらわれるばっかりで、中身が見えない人と 結婚するのは…私だったら出来ません。 彼もtotomomo24さんと結婚がしたくて プロポーズしてくれたのでしょうから、 貴女のお話に耳を傾けてくれるはずですよ。 お互いにとって負担のない結婚準備が出来ると良いですね。

totomomo24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの方にご意見いただいて感謝しています。 yy1220さんや皆さんのおっしゃる通り形式にとらわれる べきではないですね。 彼も無駄遣いするタイプではなく、電化製品や家具等 は徐々にそろえていって、食器などは100円ショップ などで間に合わせて、ゆっくりまた余裕ができてきたら そろえていこうという話はしています。 贅沢したいなどは一切考えていません。 そのへんのお金の価値観は同じなのです。 ただ、それでも最低限自分たちが負担しなくてはいけない 金額があるので、そうなったとき結納金をいただいたほうが助かるのかなと思ったのでみなさんに質問させていただきました。 言葉が足りなかったですね。すみません。 彼のご両親には全く話をしていないので、1人息子の 結婚ということではりきっていらっしゃるようです。 彼と話あってご両親の意見を聞き考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

相手のご家族の考え方しだいではないでしょうか。 私と私の両親は結納不要という考えでしたが、夫の両親はきちんと結納してほしいという考えだったため、結納となりました。 私が婚約指輪は不要(金属アレルギーがあるためつけることができない)というと、その分結納金が多くなりました。夫の両親は「結婚式、披露宴、新婚旅行全部こちらで負担でします。」(花婿側が出すものだと主張)と言ってきましたので、私が負担したのは、結納の時の食事と会場代くらい、私の両親は「せめて私の衣装だけはこちらで」と言って、お色直しは私の両親が購入しました。 でもこれはかなり珍しいケースだと思います。

totomomo24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 珍しい例ですよね。 やはり男性側の意向にそう形でするのが一般的なの でしょうね。 来月彼の実家に行く前に一度話しあってみます。 ありがとうございました。

回答No.6

#5の者です。 主人側のいうことなので、これが一般的ではないと思いますが、結納を頂いたら、それ相応の支度をしないといけないらしいです。主に着物のことなんか言ってるのかなと思いました。婚礼家具とかもかな?(嫌いなので、婚礼家具としては用意しませんでしたが)結納返しもあるし。でも、私もそういうことはあまり聞かないです。友達は、結納金を頂いたけど、着物は用意しなかったという人もいましたし、はっきり言って、何にいくら使ったかなんて、細かく言うことではないですもんね。 何よりも、主人にあまり貯金がなかったのです。 お金に厳しい両親で、「親が何でもしてやろうと思えばできるけど、結婚して家族を養っていくものが何でも親に頼ることはよくない」と言っていましたし、とにかく結納自体が無駄なものだと思っていて、その上、結納は花嫁側にも負担になると思っていたみたいです。 結果的に私が多くお金を出したのは、私に家具や食器なんかにこだわりがあったためだと思います。 言い忘れましたが、住宅(賃貸マンション)は主人がお金を出しました。関西なので、相場は高く、80万くらいだったと思います。

totomomo24
質問者

お礼

2度も回答いただいてありがとうございます。 それぞれの家庭で結納に対する価値観がさまざま なんですね。 あまりにも両家の価値観が違って無理をしたら あとで大変なことになりますね。 一度彼に話してみます。 ご丁寧にありがとうございました。

回答No.5

主人の両親にそう言われました。(関西です) 結納金を100万とした場合、だいたい200万円相当の準備をしてこないといけないらしい(?ほんとうですか?)から、私側の負担が大きいのでは?それよりも、今後の二人の生活にお金をかけるほうが大事では? といわれました。 私の両親は、当然するものだと思っていましたが、そこまで先に言われたら、してくださいと言えず、主人側の申し出にあわせました。(一応、ご希望ならしますが、と言われましたが・・・) 結納というものを、無駄なものだと思っているようです。 結局結納はせずに、両家の食事会を豪華にして、指輪を頂きました。 電化製品を私が負担(70万)、家具の一部を主人側が負担(50万、私にこだわりがあり、幸い主人の母と好みが似ていたので理解いただいて選びました)残りの家具、台所用品、日用品など、私側が負担(100万くらい)、結局、私側がかなり多く負担しました。 着物は、義母が、しきりにいらない、無駄だ、というので、作りませんでした。結納なしだったので、そう言ったのかもしれません。(母は、用意するつもりだったようです) 私の母いわく、あちらにあわせたほうが何かとかどがたたない、と言うので、結果的にそうなりました。 だいたい男性側が多く負担するものだと思っていましたが、友達なんかをみても、それぞれですね。 折半のところもあるし、ご主人側がお金持ちなので、かなり出したとか、逆もあるし。 でも、結納はした人のほうが多かったです。 それぞれの経済状態によって、臨機応変でもいいと思います。 ただ、結婚は、本人たちよりも両親が大きなこだわりを持っている場合も多々あると思います。地方によってのしきたりなんかもあるでしょうし。 振り返って見たら、私の思うようにさせてもらったようで実は、主人側の意見をかなり優先させたと思います。

totomomo24
質問者

お礼

こんにちは。 回答を拝見させていただいてわからなくなってきました。。。 結納金の倍額を用意しないといけないのですか?? miyumiyu16さんがほとんど負担している気がするの ですが・・・。 ちょっとわからなくなってきました。 もう少し皆さんの意見を聞かせていただきたいと 思います。 ありがとうございました。

回答No.4

うちは両方関西でした。 結納金は80万もらい、一割の8万返しましたよ。 電化製品、家具、寝具、 私の夏冬の喪服と訪問着を 用意したので足りませんでした。 寝具20万、婚礼ダンスだけで30万使って 家電に30万です。 食器棚10万・・他にダイニングテーブル、ソファなど 絨毯、電気、カーテン いろいろ揃えたら足りなかったです。 足りない部分は私の両親が出してくれました。

totomomo24
質問者

お礼

こんにちは。 関西では一割なのですね。 私も一割というのをよく聞きます。 いろいろそろえると足りないとは思いますが もしその結納金がなければ自分で負担。。。という ことになりますよね。 やはり結納はしたほうがいいですね。 ありがとうございました☆

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.3

結納をしたほうが、女性側の負担は少ないかもしれません。 一般的に結納金(男から女へ)は100万程度です。 それに対して御袴料として結納返しを払います。 それは結納金に対する半返し(結納金が100万なら50万)です。 残った半分でいわゆる嫁入り道具を揃えるわけです。

totomomo24
質問者

お礼

こんにちは。 >結納をしたほうが、女性側の負担は少ないかもしれません。 やはりそうなのですね! 皆さんの意見をお聞きして結納というものをしたほうが いいような気がしてきました。 地域によって半返し、一割程度とばらばらなのですが 関東の方はどうなのでしょうか。。。 またさらに違う疑問がでてきました。 悩んでみます。 ありがとうございました☆

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

地域などで考え方が違います。 昔は結納=結納金(x百万円とか)、儀式(口を利かずに家にあがるとか)がありましたが、最近はそこまでしない場合も多いのではないでしょうか。その時の結納金がそのまま結婚準備金になったと思います。 例えば男性側からの結納金が女性側に渡されてそのまま結婚準備金、となれば女性側の負担は少なくなりますね。 ですが、結納といっても両家の紹介と食事だけというのもアリでしょうね。 とりあえず「結納」についての考えを彼に確認することが必要だと思います。

totomomo24
質問者

お礼

こんにちは。 >男性側からの結納金が女性側に渡されてそのまま結婚準備金、となれば女性側の負担は少なくなりますね。 そうなのですね! もし結納金がなければこちらのほうでその分負担額が 大きくなる・・・。 そう考えるとやはり略式でも結納という形をとったほうが いいのかもしれないですね。 ありがとうございました☆

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.1

 中年のおじさんですが。  結婚準備金ってなんですか?  関西にはあるのかもしれませんが、東京ではあまり聞きません。(今は東京に住んでいませんが)  あなたが負担すべき金額を気にしているようですが、そんなのは法律とか誰かが決めることではなく、あなたと彼氏で決めることです。  あなたがお金に余裕がないなら、それを彼に正直に言って、あなたが出せる金額を出せばいいんです。  もし「○○円は出してくれ」なんていう彼氏なら、結婚しない方がいいと思います。  「おれはいいんだけど、親が○○円だしてくれっていってるんだ」なんていう彼氏なら、さらに結婚しない方がいいと思います。  結婚なんて、根本的には書類を役所に出すだけです。  お金なんて一切かかりません。(その後の二人の生活の方が100倍大切です。)  彼氏と二人でじっくり話し合ってください。

totomomo24
質問者

お礼

こんにちは。 結婚準備金といういいかたをしてしまいましたが 結婚にかかる費用のことです。 >あなたがお金に余裕がないなら、それを彼に正直に言って、あなたが出せる金額を出せばいいんです。 そうですよね。。。 なかなか言い出せずにいます。 彼にいつかは話しないといけないのでいう機会を うかがってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A