- ベストアンサー
心電図の判読のポイント
心電図の判読のポイントを教えていただけないでしょうか?P派、QRS派とかは習いました。どこがどうなれば不整脈等の判読のポイントを教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#8220
回答No.2
不整脈といってもあまりにも広くここで説明は無理なのではないかと思います。 まず心拍数のチェックです。3~5目盛りのなかに1拍が入っていたら正常。1拍がそれより短いと頻脈、長いと徐脈。 R-R間隔が不整でP波がないのは心房細動、P波があるのは洞性不整脈、P波がなくQRSが広いのは心室性期外収縮。 R-R間隔が同じでQRS幅が広いと心房粗動・脚ブロック・・・ いろいろなパターンがあり、いろいろな不整脈があり、簡単にわかるものではないと思います。 不整脈の本を一冊本気で熟読しないと理解は難しいです。自分で頑張るしかありません。
その他の回答 (3)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4
一冊専門書を読んでみると良いですよ。 今もあるのか不明ですが、私が医学生時代に使ったのの一冊は「心電図 医学生のためのワークブック」です。 不整脈はまず、グラフが乱れていたり、飛んでいたりしたら一目瞭然ですが、P波が同じ間隔で出ていなければ不整脈の可能性が高いです・・・・(QRSTまで違ってきます)。 心電図は極めるのは難しいです。医学生時代には薬学とともに一番の苦手でした。(^_^;; 結局上記の本以外にも5冊は読みました。 今でも<最終的な>心電図判読は専門医に任せています。 それだけ判読は難しいものです。
noname#8220
回答No.3
NO2です。わかりやすいサイト見つけました。 頑張って下さい。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.1
こんなサイトがありました是非ごらん下さい。