ベストアンサー 国民年金の掛け金の返金はしていただけますか? 2004/10/10 10:39 2年前に妻に先立たれたものですが,妻が国民年金に2年間ほど加入していましたので,その時の掛け金を返してもらえないでしょうか?教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#11476 2004/10/12 16:36 回答No.2 加入が2年のみであればもらえるものはありません。 国民年金は貯蓄ではありません。 障害を負ったときの障害年金、65歳からの老齢年金、生計の担い手で養育する子供がいて亡くなった場合の遺族年金で構成された、保険のようなもの、つまり保障です。 20~60まで加入する義務があり、老齢年金については25年以上の加入により受給資格を得ます。 それ未満であれば老齢年金の受給資格は一切ありません。 (加入年数については生年月日により緩和措置などがあります) ただ3年以上加入し、かつ老齢・障害のどれも受け取らずになくなった場合には死亡一時金としてわずかな支払はあります。 質問者 お礼 2004/10/23 02:10 どうもありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) fuchikoma ベストアンサー率17% (82/466) 2004/10/15 15:25 回答No.3 結論から言えば無理。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rmz1002 ベストアンサー率26% (1205/4529) 2004/10/10 10:46 回答No.1 掛け金の返還は絶対無理。 また、「3年以上」なら「死亡一時金」が貰えるはずですが「2年」ではそれも無理。 質問者 お礼 2004/10/23 02:10 どうもありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー年金その他(年金) 関連するQ&A 国民年金の掛け金について。 カテ違いでしたらごめんなさい。 老親の介護の為退職、無職です。 年金の掛け金は32年間払ってきました。 生家といったりきたりで、退職後は、国民年金をはらってません、現在も。扶養でもありません。 この状況で、お尋ねします。 (1) 今59歳ですが、もし、障害者になった場合、障害年金、貰えないのでしょうか? (2) 退職してから無収入ですが、もし、今から国民年金を払うとしたら、2年分も遡って払うのでしょうか? 国民年金基金についてお尋ねします。 掛け金は年齢によってかわるらしいのですが、 例えば20歳に加入し、何年か後に厚生年金に加入し(基金を脱退)、また何年か後に基金に加入(厚生年金を脱退)する場合に 国民年金基金の掛け金は20歳の時のままでできるのですか? それとも再加入の時の年齢の掛け金になるのですか? 国民年金基金掛け金について 無職の関は、国民年金(年払い)+国民年金基金(年払い)を掛けていました。 今年度、会社に勤めたため厚生年金に加入となりました。 国民年金の掛け金については、厚生年金に加入日以降の過払い分として返戻されました。 国民年金基金には、厚生年金に加入した事を連絡していません。 できれば、払い込んだ年払い分は、そのまま運用してもらいたいのですが、どのような取り扱いになるのでしょうか? 運用してもらえるなら、このまま連絡せずに年払いを継続したいのですが? ダメですか? 乱文失礼します。 よろしくご教授願います。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 国民年金掛け金を増やせないものか? 例えば国民年金の掛け金を今の2倍にして、その分老後の年金額を多くいただくことは可能でしょうか? 妻年金受給までいま払っている国民年金掛金止めても平気ですか? 私64歳厚生年金受給中です。妻は59歳で国民年金掛け金を納付中です。最近妻のこの月額14千円余の支払いがきつくなってきました。あと数年で年金受給の予定ですがその間やむを得ずこの掛け金支払いを止め未納にした場合に起きる弊害についてお教えください。 国民年金基金について 国民年金基金について教えてください。 先日会社を退職し、現在無職です。 親の介護のため、仕事を辞めました。 半年から1年ぐらいは親の介護に集中するつもりです。 年齢は54歳です。 先日国民年金に加入しましたが、国民年金基金にも加入したほうがいいか迷っています。 半年から1年間だけの加入になりそうですが、 加入する価値はあるでしょうか? 将来的にいつまで自分が生きられるかもわかりません。 年金基金に加入するよりも貯金したほうが安心かもしれません。 自分が早く死んだとすると、掛け金が無駄になるような気がします。 また、確定拠出年金なども選択肢があります。 今、国民年金基金に加入する価値はあるでしょうか? もし加入するとなったら、最大4口ぐらい掛け金を払おうと思っています。 同かアドバイスをお願いします。 国民年金基金にすべきかほかに何かありますか 現在41才、会社(塾産業)が思わしくないため1年半前、2年間の約束で健康保険を任意 継続にしました。当然厚生年金はこの1年半はかけていません。国民年金のみです。 この9月に任意継続も切れますが会社は復帰させることはまず不可能だと思われま す。その時点で、会社が解散になるか、保険をかけないままこの状態を続けるかの選 択になると思います。(私は、6ヶ月給料が送れています。)、会社が解散になった 場合ある程度のお金をはらってあと(自分が担当している教室)を引き継ごうと考え ています。9月に切れた時点で国民保険に加入し、かつ国民年金基金などに入るのが 良いのか否か。どういう選択が良いのか迷っています。ご助言をお願いします。ちな みに、42歳の妻、9歳、7歳、5歳を養っています。妻は働いておりません。私は3年間 共済、2年間の国民年金、11年間の厚生年金に加入しております。妻は10年間共済、2 年間厚生年金、3年間国民年金に入っております。 国民年金と厚生年金、掛け金に対して支払われる額が多いのはどちら? 国民年金と厚生年金、掛け金に対して、支払われる額が多いのはどちらなのでしょうか? ただし、比べる対象は、厚生年金を支払う額は国民年金と同じくらい支払っている人と比べて見た時と仮定します。 こういうことに詳しい方、よろしくお願いします。 年金 国民年金を遡って支払う場合 父親のことで相談です。 父親57歳で4年前に脳梗塞で半身麻痺になり無職です。 身体障害者等級2級です。 厚生年金加入期間が16年で国民年金は一回も掛けたことがありません。あと9年間支払わないと受給資格が無いわけですが、過去に遡って支払う場合でも、年金掛け金を全額免除か半額免除できるのでしょうか?2年間しか遡のぼって支払えないのですか? お願いします。 国民年金の掛け金を払わないのと免除、どちらが得? 国民年金の掛け金を払わないのと免除、どちらが得? 収入が少なくて国民年金の掛け金の支払いができない人は、 累計25年以上、支払っている人でも、 払わないよりも、免除をしてもらった方が得なのでしょうか? それとも同じことでしょうか? 免除をしてもらえるのは、収入がいくら以下なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 厚生年金へ 自営業を営んでおります。(有限会社にしています) 電気工事業です。 父と私が社長、専務兼労働者です。従業員はいません。 妻と母にもそれぞれ年間60万ぐらい出しています。 私と父は二人合わせて年300万ぐらいの役員報酬です。 (最近、ほんときびしいです・・・) これまで二十歳から国民年金加入でした。 (妻は結婚してから国民年金、独身時代は厚生年金) 父と母は今年60なので年金の支払いがなくなります。 この間の国会でのある議員の話で 厚生年金加入者の方が、国民年金加入者と同じ 掛金だとしても年金をもらう時は厚生年金加入者のほうが 率が良い。といっていました。確かに会社と折半だしね。 私もなるほどと思いました。 役員報酬は少ないけど、給料の何%の掛金ですから 自己負担が月\32000ぐらいの掛金だとしても (自営なので会社と折半といっても全額自己負担ですけどね) 私が厚生年金になり第3号へと妻のがなり年金へ掛金がなくなる? と考えると得かなと思うのですが? こんな上手い話はないですかね? 私思い違いでしょうか? アメリカで払った年金掛け金の行方 私はアメリカで約5年間働いておりましたが、今年の春に日本に戻りました。最後の2年間は年金の掛け金を払っておりました。それで質問させていただきたいのは、この年金の掛け金のことです。 Social security という日本の国民年金に対応するものは、最低10年間払わないと年金が支払われないということは理解しています。疑問に思っているのは、いわゆる401Kと呼ばれる私的な年金の掛け金についてです。 この私的な年金の場合も、10年以上の積み立てが必要なのでしょうか? もっと早く調べておけばよかったのですが、年金の契約書を見ると、退職して120日以内に手続きをすれば積立金は取り戻せたようです。ところが、その120日はすでに過ぎてしまったので、二年分の積立金を元に、老後に年金がもらえるのかどうかと思い、質問をさせていただきました。 ご存知の方、よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 老齢年金の満額月数以上の掛け金は? 老齢年金と厚生年金に加入しています。 60才過ぎても仕事をして掛け金を払う場合についてお聞きします。 老齢年金の満額は40年間加入して掛け金を掛けた場合ですよね。 例えば65才では「掛け過ぎ」で無駄になります。 それでも掛け金は取られてしまうのですか。 それとも、40年分を掛けると、厚生年金だけの掛け金になるのですか? 私はまだ60才にはなってませんので関係ありませんが、ちょっと疑問に思ったので質問しました。 よろしくお願いします。 国民年金、厚生年金の掛け金は20歳から60歳まで? 国民年金、厚生年金の掛け金は20歳から60歳までの納めなければならない、と規定されていますが具体的に60歳までとはいつですか。 掛け金は毎月納める訳ですが、誕生日が12月とした場合、満60歳になる前月の11月分を納めれば「60歳まで」納めたことになるのでしょうか。 それとも満60歳になる12月分も納めなければならないのでしょうか。 国民年金にとても詳しい方よろしくです! 妻です。 旦那60代。 一度も厚生年金に加入歴なし。 国民年金に22年加入しました。 とりあえず制度がかわり10年の加入で年金が65歳からもらえることを知りました。なので今は支払ってません。 ですが、3年追加で任意加入して25年加入めざし支払うべきか迷ってます。 65歳からの支給額を増やすためではなく、万が一の時の遺族年金、寡婦年金のため。 国民年金なので金額は期待も出来ませんが 支払い始めるならば早めでないと、任意加入はさかのぼっての支払いが出来ないと聞きましたので、、、 妻の私はまだ40代です。 小学生の子供います。 国民年金を払わなくても済むものなのでしょうか 48歳の男性です。今月の9月末に15年間勤めていた会社を退職することになりました。 次の会社は決まっていないので国民年金に加入しなくてはならないと思うのですが 高校を卒業してから6年6か月厚生年金に加入してそのあと会社をやめて1か月国民年金 を払いまた就職し7年6か月厚生年金を払い、またやめて2か月国民年金に加入して 今回退社する会社に勤めておりました。 要するに今回やめる会社を含め29年間厚生年金に加入、2か月国民年金に加入 していたということなのですがおそらく年金を受け取れる資格はもうあると思うのですが 今回退職してからまた国民年金を支払わなくてはいけないものなのでしょうか? また支払わなかった場合はどうなるのか、支払った場合はどのくらいの年金のメリット があるのか教えてほしいのですが・・・・本など読んでいるのですがそのへんのことが よくわからないのです。わかる方よろしくお願いいたします。 国民年金について 国民年金は20歳~60歳までの間に25年間払い続けた方のみが受給の資格があると聞きました。任意加入期間があり60歳を超えても払い続けることも可能であると聞きましたが、ごく僅かな期間であるとのことです。仮に50歳から年金保険料を払い始めたとすると、どうやっても25年に達することはできないことになると思います。もし、その事実に58歳の時気がついたとした場合、50歳から58歳までの3年間支払った国民年金保険料は戻ってくるのでしょうか?教えて下さい。 62歳の妻は、国民年金の不足額を補うため、現在も延長して掛金を納めてい 62歳の妻は、国民年金の不足額を補うため、現在も延長して掛金を納めています。 国民年金基金も、同様に65歳になるまでは、延長して納付することが出来るのでしょうか 一度も払っていない国民年金 今年47歳になる自営業ですが、今まで一度も国民年金の掛け金を払っていません。所属する団体の、任意の年金には加入していましたが、今回事情があって解約しました。 国民年金のほうは、今まで一度も督促がなかったので、支払っていませんでしたが、過去に遡って掛け金を払って加入しなければならないのでしょうか? 国民年金と厚生年金について 現在、35歳で厚生年金に入っています。国民年金には5年2ヶ月加入していて、厚生年金には8年8ヶ月加入しています。配偶者(妻)も今は厚生年金の扶養で第3号被保険者になっています。今は月に39015円払っております。職場を辞めるか迷っているところですが、今から国民年金になるのと3年位厚生年金を続けてから国民年金にするのはどちらがいいのか教えてください。知り合いからは、将来的に年金がどれくらい貰えるか分からないし、年間の保険料を考えれば今職を変えて国民年金の方にした方がいいのではと言われました。職場を移っても給料の面は変わりません。(知り合いの自営業のところです。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 年金 年金受け取り国民年金(基礎年金)厚生年金共済年金その他(年金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました。 参考になりました。