- 締切済み
洋画の字幕について
映画の中で「・・・マイル」と言ったセリフを、字幕ではキロに換算しています。これはどういう意味があるのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jedimaster
- ベストアンサー率35% (112/312)
既に回答されているとおり、「ピンときやすい単位」に置き換えているのだと思います。 しかし、ご質問の趣旨とはずれますが、私のいる会社では以前外国人数名(ほとんど欧米人)を中途雇用した際、プロフィール紹介で生年月日を「昭和XX年生まれ」などとしていたことがありました。これはたしかにピンときやすいかもしれませんが、個人的にはものすごーく違和感がありました。 話は「マイル」に戻りますが、映画の中でのマイルは私が見る限り誤訳というか計算間違いが多いです。 古い映画で1マイル=1キロとしていたこともあったのですか。劇中で論理的に矛盾しなければそれもアリかとは思います。しかし、映画というのはえてして航空もの、船舶ものとか割と多いと思うのですが、その場合使用される「マイル」は陸マイル (1statute mile=1609m)ではなく、海里 (1 nautical mile=1852m)です。微妙な違いではありますが、潜水艦と駆逐艦の会合時刻などがプロットになっているような作品で、この間違いは時として致命的になります。 ご質問者様がどのような方かわかりませんが、もしかしたらプロの字幕翻訳家の方がここを見ることもあるかと思い、この場をお借りして指摘させていただきました。 参考になれば幸いです。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
再度登場です こうした単位のほかにも、日本語字幕には、日本人になじみやすい言葉に置き換えられて訳されている場合が多くあります。 確か「マイ・フェア・レディ」だったと思いますが セリフは「Wine(ワイン)」となっているのを、 字幕では「酒」と訳されている場合がありました。
お礼
回答ありがとうございます。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
他の方の回答にあるように、日本人にピンとくる 単位に変換しているのですが、そういった 規則が字幕作成時に決まっているのだと 思います。 字幕作成には、一度に表示する文字数や 表示する秒数が決まっていて、それらの 規則に従って作っているんです。 ただこういった規則は昔からあるものでは 無いようで、30年くらい前の映画だと 1マイルという表現が1キロと訳されて いたりする場合があります。
お礼
字幕には字数、行数などの制限があると聞いていましたが、単位の表示にも制限があったのですか。 大変参考になりました。有難うございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
おそらく日本はメートル法の国であり、メートル法の単位に換算したほうが、観覧する側にわかりやすいといった配慮からと思われます。 映画字幕では、いちいち「1マイル=約1.60900キロメートル」などとは出せませんから。
お礼
有難うございました。
- chibi4731
- ベストアンサー率15% (232/1511)
1マイル・・競馬やる人ならすぐわかりますけどね。 1マイル=1600m 普通の日本人は使わないでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
普段マイルなんて使わないから、「分かるように変換してくれている」だけでしょう。 「100マイル」って言われてどれくらい(約160km)と自分で換算できるはごく少数ですよ。
お礼
少しでも解りやすく、ということでしょうか。 ありがとうございました。
- sakikock
- ベストアンサー率22% (114/510)
日本では、距離の単位に「マイル」ではなく「キロ」を使うからではないでしょうか。
お礼
回答有難うございました。
日本ではマイルは通じないですから… 1マイルって何キロか知ってる人って少ないし、普段使わない=使うほうが変。
お礼
回答ありがとうございました。そうですね、使うほうが変ですよね。
お礼
回答有難うございました。 字幕は「読む」のではなく「見る」ものでしょうか。 しかし、ご回答者様が指摘されたような違和感がありませんか。