ベストアンサー 地元でバイトをするか都内でバイトをするか 2004/10/08 15:55 東京近郊に住んでいる方で、地元と都内とどちらでバイトをしてますか? その理由も教えてください。おねがいします! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#10465 2004/10/08 16:54 回答No.1 こんにちは。 私は埼玉在住で、現在都内の大学に通っていますが、地元でバイトをしています。 やってみて実感したのですが、バイトする場所は家から近いに越したことはないです!都内でバイトをしたこともあるのですが、休日に入る場合わざわざ都内まで出てバイトする気にはなりません。 都内の方が時給が高いとしても、そこに行くまでの時間を考えるとやはり地元でバイトした方が良いと思います。 バイトが終わって疲れている時には、早く家に帰りたいですからね。 質問者 お礼 2004/10/08 20:35 そうなんですよね。私も都内の大学へ通っていたせいもあって今は都内でバイトをしているのですが、正直面倒くさい・・・。 家から駅までの自転車をこいでる時間や、電車を待っている時間、電車に乗っているだけで感じるストレスなど、色々デメリットが多いですし、時給が高いといっても定期代などを考えたらそれほど地元でバイトをするのと変わらないんですよね。 アドバイス大変参考になりました。早ければ今度の日曜日に地元で新しいバイトを探したいです^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) migu01 ベストアンサー率16% (103/615) 2004/10/09 18:50 回答No.3 学生時代、埼玉在住で都内の大学に通っていました。 地元バイトです。 理由:近いから。 都内よりは給料低いのがネックですが、量をこなせば補えます。休みの日に1時間もかけてバイトに行くより、自転車で十分のところでいったりきたりするほうが楽ちん。 近いほうが、ピンチヒッターでもすぐくることができるっていえるし。 質問者 お礼 2004/10/11 20:40 雇う側からしても、家と勤務先が近いというのは好印象みたいですね。 以前交通費全給というバイトの面接に行きましたが、「定期代30000円?ちょっと出せないなあ」なんて言われました。出せないなら言うな!「15000円まで」とか正直に書けよっておもいました(>_<) 実は何気にそれ以来都内のバイトの面接に行くときに交通費を言うのが怖くなりました。という過去があります^^; やっぱ地元で決まりですかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yamidan ベストアンサー率36% (24/66) 2004/10/09 06:14 回答No.2 神奈川在住で都内の大学院に通っています。 大学時代いろいろな場所でアルバイトしましたが、休日はやはり地元の方がいいですよね。時間が無駄になりませんし、天気が悪い日や、暑い日寒い日にはアルバイト先は近いに越したことはありません。 ただ平日は大学から自宅までの通り道ならどこでもいいかなという感じでした。それと研究室に所属してからは大学の近くの方が便利でした。実験の待ち時間などにちょっとアルバイトしてきて、また研究室に戻るみたいな事が可能でしたので。あと、時々大学に行くのがめんどくさくなるのですが、アルバイトも大学の方だと嫌でもそっちに行かないといけないので、大学をさぼることも減るかななんて・・・。 あと特殊な例ですが、僕はほぼ毎週、週末は府中の馬しかいない動物園に通っていたのですが、そこで週末だけアルバイトしていたことがあります。どうせ毎週行くのにそこでアルバイトすれば交通費がもらえてしまうわけですからね。もしmobmob000さんもしょっちゅう行く街があるのでしたら、そこでアルバイトすると得かもしれませんね。 質問者 お礼 2004/10/11 20:35 そうですそうです。ちょっと東京へお買い物・・・なんてとき、切符だと痛いんですよね。うちは田舎ですから^^; そういったことも考えると定期が(というよりは都内のバイト)いいのかなー?なんて思ったりするんですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A バイトするなら地元?ちょっと遠め? そろそろバイトを始めようかなと思ったのですが、 地元は微妙な田舎で、なかなかバイトがありません。 あっても自給が安かったり・・・。 大学は自宅から2時間弱のところにあり、 その大学もまた田舎なところにあるのですが、 30分ほど電車に乗れば都会へいけます。 都会ならバイト自体もたくさんあり、選べるのですが・・・。 今度は交通費が考えものです。 アルバイトだと、交通費が定額までだったりしますよね。 自宅から通うとなると、最低1,000円は必要になります・・・。 そこで、皆さんがバイトするなら(バイトしているのは)、 地元か、それともちょっと遠めのところのどちらですか? 地元専用の掲示板はありますか? 東京都内などの情報ではなく、地元(例えば千葉県の浦安とか)の情報(主においしいラーメン屋さんとか、評判のよいレストランとか)を調べられるようなサイトはないでしょうか。 理由は自分が住んでいる町に関しても、散策しお店を開拓したいと思っているからです。 分かる方、よろしくお願い致します。 都内 屋内野球場を探しています。 東京都内、もしくは東京都近郊で、屋内野球場はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 地元、江東区には? 東京都江東区には大きなリサイクルショップ店(大きくなくてもいいですが)はないのでしょうか、インターネットで購入するにも逆に送料の方が高く付きますので、地元でいろいろな物を探した方がいいかなと思いました、がその様な店が見あたりません、せめて近場にでもないかなと思いまして。 地元に残るべきですか? 今就職活動中です。 今住んでる地元も好きです。でも、若いうちに東京にすみたいのです。 とわいうものの、遠隔地の者をなかなか東京の企業は採用してくれません。それに、一度東京に就職してしまえば、地元に戻ることは容易ではないのかもしれません。 また、金銭的にも、東京で一人暮らしとなれば、自分の給料でどれだけ生活に余裕が持てるのかも不安です。地元なら、東京よりは金銭的に余裕が持てると思うのです。 今は、親と同居しています。はっきり言ってしまえば、自由に思いのままには、生活できていないのです。どこか気を使いますよね。同居だと。監視の目もありますし。だから、一人暮らしがしたいのです。 地元でもいいのですが、当面の理由が見つかりませんし、東京だと、暮らしたかったという理由と、就職先がそうだったといえば、すんなりいくとおもうのです。 それで皆さんに質問です。 わたしは、東京に行くべきでしょうか? 一人暮らしをしたいのならば、もう少し待って、地元ですべきなのでしょうか? 今の気持ちを大事にして、東京に就職先を探すべきでしょうか? 何でもいいです、アドバイスや体験談がありましたら、教えて下さい。 ホントに何でもいいです。 地元のスーパーマーケットといえば何処ですか 旅行好きで、最近はテレビ『ケンミンSHOW』の影響で、旅行に行くと、地元のスーパーマーケットに出向いております。 そこで、質問。皆さんと地元でスーパーマーケットといえば、ここだろ!と言うところを教えてください。出来れば以下の様な見本でお願いします。(とは言っても適宜、お勧め等もいただけると嬉しいです。 (例) ・住所 東京都葛飾区 ・スーパー名 マルエツ ・営業範囲 東京都を中心に南関東 ・営業時間 24Hあり などなど ・ 私の地元はどこ? この場合、「地元」っていえるのはどこですか? 小学生から中学卒業まで住んでいた兵庫県明石 高校時代に住んでいた岡山県倉敷 大学時代に住んでいた東京都三鷹 現在住んでいる大阪府大阪市 「地元どこ?」と聞かれた場合、私はどこと答えるのが正しいですか? 住んでいた時間が長いのは兵庫県ですが、周りの建物やお店は三鷹の方が知っているし、よく遊んだのは倉敷です。 東京都内で家賃が安い地域 3部屋で7万に押さえられる所を探しています。 都内だと八王子辺りがそのくらいの相場でしょうか? 23区内だと厳しい? 桧原村や高尾など東京都行っても都心からのアクセスが大変なところは避けたいです。 また、東京近郊でオススメの地域あれば教えてください。 知ってる限り、東武東上線沿いが安いですが、理由はなにかありますか? 就職 地元に帰るか悩んでます! いま東京の大学に通う女です。 就職活動を間近に控え、いま地元に帰って就職するか東京で就職するか迷っています。 地元に帰りたい理由は、私は家族・兄弟が大好きで、東京での一人暮らしは正直寂しく、未だに実家に帰った後もホームシックになったりします。また、将来的なことも考えると、子育ての時にも家族に近くにいてほしいし、自分のこどもをおじいちゃんおばあちゃん子にさせたいという夢もあります。また、両親の老後のこととかも考えると、自分がそばにいてあげたいという気持ちがあります。 しかし、東京では、今付き合っている彼氏もいて将来結婚したいとも思っています。そして友達も、地元の子より気の合う友達が東京には沢山でき、その子たちとも離れるのもいやです。 正直、地元の友達とは疎遠になってしまった子が多く、社会人になっても遊ぶ子は本当に数人です。また、彼氏は私が就職してもまだ学生で、同棲・結婚はまだまだ先です。 いまの状態としては、実家に帰ったりいやなことがあったりすると地元で就職しようと思い、大学やバイト・人間関係がうまくいっていると東京で就職の方が楽しいかも!と思ったり、方向がさだまっていません。。 地元と東京、両方で就活してきまった方を運命だと思おう!と思ってましたが、やはり自分の中での軸は決めた方がいいなと感じています。 自分の考えが甘いこと・自分がどちらを重視したいかにかかっているのは分かっていますが、皆さんの経験や意見などよろしくお願いします(>_<) 東京都内、近郊 住みよい街を教えてください。 ・東京都内または近郊 ・家族3人(子あり) ・教育面に力を入れている環境 ・自然がほどほど豊か ・家賃が安い 以上の条件で、思いあたる街が頭に浮かんだら教えてください。 その理由なども教えていただけるとうれしいです。 地元か上京か 福岡市の近郊に住む高3になったばかりの者です。 タイトルどおり地元に残るか、それとも東京に出るかで悩んでいます。 大学を卒業したら福岡で就職したいと思っています。 九州に残るとすれば西南学院大、東京に出るとすれば早慶、またはMARCHぐらいの大学に行きたいと思っています。 政治学か総合政策学的なもの、西南であれば経済学にしようと思っています。 もし、アドバイスするとすれば地元大と東京の方の大学とどちらを勧めますか? 就職は地元大が有利と聞いたことがあるので悩んでいます。 親は法政大より難関と言われている大学に行くのであれば、上京してもいいと言っています。 進研模試での西南学院大の経済学部の偏差値は日本大学より少し(1~2)高いぐらいでした。 ご回答、よろしくお願いします。 地元に戻るべきか 福岡市近郊に実家がある者です。 今は関東に住んでいます。大学を卒業しましたが、就職に失敗しました。このまま、関東に残るとしたら、自分で生活費などを稼ぐことになります。 それは別に構わないのですが、さて、親は地元に戻って就職したらどうかといいます。特に母が。 でも、福岡と東京では、会社の数も違いますし、戻るべきか悩んでいます。 アドバイスください キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 彼のいる東京に残るか親のために地元へ戻るか 彼のいる東京に残るか親のために地元へ戻るか悩んでいます。 現在、保育科に通う短大2年生です。 地元に戻って楽器を続けるか、今いる東京に残って就職をし彼の近くにいるか悩んでいます。 地元に戻ろうか悩んでいる理由は ・親が戻ってきて欲しいと言う ・就職を焦らなくてもバイトをしながら楽器を続けていられる 東京に残りたい理由は ・彼が強豪の大学でプロスポーツ選手になるため努力をしているため、心の支えになりたい ・親友が東京就職 ・地元にはあまり友達がいなく、東京の方が友達がおおい ・仕事をしながらでも、ボランティア演奏する機会は東京の方が多い です。 東京に残りたい思いの方が強いですが、親のことを考えると簡単に決められません。 彼が卒業し、もしどこかのスポーツチームに所属したら、そこの場所まで行き、その場で保育士として働こうかと思っています。 まだ、大学二年生ですが、お互い結婚を考えています。 やはり、彼が不調な時はそばにいて支えたいし遠距離はとても不安ですが、お世話になった両親のことを優先するべきなのでしょうか。 子どものためにするのかはよくわかりませんが、リフォームするんだよ、とも言ってきます。 兄と姉がいるのですが、2人とも田舎に戻ってきません。 今までなんでも自由にやらせてくれた母がハッキリ戻ってこないの?というのは、とても珍しいので自分でもどうしたらよいのか…。 自分の人生なので最終的に決めるのは母でもなく自分なのですが、冷静に考えたいので アドバイスをお願いします。 地元にすべきか、東京にすべきか・・・ 私は4月から地元で公務員として働きます。 しかし、今は東京に住んでいて、東京が好きです。 なので、東京の某自治体で働きたいという気持ちもあります。 しかし、両親のことが心配で地元に就職することにしました。 兄弟がみんな東京で、両親だけ地元にいるからです。 ですが、私も東京で働きたい気持ちがあるので今年、働きながらもう受験しようかと考えています。 両親のことを考えると地元にいるべきでしょうし、東京で就職したとして、もう一度地元に帰りたくなったときに帰れる保障はありません。 これらの理由から受験をすべきかどうか迷っています。 皆さんはどうすべきだと思いますか? 参考にしたいのでご意見お願いします。 バイトをしようとおもうんですが、地元の人と絡むのが苦手です。 バイトをしようとおもうんですが、地元の人と絡むのが苦手です。 身近にあるのも接客業しかないと思います。 正直地元にいるのはつらいけど、学生だからどうしよもないです。 ここで思いっきりはっちゃけて自分が変わった姿を見せつけるのはありだとおもいますか?? 遠距離恋愛をしてでも地元に帰るべきか迷っています 今、大学卒業後のことで悩んでいます。 私は大学4年生で教員を目指しています。地元から関東の大学に出てきました。 教員採用試験は地元と東京を受けましたが、どちらとも落ちてしまいました。 卒業してからは、臨時採用で働きながらもう一度試験を受けようと考えています。 親には、地元に帰って来るように言われています。理由は、仕事+家事+勉強 という生活は大変だし、お金もかかる、かららしいです。 ですが、私としては、関東で働きながら受けたいと思っています。 理由は、付き合って8ヶ月の彼氏(大学3年生)がいる、卒業後も大学のサポートが受けられる、こっちでの生活が好き、だからです。 もし地元に戻っても、東京都の採用試験を受けたいと考えていて、そうなれば早くて一年で戻ってこれますが絶対受かるかも分からないですよね。 臨時採用の話し自体も無いかもしれないので、その時はフリーターをしながら勉強になるかもしれません。 お金の面でこれ以上親には迷惑をかけたくないと考える反面、もし地元に戻って遠距離恋愛になったら彼と別れてしまうかもしれない、、、 それで悩んでいます。 ちなみに、彼とはお互いに将来結婚のことも考えています。ですが、遠距離になると別れてしまうカップルが多い気もするし、、、 それでもやはり、私は地元に帰るべきでしょうか? 分かりにくい文章ですみません(>_<) 東京に残るか、地元に残るか 新社会人で今年の4月にやりたい仕事があり九州から東京に上京してきたのですがどうしても地元に帰りたく鬱状態になり仕事に行けていません。 金銭的にバイトよりも稼げない仕事なので地元に帰ってフリーターをして行こうかと悩んでいます。後悔はしたくないのですが… 東京都内でクッションの中材20×40を探してます! 東京都港区在住です。東京都内もしくは、近郊で 20×40のクッションの中材を探しています。 東急ハンズでは、注文になるとのことでした。 もし、既製品で販売しているところがわかったら 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 16歳バイトをしたい 今16歳で友達にお金を借りているのでバイトをしたいのですが 月5,6万程度で週2回ぐらいのバイトでシフト融通が利くバイトを 探しています。どんなバイトが一番いいでしょうか? ちなみに東京都新宿区あたりでお願いします。 東京に残るか地元に帰るか 今年30歳になる独身女です。 就職を期に九州の田舎の方から東京に上京して来ました。 数年前より地元に戻るかどうしようか悩んできましたが悩みすぎてどうしてよいかわからず質問させていただきます。 地元に帰りたい理由としてはひとりっ子であり、親が心配であること(現在親は病気等ありませんが母親がメンタルが弱いところがあります)、東京で一生を暮らす暮らすイメージがつかないこと、東京にはほぼ友達がいないこと(みんな地元に帰ったか結婚してる友達であまりあそぶことがないです) 東京にいたい理由としては好きなアイドルのライブに行くことが難しくなること(ライブを行なうような都市はほぼすべて飛行機圏内です、交通費がかなりかかります)、地元に帰ることにより収入が落ちてしまうこと、田舎でありショッピングが好きな私にとって買い物をする場所がなくなってしまうことです。 結婚もしたいのですが東京で結婚や子育てを行うイメージがつかず、地元でしたいという気持ちが強くあり婚活には積極的になれず、けれど東京が楽しくてかえる気にもなれずずるずると独身のままきてしまいました。 正直今の年齢では地元で結婚相手が見つかるかどうかわからないですが、、 親は好きなようにしてくれて良いと言ってくれていますが、自身がどちらのメリット・デメリットを取るかを選べず数年この悩みを抱えています。 あまり共感してもらえる友達がおらず、質問へ投稿させていただきました。アドバイスをいただけるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうなんですよね。私も都内の大学へ通っていたせいもあって今は都内でバイトをしているのですが、正直面倒くさい・・・。 家から駅までの自転車をこいでる時間や、電車を待っている時間、電車に乗っているだけで感じるストレスなど、色々デメリットが多いですし、時給が高いといっても定期代などを考えたらそれほど地元でバイトをするのと変わらないんですよね。 アドバイス大変参考になりました。早ければ今度の日曜日に地元で新しいバイトを探したいです^^