- ベストアンサー
日本は捕鯨問題では、国際海洋法裁判所で受ける?
日本は2014年に、国際司法裁判所での捕鯨問題の審理で敗訴してしまいましたよね。 そのために、日本は選択条項受託宣言の内容を少し変更して、捕鯨問題に関しては国際司法裁判所の審理を受けないことにしてしまった、ずるいという指摘があるとか? 国際海洋法を無視していると。 でも実は、日本は国際海洋法を無視してなくて、単に捕鯨問題に関しては、国際司法裁判所よりも、海洋法に関してはより専門的な国際海洋法裁判所で受けることにしたにすぎないと聞きました。 オランダハーグの国際司法裁判所よりもドイツハンブルクの国際海洋法裁判所の方が、日本の言い分をより理解してくれるだろうという期待を込めてだとか。 どうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 日本は捕鯨問題で提訴があった場合は、国際海洋法裁判所にて受けるのか。 そうならば、けしてズルいわけではないですよね? 捕鯨問題は国際海洋法に興味ある人など、みなさんからのいろんな回答を待っておりますね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼