- ベストアンサー
災害時のスマホについて。
お世話になります。 災害時のスマホの設定について相談です。 様々な通知が、鳴り響きます。 そうするとうるさいですし、すぐに電池がなくなります。 災害時は電池の消耗を抑えたいですよね? でも、大事な人からの連絡は逃したくないです。 機内モードがいいですか? マナーモード? マナーモードにはしないで音のみを0に設定がいいですか? お勧めの設定方式はありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
機内モードは電波発信を停止する設定なので、メールも電話も受信できなくなり、スマホを持っている意味が無くなります。 節電したいならば、操作に支障のない範囲で画面をなるべく暗くし、バイブレーター鳴動をオフにするのが良いでしょう。 「画面表示」と「モーター(バイブ)」、あと「電波通信」がスマホにおける三大消費だと思います。 とはいっても電波通信をオフにするわけにはいきませんので。 音の大小はそれほど消費電力に影響しないと思います。 まあ最大音量よりは多少抑えたほうが良いと思いますけども。 バイブも音も無いと着信に気付けませんから、多少離れてても聞こえる程度の音量で…。 なおWi-Fiが使えるならば、機内モード→Wi-FiのみON、とすることで、さらに消費電力を押さえてデータ通信のみできるようになります。 データ通信のみなので、電話はかけられませんし、かかってきません。 でもメールやLINEのやり取り、LINEの無料通話、等が可能です。 (Wi-Fiが無いところに出かけるなら機内モードを解除すること)
その他の回答 (1)
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答1さんがおおむね答えていますので、それの補足として・・・音のみとしておけばいいでしょう。 電池の消耗については、あなたが自家用車を所有しているのであれば、シガーライターから取るアダプター(充電器)を持っているといいでしょう。 災害時の停電を想定しておられるのかと思いますが・・・ 私は東日本大震災を経験しました。 約1週間電気が止まりました。 その頃はスマホが普及し始めたころで、私はまだガラケーでした。 地域一帯が停電しましたので、携帯の基地局(アンテナ)のバッテリーが2日ほどでなくなり、携帯は通じなくなりましたよ。 今でもバッテリー容量は多少大きくなったと思いますが、おそらく2~3日で電波が届かなくなるでしょう。 大事な電話・・・公衆電話の位置を確認しておくことですね。 あとは、家の固定電話で電源を使用しない安い電話機を置いておくと、災害時の連絡に便利です。 (私は大震災の時に公衆電話に走りました。後からわかりましたが、隣の私の実家の固定電話の子機に電源を使用しなくとも良い(電話線のみ接続)ものがあり、それは使えましたね。)
お礼
機内モードは間違ってますね・・・ じや、音量と画面を節約に徹します。 ありがとうございました。