- 受付中
報酬付き
令和7年度 仙台高専一類 推薦入試について
中3 仙台高専一類へ推薦入試を受けます 評定は以下の通りです 国 数 理 社 英 音 美 保体 技家 1年5 5 5 4 5 5 4 5 4 2年4 3 5 4 4 5 4 5 4 3年5 4 5 5 5 5 4 5 5 合計123/135 平均4.555... 部活動は吹奏楽部と夏は駅伝部にも所属していました 生徒会副会長と学外で市民センターのボランティアに参加していました。 加えてナレッジスターの冬季講習(推薦対策コース+小論文対策)に申し込みました。 合格の可能性はどのくらいでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
中学校が絶対評価になって以来、5(10)段階成績表が学力を知る参考にならなくなってしまったので、どこの高校も高専も作文や面接を重視しています。 過去最近の模試スコアは? 作文と面接で酷く失敗しなければ通過しそうにも思えますが、倍率は1.5倍以上ですよね。「確実そう」とは思いません。 また3年間成績を真に受ける限りは唯一の[3]より、「数学が最も苦手」なことは誰の目にも明らかです。ここは必ず面接で突っ込まれるでしょうし、数学の難易度は高校からは格段に上がるというか、算数の延長的な内容ではなくなっていくので、受験の先まで見越して充分な中学復習と高校予習をしておいたほうがいいだろうとも思います。 入学は出来ても進級できないのは困りものです。 面接に備えて、「今はいかに不得意ではないか」の説明準備はしておきましょう。例えば、どれだけ学習時間を費やしたとか、模試の成績がどれぐらい上がったとかの説明ですね。「2年次内容の復習も十分にできてるのか」と問われて何を答えるのか、今はいかに問題が解決済みなのかの説明も考えておきましょう。 生徒会の会長をしていたことは人望や責任感を評価する参考になりますが、これは同点決勝の時に見られる程度で、標準的な選考では有利に働くものではありません。副会長となると評価は尚更低調です。 学外の「学」とは大学の「学」のことで、中学「校」や高等専門学「校」の生徒から見た所属組織の外のことは普通、「校外」と言います。同様に「校内での活動」「校内での取り組み」といいます。 なんとなく聞いたことがある言葉を意味を分からず使ってしまうことは面接での印象は明らかにマイナスです。 各分野の授業で飽きるほど「定義」を学ぶことになる生徒がそうしたルーズな誤用をするのは難点に挙げられます。 今の中学生、旧TwitterのXは使ったこともないかも知れませんが、「意味を知らず、調べもせず、字面の雰囲気でそれまで使ったこともない語を”みんなが使ってるから”という理由で使う大人」が多くいます。 例えば「期待値」という語があります。 数学や工学で用いられる、口語の「確率」に近い言葉です。数学をそれらしく学んだ人は意味を理解した上で「確率」の意味として使う訳ですが、「期待値?なんだそれ。なんだか分からないけどなんかプロっぽくてかっこいいぞ。俺も使おう。期待レベルってことだよな?楽しみ度ってことだよな?へえー、期待値、期待値」で使い始めてしまって、恥ずかしくないのは本人だけで、見た周囲の人々は「んだこいつ(嘲笑」となるわけです。 楽しみ度の意味で使いたければ「期待度」とするのが正解ですが、完全に不正解な「期待値」よりはマシだというだけで「期待度」という言葉が一般的な訳でもありませんよね。そんなに見聞きしないでしょう?「期待が大きい/小さい」と言い表すのが最も正確です。 この手の「へえー、なんかプロっぽい」の思考に陥ってしまう人に共通する、別のよくある誤用は「互換」があります。 上方互換、下方互換、前方互換、後方互換という風に世代の前後やグレードの上下などを指しますが、これも意味を知らずに「知ったかぶれそうワード」として濫用されています。バカがバレます。 という具合に、些細に見えて酷くマイナスに作用する言葉や振る舞いは沢山ありますから、「意味を知らない言葉は使わない」ことくらいは厳守しましょう。専門用語っぽく言う必要はありません。大人が使ってそうなイメージだけでマネをする必要もありません。 正確なこと、過不足なくてシンプルなこと、複雑なことの説明をするにも複雑過ぎないようにまとめていることなどは評価されます。「難解=高尚」みたいな発想は中学生でも社会人でも酷く敬遠されます。 作文でも、どうにか専門的に言おうとする必要は全くなくて、中3までに学んだ理科や数学の知識を元に書き出せば良くて、テレビやラジオや雑誌で見聞きしたことがある内容もそのまま「〜とテレビで聞いたことがあり」など伝聞を伝聞だと分かる形式で述べます。分かってるフリ、知ってるフリはダメ。 と、前置きがうんと長くなりましたが、「市民センターのボランティア」では何のことだか全く分かりませんから、内容が伝わる形式で(願書に必要なら願書に)記載し、口頭で説明する時にも具体的な作業内容などで言い表すようにしてください。 「〜って何?」と聞き返される説明は、たいてい減点です。 説明を求めた相手は、説明が返ってくるはずだと期待して質問しています。 「課外活動ではどんなことをしましたか」ー「市民センターのボランティア」という場面で、質問は端的に何を知りたいのかを言い表しています。対する答えは具体的な内容を何も述べておらず、分かりません。 中3生にそんなに意地悪な返しはしないだろうと思いますが、世間一般では「答えになっていない答え/答えた気になっていて説明力ゼロ」な受け答えに不快感や面倒臭さを覚える人は多くいて、「ボランティアってトイレ掃除でもしてたの?何年も?」といった反応が返ってくることもあります。 ここで答えるべきは「いいえ」ではなくて、自分のルーズな答えにイラッとさせられたことに気付いて「失礼しました」から始めるのが正解です。「失礼しました。私がやったボランティアとは例えば〇〇を✗✗で〜〜などです」という具合ですね。 近い成績の人が定員より多く出願するのですから、受かるも落ちるも当日の面接と作文次第です。作文の練習も程々に、ニュースはテレビでや新聞で毎日15分以上は追うことにしましょう。 youtubeやgoogleニュースから「自分でピックアップ」方式はNGですよ。広範な情報に触れておくことが重要です。 問「認知症の患者にロボットはどう貢献できるようになるべきか」と問われた時、一般常識として中学生でもいくらか知っておくべき認知症について何も知らないと「詰み」です。
回答受付中のQ&A
- 満腹感を感じるのに30分遅れる理由
報酬付き
1,満腹を感じるまで30分かかるそうですが、そのため人間は食べすぎになってしまうことがあると思うのですが、何のために30分遅れで満腹感を感じるのですか? 2,食べすぎは体に悪いですね? 3,ほかの動物も遅延があるのですか?
- 回答数1
- 「ウルトラマン」での光線がギザギザに進む理由は?
報酬付き
「光線」は原則的にはまっすぐ直進するものと思っています。 しかし、テレビ番組「ウルトラマン」の科学特捜隊隊員の光線銃の光線は、下の写真のようにまっすぐ直進するのではなく、ギザギザに進んでいます。 なぜ光線がまっすぐ直進するのではなくギザギザに進むのか理由を教えて下さい。
- 回答数1
- 材料力学のトラス構造の問題
報酬付き
下記の問題の解き方を教えてください。 頂点から左回りにABCDとなっていて、ACも部材で接続されていて、点Bにおいて回転支持され、点Dにおいて移動支持されているトラス構造を考える。部材の断面は直径dの円形であり、材料も同じで縦弾性係数はEである。以下の質問に答えなさい。 (1)点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい (2)点Dの支持方法を回転支持として、点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力と外力の作用点Cの変位を求めなさい。 (3)(2)の状態で、部材ACのみの温度をΔTだけ上昇させた場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい。正し部材の線膨張係数をαとする。 答えは (1)Qac=P/2 (2)Qac=P/(2+√2)、δc=2√2Pl/(πd^2E) (3)Qac=(√2-1)(4P-√2πd^2EαΔT)/4√2 です。
- 回答数0
- 新規化学物質と化審法番号の関係について
報酬付き
化学会社に勤めています。 業務に関連してネットでも調べているのですが、理解出来ずご教示お願いします。 新規化学物質と化審法番号の関係ですが、新規化学物質(=日本国内においてこれまでに製造・輸入が行われていない化学物質)でないならば、化審法番号は存在するという理解は合っていますか? よろしくお願いします。
- 回答数1
- 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのですか?
報酬付き
青木繁は若いころ古事記を熱心に 読んだと記事に出ていました。 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのか 色々調べても出ていません。 青木繁はなぜ古事記に関心を持ったのですか お教え下さい。
- 回答数0
- お願いします
報酬付き
高二文系一橋大学志望です。それぞれの教科の受験勉強法が分からなくなってきています。 ・塾には行ってないですが行った方がいいですか? ・数学は青チャート、4ステップだけだと足りませんよね? ・古文、漢文が苦手なのですが文法書を眺めるより実際に問題をといて身につけた方がいいですか? ・英語は単語帳はシス単しか持っていないのですが他の単語帳も見た方がいいですか?また、長文の問題集で良いものがあったら教えていただきたいです。長文500は持っています。 ・化学基礎、生物基礎でおすすもの問題集があったら教えていただきたいです。 沢山ありますが、一つだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです。
- 回答数0
- 実際のロウソクの炎の外炎 内炎
報酬付き
写真のロウソクの炎の外炎、内炎、炎心はどの部分でしょうか? 教科書の図ではわかるのですが実際の写真を見るとわからないです。 回答よろしくお願いします。
- 回答数2
- 数学I データの分析 分散の問題
報酬付き
問題は画像の通りで、(1)の答えは6です。 (2)について質問です。 「分散=(2乗の平均)ー(平均の2乗)」の公式を使い、 (平均の2乗)に6を代入するところまでわかったのですが、 (2乗の平均)の求め方がわかりません。 どなたか教えていただきたいです。 (2)の答えは13となります。 よろしくお願いしますm(__)m
- 回答数2
- 中一 友達がおかしいかも
報酬付き
中一です。Kって言う友達がいます。 その子は一見普通の子ですが知的障害グレーゾーンの子です。(知能指数がかなり低いです) 勉強も全くできません(例えば九九が言えなかったり、ただの筆算に2分ぐらいかかります) それだけならいいのですが最近おかしな言動に振り回され、疲れてしまいました。 例えば、数学の問題プリントに読めないぐらい小さい文字でよく分からない怪文書を大量に書いていたり、英語のファイルに「アリガトウ」とびっしり書いてあります。日差しが眩しいのにカーテンは絶対閉めないと言い張り、説得しても絶対閉めないで、など謎のこだわり。文字をノートのマスにあわせて書けない、ほぼ垂直になるほど右上がりの字(真っ直ぐ書きな、と言っても書けません)急になんの脈略もなくものを投げる。(小さな筆箱とかです)そして、Kは最近百均のプラスチックの櫛を落とした、と言って、通学路で見つかったそうなのですが、持ち手はなくなっていて、車や通行人に踏まれボコボコで梳かすところも折れそうになっている櫛をずっと使っています。(百均のなんだから買い替えなよ、と言ってもママが買ってくれた櫛だからと使っています)他にも、魚の目玉だけを大量に取り出して集めて庭に撒いたり(気持ち悪いからやめてといってもよくわかっていない様子です)、ペットボトルのキャップをお気に入りと言って学校に持ってきています。 正直、Kの行動にドン引きすることもあるし、イラついてあたることもあります。 Kにどのように対応すべきでしょうか?
- 回答数4
- 大学面接の服装について
報酬付き
制服がない学校です。 大学の面接があるのですが、ワイシャツに紺のセーター、黒の無地のズボンで行こうと思っています。問題は無いでしょうか。 大学のHPには面接に適したと書いてあります。上記の服装は常識の範囲内ですか?ネクタイつけたほうがいいですか?
- 回答数1
- 神戸在住の人が芦屋の高校へいくとき
報酬付き
90年代は、神戸のとある中学校は御影高校へ行ける人に、教師は御影高校に行けると言わずに芦屋の高校へいれたようでした。芦屋は偏差値関係なく入学できて、神戸市在住の人は落ちたら私立高校へ入るしかなかったです。神戸市の人は芦屋の高校が総合選抜方式としって芦屋の高校へ入学したかたはどれくらいいますか。
- 回答数1