• ベストアンサー

看護師でも病院をたらい回しにされる

看護師でも病院をたらいまわしにされたということですが、プロでも病院選びは難しいのはなぜですか?余計に時間とお金がかかりますね?映像はコロナワクチン後遺症の方です。 映像 https://youtu.be/8RS_jiUqfI0?si=qeEKZXJDRqyqFDVq

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (863/1797)
回答No.3

必ずしも「たらい回し」ではないかもしれません。患者さんが看護師や医師だとしても、その患者さんが【希望する対応】がされないようなら、転院するしかないからです。 そして、その【希望する対応】を求めることは、患者さんにとってマイナスになりやすいです。 実例をご案内いたします。とあるお医者さんの娘さんが、ワクチン接種後に体調不良になりました。娘さんや他のご家族は「ワクチンの被害かもしれない」と、とてもうろたえたそうです。先ほどのお医者さんもワクチンの被害かもと不安になりました。しかし、パニックならないようしっかりと論理的に考え、まずは婦人科での受診を娘さんに指示しました。婦人科特有の病気が発見され、治療が開始されると体調不良も改善しました。 もし不安からワクチン被害についての診察や検査を希望していたら、婦人科特有の病気発見は、間違いなく遅れていました。 ※ 画像の看護師さんに「ワクチン被害はない」とは私は言えません。可能性はゼロにはならないからです。しかし、複数の病院でワクチン被害と確認できなかったなら、「原因不明の症状がでている」として、一旦ワクチン被害を忘れて、検査や診察を受けたほうが合理的です。看護師さんがワクチン被害にこだわるあたりは、あくまでも画像から私が勝手に判断しただけです。実際とは異なるかもしれません。 原因不明で異常なしなら、その病院では何も対応はできないだけで、患者さんが何かを求めるなら転院するしかないのです。私てきには、これはたらい回しとは呼べないです。 ※ ワクチンに限らず、医薬品は「治験」という安全性や効果を確認する試験を行います。病気の治療薬は、すでに体調はマイナスの状態を改善するためのものであるため、治療薬に【副作用】というマイナス効果があったとしても、改善のほうが大きいなら承認される可能性があります。 しかしワクチンは健康体に接種するため、基本として「治療薬のような副作用」は容認されません。アストラゼネカのCOVID-19ワクチンには、接種後に血栓ができる可能性があると確認されました。血栓はとても危険です。死亡リスクもあります。そこまでの可能性は低いものでしたが、現在、アストラゼネカのCOVID-19ワクチンが日本国内では接種できないようです。 人によってはこれからご案内する意見をお持ちかもしれません。「病気になると熱がでる。ワクチン接種しても熱がでる。ならばワクチンには害があるはず」みたいな内容です。ご心配はごもっともですが、この場合の発熱などは心配いりません。 ワクチン接種による熱は、副作用ではなく【副反応】と言います。そもそもなぜ発熱するのかというと、免疫細胞を活性化させるためです。免疫機能があえてやっています。発熱以外にも、食欲低下や眠気やだるさなどがでたりしますが、これは体力を免疫に回すためです。節々が痛むのは免疫機能が筋肉細胞を分解して、新たに免疫細胞を作る素材にしているからです。いずれも免疫機能がわざとやっているため【副反応】と呼んでいます。(ほんものの病原体が侵入された場合は、症状は別の意味合いに変わりやすいです。あくまでもワクチンの反応としてご理解ください) ワクチン被害がゼロとは言いません。わずかしかいない特殊な体質のひとがたまたまワクチン被害がでる、ということがありえるからです。残念ですが、特殊な体質の人を集めてまで、治験をすることは現実的ではないので、このような被害はゼロできないようです。しかし、これはものすごく少ないはずです。また、特殊な体質の人は自覚することが多いので、リスクを承知したり、ワクチン接種をしないでしょう。 そして、そのようなワクチン由来の被害の検査や診察を何回もやった上で、「原因不明」で「異常なし」なのでしょうから、私はワクチン被害にこだわらないほうが良いと考えました。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.5

極めて特殊な事例ですので、専門の診察を複数個所で受けるのはやむを得ないでしょう。動画ではほんの一言「たらいまわしにされた」と言っているだけで、定義の無い「たらいまわし」と言う言葉がが具体的にどのようなことを言っているのか分かりません。特殊な事例なので除外診断が難しかったという事だと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.4

コロナは今までにない病気でしたから コロナの専門化という者がいないのです。 だから行った先の病院でわからなければ 他の病院で診てもみましょう ということになったのでしょう。

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3229)
回答No.2

病院によりけりだと思いますよ。 うちの妻は総合病院の看護師をしていますが、まず自分の病院にかかりますね。 そこから病状によっては紹介状など書いてもらうという感じです。 小さな病院などでしたら、それは難しいでしょうね。 職業が看護師だろうが、他の病院からすればただの1患者ですから。 あとは病状でその病院で対応できるかどうかです。 (動画のコロナ後遺症だと、診てくれる病院ってかなり限られてくると思いますよ。)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.1

コロナでは無いですが医師でもたらい回しされます。 自分が良いなと思って選んで受診しようと行っても、診てもらえるかどうかは別の話だし、病院側からすれば「患者」以外の何物でも無くて 看護師だろうと医師だろうと関係ない。

関連するQ&A