• ベストアンサー

聞いて欲しいです(質問…とは少し違いますが、)

女子高の高校生です。長文になりますが、読んでもらえたら幸いです。 最近、友人関係で悩んでいます。 高校に入学してからの1学期期間、仲良くなった(私を含めた)3人組で良く行動を共にしていました。 (3人組→A(極度のメンヘラ&かまちょ&猫?)、B (家庭環境など色々と複雑)、私です。) ですがある時、私の知らないところでAから告白してBと付き合っていたそうです。(1学期後半に、この事実をAから聞きました) 私に付き合ったと伝えてから、2人でベタベタしていたり(主にAから)、2人で私をハブることが増えていきました。(Bは私と話したいと思っていてくれてたようなのですが、) 私は1学期後半に仲良くなったはずの1人(Aとします)からハブられていました。 同棲のカップルを見たのは初めてだったし、高校入学してからすぐ付き合うなんてありえるの?疑問を持ったり、悩んだりした私は、夏休み期間中、その2人とはあまり話しませんでした。 2学期はBが私のところへたくさん話に来てくれていたので、「いい子だな」なんて思ったりしていました。 ある日、Bと話しているときに「聞いてほしい」と切り出されました。 Aに「なんで最近(私)と話しているの?嫉妬する。悲しい」と言われたそうです。これに対してBは「私はただ、(私)とも仲良くしたいのに」と言ってました。 それこから?、AはBをハブりって(なぜか)私に擦り付いてくるようになりました。(Aに聞いてみたら無意識だったらしいです) 隣の席にBがいるのに、Bの前で他の子にお菓子をあげていたり、睨んだり。 BはAの行動がどんどん悲しくなり、嫌いになっていきました。 私も元々Aのことがそこまで好きじゃなかったし、最近行動性がヒートアップしすぎてるよね…と思って、Bと一緒にいるようになりました。 そしたら今度は文化祭のグループごとのポスター作成中に(AとB、(私)とCって感じでグループ決められていました。。。) で分かれて作業している時に、AはBに私の悪口をクラスのみんなに聞こえるぐらい大きな声で言っていました。(これも無意識…?) 聞いていたBは引いていたし、一緒に作業していたCも引いていました。 私は別に悪口を言われても平気な人間なんですが、それを大声で言われると…。 何より、Aがクラス中から冷たい視線を浴びてしまうことになります。 最近では‘AB (私)人‘ではなく、B C(私)で過ごすようになっています。。 Aのよく分からない、すぐ人に擦り付いていく性格、悪口をすぐ言う性格、日に日に悪化していってます。 最近では他の友達からAの愚痴を聞くこともあります。 (話す距離が近すぎる)(声がうるさい)(授業は真面目に聞いて、聞こえないから) (待ち合わせに1時間も遅刻しておいてなんで謝らないの?)など… 私はAとは関わりたくありません。ですが、この問題が続いていけば、担任の先生に話を聞かれたり、「仲良くしてあげなよ」と言われてしまいます。。。 どうしたらいいのでしょうか。質問が難しくてすみません。 こんなに長文なのに、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.2

どうしたら?は中々難しい。強いて言えば、悩み「ながら」付き合っていく。扱い難いなと心の中で思い「ながら」関わっていく。別に心の中でAを異物扱いしても構わないよ。私はあんな風にならない(なりたくない)と心に誓うきっかけにしても構わない。基本的にAの扱いを得意とする人はいないから。誰が向き合っても苦労するタイプ。自分の主張や意思がスムーズに通らない時、そのストレスを逆方向や別の方向にはけ口として強く向けてしまうタイプ。当然Aの周りにいる人は、その「とばっちり」を喰う事になる。Aと親しい人でも彼女の持つ凸凹は扱いが難しい。思い入れが比較的ある人でも難しい。であれば、そこまで思い入れが無いあなたが扱いに苦戦しているのは当たり前と言えば当たり前。自分がクラスであり人間関係の「流れ」を作る側でありたいと考えている彼女。自分の行動や言動に周りが影響されていると感じると・・・それに対して歪んだ自己肯定感を感じてしまうタイプ。それが一番厄介。でも、そういう人はいずれ孤立する。表面的には関わる人はそれなりに多くても、心が後ずさりして心的に距離を置かれてしまう(事が多い)。それはもう彼女の問題。あなたはあなた。彼女の問題を過剰に背負わない。彼女も関わりのある人間関係の一人(ワンオブゼム)。仮に悩むとしても、あくまで人一人分のサイズの範囲「内」で悩む。自分の中心のドカンと置かない。悩まずに関われる人間関係もある。Aに多くを支配されないようにする。仮に担任に話を聞かれたり、仲良くしてあげなよと言われても、分かりましたと「薄返事」をすれば良い。その場しのぎの対応で全然構わない。もう少しで年末であり、年が替わればモードもリセットされやすく、年明けから春までの時間は比較的短い。節目は多い。今の状態が単純にエスカレートする事も無い。どっぷりAとの関係に比重を置き過ぎない。極端な拒絶や拒否もしない。でも、心の中では引いて構わない。むしろAとの関係に悩むエネルギーが勿体無い(と考える)。やり過ごせる力も少しずつ身に着けていく。これからも、タイプは違えど彼女のような扱い難い相手とは出くわす事があるから。そのシュミレーションだと考えて、あなたなりに自分自身を上手くコントロールしていけると良いよね☆

C9514
質問者

お礼

ありがとうございます✨ どこか心の奥底でモヤモヤ😶‍🌫️していたものがスッキリした気がします。 確かに言われてみれば私は考えすぎなのかもしれません。 そう言うタイプの子もいるってだけですね! 私には関係ない、ただ同じクラスになって1学期仲良かった?だけですもんね ありがとうございました😊😊

その他の回答 (1)

回答No.1

我慢すべき度を少し越しているので、(立ち話ではなく休み時間でもなく)担任を捕まえてじっくり話してください。 クラス中に聞こえる声量で他人を中傷するのは、当人が精神に課題を抱えているとしても無視できる内容ではありません。薬物影響下にある人がマンションのベランダから通りに向かって「殺されるー!」と絶叫し続ける行動を、少し和らげた程度のものでしょう。 大声で抽象される関係性で仲良くすることは到底無理で、同人が困っている所へ手を差し伸べるのも憚られるとか関わりたくないとかと思うと担任に告げて、保護者と本人へ通告や指導をして欲しいと要望してください。 また大勢の前で中傷を受けたこと、仲間はずれにされたことなどを問題にはしないから謝罪も要らないが、目に余る情緒不安定をどうにかしてくれ、さもないと学業にも支障が出て困る。学校が居づらくて仕方なくて困る。 困るだけではなく不安定な言動が多すぎて恐怖を感じるのだとも伝えて、担任の反応が鈍ければ学年主任やスクールカウンセラや教頭などに言うことも必要でしょう。 あまり脅したくはありませんが、Aはふとした弾みにカッターナイフを他人へ向ける可能性が、正常な人と比べて50倍ぐらいは高いのではないかと思います。 人にすり寄るのも悪口を言うのも性格ではなく、こころの病気による症状だと思います。注意して改善される可能性はないだろうと思います。通院して薬を処方され、症状を和らげるカウンセリングやトレーニングを受けて初めて良くなるかどうか…といったところで、指摘しても効果はないと思っておくほうが安全です。 「いいかげんにしなよ」と言っても、何をどうすればいいのか、何をあなたがそんなに怒っているのかを理解できないかも知れず、そればかりかAの頭には「私を怒鳴った」の部分だけが響いて、暴力的な抵抗に遭うかもしれません。 担任の先生には「保護者に必ず伝えてくれ」というのは、明日でも明後日にでも言いましょう。また、過去にどういう場面でどういうことがあったのかは、時期と内容をセットで箇条書きにして渡してください。

C9514
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですよね、周りに相談した方が一番いいですよね。。 私はあまり大ごとにしたくない人間なんですが、 そうせざるを得ないですよね、

関連するQ&A