• ベストアンサー

私を唸らせて下さい PART5

ちょっと気になったので、「うざい」という言葉を調べてみました 「気味が悪い」という意の、八王子を中心とする東京多摩地区の方言。 昭和40年代後半から東京の若者言葉になり、その後全国に広がった。」と載っていて、ヘェーと思いました もう50年も前からあったんですね ミナさん、ご存知でした? 今回は雑学ネタで私を唸らせて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (259/1405)
回答No.4

お邪魔します。 関西ネタで。 日本一短い国道が関西にあります。しかも神戸です。 神戸港と神戸市中央区の国道2号を結ぶ国道174号で、全長は187mです。kmではないですよ、mですよ。 ちなみに日本一長い国道は、国道4号線です。 全長  738.5 kmです。

michiyo19750208
質問者

お礼

jrnさん回答ありがとうございます それは知らなんだ!! 今度、通る機会があったらよぉ見とくわ

Powered by GRATICA

その他の回答 (20)

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1370/3195)
回答No.21

飲料や食品の原材料表示の後の方に「ビタミンC(V.C)」が記載されてるいることが多いけど、これは栄養素としてのビタミンではなく『酸化防止剤』。 「酸化防止剤」と書くと避ける人がいるから、主成分であるビタミンCと書いてある。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 添加物、こわいですねぇー かと言って無添加ってなったら食べもんなくなるし、困ったちゃんです

Powered by GRATICA
  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率17% (45/264)
回答No.20

最近知った話なのですが、食品加工業で消毒によく使用 する「次亜塩素酸ナトリウム溶液」の格納された箱に 「ゴマ(胡麻)に使用してはならない」 とあります。 何か有毒なガスでも発生する? すごく相性が悪い? 一説によると、その昔、白ごまは黒ごまよりも高値で 取引されていたらしく、業者の中には黒ごまを次亜塩素酸 で漂白して白く変え、高く売ろうとする者も居たそうです。 それをやめさせるため、「ゴマには使うな」と注意書き されているとか。 ちょっとびっくりする話です。

michiyo19750208
質問者

お礼

mmさん回答ありがとうございます(^^)⤴️ ヘェー、そうですか? 今はもうそんなことないですよね?

Powered by GRATICA
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.19

JR中央線のオレンジ色の帯、あれはもともと中央線の電車の車体がオレンジ色だったからですが、そのオレンジ色は、その昔、中央線に戦後初めて新型電車を導入する時に、それまでの茶色(正式にはブドウ色)じゃない斬新な色・・・と主任設計者が考えすぎて判らなくなり、奥さんが着ていた「オレンジ色のセーター」を見て、あ、これだ・・・となったとか。昔の趣味誌に書いてあった記憶が。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 中央線のオレンジ色と言われても関西人の私にはピンと来ませんが、奥様がもし別の色のセーターを着てたらその色になってたかも知れないですねぇー

Powered by GRATICA
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.18

「うざい」のルーツは「うざったい」「うざっこい」を含めて相当古いようで、例えば江戸時代の古川柳に「うざっこい 親類の来る 美しさ」(「柳多留」 19)があります。「うざい」という形は関東方言から東京の若者言葉となり全国に広まりつつあるという流れなのでしょう。 余談ですが、国会会議録検索システムで「うざい」を検索すると、平成になって国会の委員会で社会問題となった「学校でのいじめ」「インターネットでの誹謗中傷」などを議論する中で、この言葉が度々登場していて、考えさせられます。 言葉についていえば、今の私たちが「最近になって使われ始めたと考えがちな言葉」が実は昔から使われていた事例が数多くあります。例えば 「(泣く直前に)目がうるうるする」という表現は鎌倉時代の辞書(「名語記」)に出ていますし、「ぷりぷりした鰹」「目がご不自由」という表現は江戸時代の滑稽本(「浮世風呂」)にも登場します。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 言葉って言い方を変えながら受け継がれていくもんなんですね(*´ω`*) うざいにもルーツがあったとは驚きです

Powered by GRATICA
回答No.17

 少子化問題ですが、  一応結婚した方の子供の数はそう減っているわけではなく、未婚の方が増えているそう。  話を聞くと、「恋愛に興味がない」という返答も多いようですが、恋愛に興味がないというより、失恋が怖いのではとちょっと思いました。確か、石原慎太郎氏も、失恋経験が重要と言っていましたが、傷つきやすい人たちは、ちょっと耐えられないのかも。実際はどうなのか知りたいですが。

michiyo19750208
質問者

お礼

ノーバンさん回答ありがとうございます ナニ? 失恋が怖い!? 困ったちゃんですねぇー 私なんて20代の頃、どんどんぶつかって行きましたよ 成功率99.9% 残りの0,1%は結婚してしまった元・ダメ亭主です(笑) よりによって……ねぇ 見る目があるんだかないんだか?

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1370/3195)
回答No.16

車のバッテリー補充液。 中身は「水」。 と言っても不純物が少ない「精製水(純水)」なので、間違っても水道水を入れたらダメよ。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ハイッ!!知ってまーす!! 以前、VWゴルフに乗っていたときに、就寝中にCDが鳴り始めまして… もちろん車庫ですから部屋まで聞こえません いざ、仕事に行こうと思ったらバッテリー上がりで車を動かすことが出来ませんでした こんな珍現象、後にも先にもこれ1回です

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.15

魔王さんので思い出しました。 フグは、生まれた時は毒を持っておらず、毒を持つ生き物や海藻を食べて成長するうちに毒を身につけます。

michiyo19750208
質問者

お礼

5mさん回答ありがとうございます

Powered by GRATICA
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.14

こんばんは。 アメリカは日本と違って、憲法で男女平等を謳っていません。 理由は、ベトナム戦争時に、戦争に行きたくない女性が反対したからです。

michiyo19750208
質問者

お礼

5mさん回答ありがとうございます

Powered by GRATICA
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (709/3566)
回答No.13

michiyoさん、こんにちは。声ステキでしたよぉ。元カノにそっくりで、一瞬ギクリ(笑)  神社で参拝の時に手を叩くことを、「柏手を打つ」っていいますよね。あれ実は 『かしわ手は拍手の読み間違い』  がルーツなんだそうです。柏と拍、似てるちゃ似てる。 『海の水が青いのは、水自体の色が青いから』  なので、深いところほど青が濃い。ってことだそうです。このネタ元は「チコちゃんに叱られる」です’(笑)

michiyo19750208
質問者

お礼

ミッキーさん回答ありがとうございます これでも声低くなってますね 昔はもっとハイトーンでした 喉にも老化ってあるんですかねぇー 柏と拍、確かに似てる!! でも、誰が、いつの時代にどうやって間違えたんでしょうか? 相模と相撲も似ています これはサザエさんで学びました チコちゃん、時々見ています(*^^*)

回答No.12

michiyoさま✨こんにちは(*ˊᵕˋ*) 味噌汁の隠し味に バターを入れるとコクがでて美味しい… と聞いたのですが インスタント味噌汁しか作らないわたしには なんの役にも立たない情報でした꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪

michiyo19750208
質問者

お礼

未来ちゃん回答ありがとうございます 私、バターNG… 試食のしようがありません、ごめんね

Powered by GRATICA

関連するQ&A