• 締切済み

若者が戦いを望む国はあるのですか?

右派の有識者や議員が政治的に強気な事を言っているのを聞いていて思ったのですが「最後にやるのあんたらじゃないよね?」と。 そこで質問なのですが、戦える年代が国を動かして「俺たちでやっちまおうぜ!」なんて国はあるのでしょうか? それとも日本の様にどこの国もジジイが若者をけしかけているのでしょうか?

みんなの回答

  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (46/312)
回答No.3

勇ましいインディアンの酋長ならあり得たと思いますが、20代や30代が国家のリーダーになる事はまず無いのでは。リーダーは若くても前線では足手まといにになる40代以上のオッサンやジジイだと思います。仮に若人が国家のリーダーになっても、自ら前線に立つ事は無いでしょうね。 スター・トレックで、トップの船長が自ら敵船に乗り込んで銃で戦ったりするのですが、あれはリーダーが自ら戦うという洗脳なのか皮肉なのか。

noname#262950
質問者

お礼

いや、リーダー自ら戦うのは昔からの胸熱展開ですよ笑 水戸黄門もそうで、最後にあんな大団円あるはずないじゃない?と思っても、やっぱり最後はスッとしますよね。 鬼平犯科帳はだいぶリアルですが、それでも最後はスッとしますよね。 進次郎が「俺について来い!」という感じの有能なら、日本中が夢中になるはず。 と言っても私と同い年のオッサンですが笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今はないでしょうね。 今現在、侵略を受けているウクライナは政府そのものが徹底抗戦をかかげてますから、<戦える年代が国を動かして「俺たちでやっちまおうぜ!」>という必要がありません。年齢に関係なく、武力でロシアを撃退すべしと信じる人のうち、適格な人達は志願してもう戦っていることでしょう。 「どこの国もジジイが若者をけしかけているのでしょうか?」 <どこの国も>ではありませんね。ウクライナの首脳陣はそもそも「ジジイ」じゃないし、特に問題を抱えてない国はけしかける必要もないですから。逆に、ケニアと国境問題を抱えているエチオピア政府は一部過激な意見を持つ若者をもう10年以上、なだめすかしてます。少数なので「国を動かす」力なんてまるっきりありはしませんが、たった一人の暴発でもまずいんで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.1

>どこの国もジジイが若者をけしかけている それはありますね。 現在の世界で イスラエルと戦っている勢力は イスラエル側から 爆撃や暗殺でリーダー的な人がいなくなっていくので 少しずつ若くなっていますけど。

noname#262950
質問者

お礼

なるほど! 不安定な社会だと自動的に繰り上がるんですね笑

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A