• 締切済み

いい人をやめるには

32歳、男性です。私は自分の本音や気持ちを押し殺してまで、他人に貢献しようとすることが多いです。 今は県外で1人暮らししてますが、幼少期から威圧的な父の顔色を窺い、怒られないようにといい子を演じてきました。 高校のときもひどいいじめに遭い、消しカスを頭に乗せられたりバスケの授業中に私がシュートしようと構えているところに後ろからぶつかってこられて、私が理不尽にファウルを取られるということもあり、言い返すと逆ギレされました。 このような過去をいまだに払拭できず、仕事でも自分のキャパを超えている頼みごとを何でも引き受けたり、どう思われているか周りを気にして神経がすり減ってしまいます。 過去を捨て去り、自分の人生を生きる秘訣はありますか?

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (206/789)
回答No.8

自分の考えを通すことです。 自分のキャパを超えていると判断したのであれば、その限度を明確に表明することです。 限度を超えることによって想定できることを示せば、無理は通らないでしょう。 大切なことは、調整することです。 調整のために、選択肢を提示することです。 どう思われているかは、相手が思うことなので分かりません。 分からないことを考えるのは無駄です。 分かるのは自分がどう有りたいかです。 過去は過ぎたことです。 こだわらなければよいだけです。 未来をどうするかは、あなたが握っています。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.7

机上の空論回答失礼します どんだけ理不尽な扱いを受けようと、自分中心に行動出来る人もいます。 幸か不幸か、自分を後回しにしてもいずれそのツケが返ってきます。 第三者によって侵害された心の傷は、1人でなんとかできるものでは無いと最近感じております。誰かを頼っていいんです。 人は動物とおなじ。自分が老いて脆くなる事を想定して生きられません。 30代過ぎても20代の頃のメンタルや体力があると感じ易い為(老いはグラデーションだから)、壁にぶち当たるのです。 優しいとか誠実でありたい気持ちも分かります。 でも、その裏にある感情が嫌われる恐怖を抑えるためや相手にも同様の見返りを求めるためだといずれ自己嫌悪に陥るでしょう。 マイナスをゼロにするため行動は精神だけがすり減っていくからです。 救いを求めるなら他人に助けを乞うか、自分へのご褒美としてエネルギーチャージをする。 近しい悩みを持つ人を探し、改善策よりも今の感情や状況の言語化や解釈を知る事に時間を遣ってみる。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15962)
回答No.6

仕事でも自分のキャパを超えている頼みごとを何でも引き受けたり これをやって、知り合いの子が2度も鬱病で休職しました。 絶対、キャパオーバーの仕事は受けちゃ駄目です。 最終的には、会社は助けてくれないですよ。自分の身は自分で守らないと。

  • cccsssqq
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.5

他人は敵だけではないと思うこと、でしょうか。 わかってもらうことも頼ることも諦めてるんですよね、あなたは。 でも相手のことをわかりたい(心のうちを知りたい)し、頼られると嬉しいんですよね。 過去は捨て去る必要ないです。 それはあなたの人生の汚点ではなく、虐めた側の人生の汚点ですから。 イヤなことされてイヤな気持ちになるのは普通のことです。 あなた自身は普通の人間で、普通のリアクションだったと思いますよ。 意地悪したり高圧的な父親のほうがおかしいんです。 あなたは他人のバグに巻き込まれただけです。 自分を恥じる必要はないです。 いらんことで自己嫌悪・自己卑下がクセになると、それはあなた自身のバグになって他人を巻き込みますよ。 仕事を頼まれたら、全部じゃなくて「今〇〇を抱えてるんで、△△までならサポートできますよ。それ以外は他の人に依頼してもらえると」とか言うといいです。 あと、上司であなたに「最近どう?」「困ってることない?」とか細やかな気を使ってくれるタイプの人がいたら相談しておくのもいいです。 この人自分のことどう思ってるんだろう?とソワソワしてしまう相手とは、あなたが察することができるほど好意をあらわしてくれてる相手ということじゃないので、ほどほどの距離でいいのでは? 自分は好きだけど相手はどうかな?っていうのだったら気にしなくていいです。 「私はあなたをリスペクトしてます」って姿勢うぃ勝手にあなたがとっとけばいいんです。 この世の人みんなに認められる必要はないですよ。 あなたは裁判所に立たされている被告人じゃないんです。 人間関係はオーディションじゃないんです。 あなたは一方的に評価される側じゃないんですよ。 あなたが「この人、人間として好きだな〜」と思える相手の中であなたに親しげに接してくれる相手とだけ仲良くすればいいんですよ。

noname#263017
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を受け入れてくれる人を大事に生きていきます。

Powered by GRATICA
回答No.4

お気を悪くされないで欲しいのですが、「いい人」であったりそれを「演じている」というのはいずれも当てはまらず、断れないのをいい事に、ただ付け込まれている、いわゆるいじめ被害者そのものの状態にあると感じました。 周囲もおそらく、あなたが断れない性格だと知った上で押し付けていると思いますよ。 他人の弱みにつけ込む人間は自分を省みることはしません。反省もしません。それゆえ今日まで従順だったあなたが、「他にも控えてる仕事があるからできない」と断れば、当たり前に受け入れるのではなく「感じ悪い/生意気だ」と見なして攻撃性や嫌悪を露わにするだろうと思います。 そうすると人間関係のリセットには職場を変えることが必須かもしれませんが、今の職場で立場を回復しようとするよりは省エネルギーで済むのではないかと思います。 最初の最初にはおそらく周囲も押し付けようと思って頼み事をしてきているのではなく、頼めど頼めど「どうやらあいつは何を頼んでも断らないぞ。じゃあ押し付けてやれ」とエスカレートしていって今に至るのが実情ではないかと考えました。 最初が肝心です。 はたまた、トラウマもひっくるめて、周囲を覗うような視線の動かした方だったりがあると、周囲もそれを不安・不審に感じます。 そうすると、相手にとっても話しかけづらい人になってしまい、何らかのコミュニケーションを取ろうとした時に手近なのは、「仕事を頼むこと」になりがちなのは、仕方ないことかも知れません。 そこで断っても波風が立つことはなかったろう場面で引き受けてしまうと徐々に断りづらくなり、相手からすれば承諾されることが当たり前になっていき、お互いに脱出困難な負の関係が出来ていきます。 それが「いい人」になり得ないのは例えば、賄いきれない量の仕事を引き受けて残業や休日出勤が増えたり、優先度の高い仕事が後回しになってしまっていたり、仕事量が増えるわけですから1つずつ仕事の仕上がりタイミングは、上席者から見て「思ったよりも遅い」となりがちです。 押し付けられてやっているのを正しく「断れないのといいことに押し付けられている」と見極めて貰えれば救いがありますが、「出来もしないことを、良い顔をするために無責任に引き受けがち」との評価になってしまうと多重に救われませんから、正しく断ることが正解で、信頼を得られる「いい人」に近づく選択肢の場合もあることは覚えておいて下さい。 断れないのとは別で、「頼む」ことはできますか? あるいは事情を聞くと、今の職場では自分の手がすっかり空いていた経験はほとんどないのかもしれませんが、自分の手が空いたタイミングで「何か手伝える?」と打診することはできますか? そういうコミュニケーションがないと、「自分に割り振られた仕事さえやれば周囲は関係ない」と考えているようにも映ってしまうこともあります。 PTSDに対しては心療内科医や臨床心理士によるカウンセリングと、認知行動療法で克服していくのが最善だと思います。 自身の意識だけでクリア出来るのならそうすればいいでしょうし、でも私は自力克服は現実的だとは思えないので、医療サポートによって改善を図るのがいいのではないかと感じ、おすすめします。 途中に述べたままの繰り返しですが、職場での対人関係については、今のところで改善を期待するよりも、転職先でリセットするのが良いのではないかと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34538)
回答No.3

「いいひと」ではないのだと思います。いいひとをやっているのではなく、周囲が怖いから相手の思い通りに従っている、というのが実際なのではないでしょうか。 だから対策は「いいひとをやめる」ではなく「(特に精神的に)強くなる」ということなのだと思います。 でも男の世界って単純だから、肉体的に強くなれば周囲から舐められることはかなり減りますよ。質問者さんだって電車でグイッと押してきたやつがボディビルダーだったら「ボディビルダーは強そうに見えるだけで実際は強くない」と聞いてても「これに殴られたらタダじゃ済まなさそうだ」と黙ってるでしょ。 特に他人をいじめるような弱い人間は相手を見て「こいつは俺より強そうか弱そうか」で態度を決めますから、見た目に強そうだったらそれだけで舐められることはないです。 「男は強く(タフで)なければ生きていけない」という言葉の理由は、そういうことなんですよ。

  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (31/217)
回答No.2

生まれ持った性格を変えるのはなかなか難しいと思います。32歳になって突然他人になれるとも思えません。 しかし、人格は変えられなくても、仕事のやり方は変えられると思います。 ムリ・ムダ・ムラは仕事をする本人にとっても会社にとっても良い事ではありません。効率的な仕事のやり方など書籍があるので、自分の仕事のやり方の指針となる物を構築して徹底して行ったら良いと思います。皆にとって会社にとって良いことなのですから、貴方も心から納得出来るし周囲も納得させられる筈です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

どう思われているか周りを気にするよりも、その課題を引き受けることによって自分が先に進めるだろうと考えたらどうでしょうか。損ばかりしていないと言うことでしょう。何事も一得一失です。神経がすり減ってしまうと考えるのは一得の方を忘れているからだと思います。

関連するQ&A