- 締切済み
主治医が抗うつ薬を変更してくれない
今ミルタザピンとレクサプロを飲んでいます ですが効果無いです でも主治医はもう少し様子を見ましょうの一点張りです もっと強い抗うつ薬ありますよね? 何故処方してくれないのでしょうか? ミルタザピンとレクサプロって効果はやっぱり弱いですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
元うつ病ですが、うつ病が寛解した後にカウンセラーさんと話をする機会がありました。カウンセラーさんによると「うつ病の薬は本人が治す気がないと効かない」ということでした。 自分自身の経験でもそれは思います。 あともうひとつ。質問者さんは「薬が効かないからもっと強い薬をよこせ」といっていますそれははっきりいって薬物依存症の状態です。 私も薬を飲みながら治療を続けていましたが、質問者さんのように「もっと強い薬が欲しい」という気持ちにはなりませんでした。 薬が強ければ元気が出るってものではないですし、強い薬を飲んだら元気が出てくるというのは「覚醒剤を使ったらバリバリ働ける」のと同じことです。どちらも薬が切れたら電池が切れたように元気が失われますし、元気でいたいがためにさらに多量の薬物を欲するようになります。 お医者さんが薬を処方してくれないのは、質問者さんが症状の寛解に積極的ではないことと、依存症の傾向がみてとれるからだと思います。強い薬を求めている限りは、うつ病が改善することはないと思いますよ。 そして他の方も指摘するように、実際に薬は効いていると思います。ここに書き込んで医師に対する不満をぶちまけられる元気があるからです。本当にひどい状態だとこういうところに来る元気もないです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20695)
鬱病などは 薬を飲めば 劇的に効果があるものではありません。 毎日続けることにより効果が現れるものです。 効果が無い場合も即時中止ということはできず ゆっくりと量を減らしていくといった処置をとらないといけません。 稀に悪化する可能性もあるのですが その悪化の傾向がなければ 投与を続けていくということが基本的です。 すぐに治るものなら早くしてほしいという気持ちがあっても 長い付き合いになるという覚悟でゆっくりと治療を続けてください。 もしよくなってきたと感じても すぐに病院に行くことをやめたりせずに通院を続けてください。 時間はかかりますが 必ず良くなると信じてつづけてください。 ところで その医師があまり会話もなく 信頼できない感じだったら セカンドオピニオンもあります。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (908/4152)
鬱症は、脳の働きに問題ありで症状がでるので、脳の働きを抑えるの押さえるのが抗うつ薬です。社会生活を不可能にさせない範疇での投薬となるので、目立つ効果があるよう様な薬や量では、廃人になる可能性も大きく、本末転倒で、危険極まりなしとなります。とにかく、何年どころか何10年もの時間をかけて微妙に薬と量を模索していくのが、精神科医の基本です。
- fu5050
- ベストアンサー率29% (250/860)
うつで通院していたことがありますが、 個人のクリニックなどの場合だと、そのドクターの得意な薬に固執する場合があります。 この薬では効かないというと、量を増やします。こんな副作用がつらいというとそれを抑える薬をだすというようにどんどん増やします。 また、薬の種類を置いていない(薬局には薬使うのしか置いてもらってない)、あるいは別の病気の(誤診または、可能性を探っている)。 また、先の回答者も書いていますが、うつがひどかったら、ネットに書き込みなんてできません。私がそうでした。だんだんうつでしんどくなってきたら、「暫くお休みします」と宣言して休み、回復するまで、書き込みはもちろん、読むことさえできませんでした。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
このように積極的に希望を述べる行動に出られるのは、薬が効いていると言う事ではないでしょうか??