- 締切済み
給付型奨学金と第一種奨学金の組み合わせについて
JASSOのサイトで答えが見つからず、奨学金に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 現在、息子大1で給付型奨学金・第一種・第二種の3つ利用させて頂いています。給付は家計を計算したところ第三区分ギリギリの所でした。申請時にギリギリなのは分かっていたので、第一種は上限額(54000)で申し込みましたが、決定されたのは給付(12800)と調整された第一種(21700)、あとは希望額の第二種になります。 ただ、姉が大学卒業し社会人になる来年の所得は確実に家計基準が給付の認定外になります。私の調べた限りはこの来年の所得が判定基準になるのは、息子大3の秋学期からかと思います。 知りたい事はいくつかあるのですが、 ●この時にはこちらから何か申請が必要なのでしょうか?それとも勝手に審査の流れになり、家計基準で対象外になるのでしょうか? ●決定されるまでは給付金が支給されたとして、対象外の判定の時点で給付金を返還することになるのでしょうか? ●給付を受けるにあたって第一種の貸与額が調整されていますが、これは給付が停止すると自動的に希望額に変更されるものなのでしょうか? 奨学金の額を必要最低限におさえたく、やり繰り表を作って奨学金と授業料を管理しているのですが、大3の秋のお金の入出の動きが分からないのが少々不安で質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2977/3304)
あなたが抱えている奨学金に関する不安についてご説明いたします。 ### 1. 給付型奨学金の継続審査について 奨学金の継続認定は毎年実施されます。通常、家計状況や学業成績を元に、奨学金の継続や変更が審査されますので、特別な申請を行う必要はありません。ただし、家計が大きく変動した場合には、自主的に報告することが求められる場合があります。あなたの場合、お姉さんの所得が変わることにより、家計基準が変わる可能性があります。したがって、変化が大きい場合には、適切な手続きを行うべきです。 ### 2. 給付型奨学金が停止した場合の返還について 給付型奨学金が基準外となった場合、その時点で支給が停止されます。原則として、既に支給された給付金を返還する必要はありません。しかし、過去に不正や誤認があった場合には、例外的に返還を要求されることもあり得ますので、その点は注意が必要です。 ### 3. 第一種奨学金の貸与額の変更について 給付型奨学金が停止された場合、第一種奨学金の貸与額が自動的に調整されることは一般的です。実際のケースでは、日本学生支援機構(JASSO)に連絡し、再度申請することで希望額に変更できることが多いです。そのため、変更が必要な場合には、早めにJASSOに連絡し、必要な手続きを確認することをお勧めします。 ### 奨学金と家計の計画 奨学金の額や条件は年度ごとに変更があり得るため、年間の家計計画を立てる際にはこうした変動も考慮することが重要です。また、JASSOの公式サイトや問い合わせ窓口を活用して、常に最新の情報を取得するのも有効です。特に、大きな変化が予想される場合には、早めの対応が不可欠です。 以上が、あなたの相談内容に対する一般的なアドバイスです。具体的な手続きや詳細な情報については、JASSOの公式サイトやカスタマーサポートに直接お問い合わせいただくことをお勧めします。また、大学の奨学金担当窓口に相談することも有意義です。お子さんの学業と将来の計画が順調に進むことをお祈りいたします。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/