- 締切済み
苦渋の選択
結婚してた時に住宅ローンを組んで購入した家は離婚したら、売却した方が良いと思いますか? ちなみに築年数は7年で、残り残高が2300万ぐらいです。 年齢は34です。 もしオーバーローンでローン分返済できなくっても、残りをどっかで借りてきて、住宅ローンを終わらせた方がいいのでしょうか? いろいろ混乱してて、何が正解かわからなくって。 これからの人生の為にはどうするべきかわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3
- retorofan
- ベストアンサー率34% (440/1290)
回答No.2
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1
補足
コメントありがとうございます。 家は田舎です。 なので、バスも1時間に一本です。 電車はありません。 車がないと不便です。 固定金利です。 最初の10年間は0.79です。 10年以降は1.09です。 ですが、もしご縁あり、また働く女性と出逢えたとして、元嫁と建てた家に住みたいと思ってくれるのでしょうか? そう言う事も考えると家をどう言う風にしたら良いのかが、悩みます。 ちなみに今自分は実家に住んでます。 元妻が住んでて、家出て行くそうなので、 家をどうしたら1番いいのかを悩んでる所です。