• 締切済み

ルービンシュタインのラフマニノフピアノ協奏曲第2番

先日、FMでこの放送がありましたが、手持ちのオーマンディとの演奏と違うようです。放送では71年録音とあり、手持ちのものは74年となっています。ルービンシュタインは4度この曲の録音をしているとのことですが、録音年と指揮者について教えてください。放送の演奏は甘美で女性的?な私好みの演奏でしたが、途中災害情報が入り不完全なのでCD情報も教えてください。ネットでCDを探すと同じカップリングで、録音が71年同日のものがありました。年齢から来る私の聞き違いかもと、気になって仕方がなく、後期高齢者は悩んでいます。

みんなの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.4

手持ちのCDと本、それにネット検索で調べてみました。 ルービンシュタイン/オーマンディのラフマニノフ:ピアノ協奏曲第二番のCDを持っています。1994/6/22発売のBVCC9359で、ラフマニノフの録音年代は「1974/11/24」とあります。 同じく手持ちのレコード芸術1月号の特典、レコード・イヤーブック1995年版で上記のCDを調べると、 「1974年録音とあるのは誤りで正しくは1971年」 とあります。 レコード・イヤーブック2009年版にも同内容のCD(BVCC37642)が載っていて、そちらにはルービンシュタインのラフマニノフ二番の録音は3回とあり、同書とネット検索によるとそれは 「①ゴルシュマン/NBC交響楽団 1946年録音  ②ライナー/シカゴ交響楽団 1956/1/9録音  ③オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団 1971/11/24録音」 です。 またラフマニノフは1973年度のレコードアカデミー賞を受けていて、CD記載の1974年録音は誤りなのがこれでも分かります。 ただし、質問者様がFMで聴いた演奏とCDのが違うと感じたことの回答にはなりません。 レコ芸は国内発売のない輸入盤にはうといところがあったので、CDとは違う1971年の別録音が存在する、または近年になって発見された可能性はあります。スタジオ録音と前後して同じメンバーによる同じ曲のライヴが行なわれ、ライヴのほうの音源がずっとあとになって発売されるのはよくありました。 FM局、多分NHK‐FMでしょうか、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

hamonika
質問者

補足

昔は、ジャケットも番号も変わらなかったので、コレクションも楽でしたが、現代はコンピレーションや録音方式で絵が変わるので会社名でも区別がつきません。聞き手の体調でも違って聴こえたりもするかも???ルービンシュタインが晩年に、しかも3年後に同じ共演者で録音するわけないと思いつつ、私の中の共鳴板が狂ってきたのかもと気落ちしています。いろいろな文献をお調べいただきありがとうございました。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1209/2823)
回答No.3

直接的な回答にはなっていませんが… クラシック音楽は、指揮者やオケの違いでそのイメージが変わることが多いです。指揮者は楽譜から作曲者が何を言わんとしているかを読み取ります。そしてそれをどう表現するかを考えます。そこには指揮者の感性が入りますし、指揮者ごとにアレンジが変わります。従って同じ曲であっても指揮者が違うと、曲の感じが違って聞こえる事は良くあります。当然聞く側の個人の感性にもよりますが。またオケによっても違いは出ます。昔私が感じたのは、オケのメンバーが全て男性だっだ場合。例えばバイオリン奏者が全て男性か女性が入っているかで、音が固かったり柔らかかったりと…まあこれも個人の感性になりますが…。また同じ指揮者、同じオケでも、録音時期が違ったり録音場所が違うと若干変わることもあります。録音機材や録音技術も関係するのかも知れません。あるいはホールの違いやその時の気候も関連するのかも知れません。 なので、クラシックファンの人は、よく同じ曲の指揮者やオケ違いで何枚も持っている人がいます。私もクラシックは好きですが、時々ですが同じ曲の指揮者やオケ違いを買うことがあります。ただ、作曲者の多くがこの世にいないので、作曲者本来の意とした表現がわからないものが多いのが現状です。時々直筆の楽譜が発見されて、それを読み解くと今の曲のイメージとは異なると言うことも現実にある様ですし。 従って、同じ曲なら年代変わらず全く同じイメージになるかと言うと、そう言うものでもないと思うので、聞き違いがあるのは問題ないことでしょう。というか、聞き違いが出来ているのではと思います。

hamonika
質問者

補足

久しぶりにラフマニノフを聴き思い入れが強すぎたのかもしれません。またMP3の音の方が丸みが出て私好みに聴こえたのかもと、感受性(鑑賞力?)の低下を嘆いています。今はベッドサイドのBOSEで間に合わせて、いわゆるオーディオ機器には電気も入れていません。RADIKOの不具合も未だ解決しません。高齢者の愚痴にお付き合いくださりありがとうとございました。

回答No.2

4回の録音は以下の通りです。 ・1946年 ウラジミール・ゴイシュマン指揮NBC交響楽団 ・1956年 フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団 ・1971年 ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団 ・1974年 同上 日本在住ではないので、日本のCD情報は分かりません。

hamonika
質問者

補足

他の方の回答で、74年と71年の表示は、月日も同じなので同一盤かと思い始めています。遠いところからありがとうございました。

noname#262165
noname#262165
回答No.1

>途中災害情報が入り不完全 という事は、録音しているのですか? 今はスマホに音楽を聴かせるとどのCDか答えてくれるのでオススメです。 録音していなくてもradikoで過去の放送は聴けると思います(有料?)。 人気番組ならYouTube等に違法アップロードがある事も。 あとは、放送局と番組名がお分かりなら思い切って問い合わせてみては?

hamonika
質問者

補足

radikoで再録音したかったのですが、別の質問でも挙げていますが、使えなくなたので質問にあげました。スマホに音楽を聴かせて曲名がわかるというのは、やったことがありません。いろいろ助言をありがとうございました。

関連するQ&A