エスティマハイブリッド所有です。
補助バッテリー(補器バッテリーと言います)が上がる兆候はなく、突然上がります。
補器バッテリーが上がると、インパネ類やエアコンは動きますが、ready状態(エンジン始動状態)にならなくなります。
当然、エンジンも始動しません。
自分の経験ですが、家族で食事を取るため札幌の繁華街の駐車場に車を入れて、食事をした後に自分だけ仮眠をとるため車に戻り、ACCにしてラジオを聞いてました。すると突然ラジオが止まり、驚いてエンジンを始動しようスタートボタンを押すとインパネが点灯しエアコンは動くものの「ready」状態になりません。※ラジオは入らず
家内の姪の旦那さんが、トヨタのメカニックをしているので電話して聞いてみると補器バッテリー上がりと教えてもらいました。
1年ほど前から、定期点検や車検の度に「補器バッテリーが弱っているので交換された方がよいですよ」とディーラーから提案されていたのですが、毎日動かすしACCで使っても大した事ないと鷹を括っていたら、このザマですw
その後、ロードサービスを呼びスタートできたので、無事帰宅できました。補器バッテリーの状態は、ディーラーや整備工場で調べる事が出来ますよ。トヨタ系のディーラーであれば、メインバッテリーや補器バッテリーの状態を整備の時に教えてくれます。
ちなみに、当該車両は7年落ちの車両を購入し、4年目でしたが当方では補器バッテリーは交換していません。
※年間3万km走行し、ほぼ毎日50km以上走行してました。
帰宅後に、ネットで対応する補器バッテリーを購入し、ディーラーで定期点検の時に交換してもらいました。
使用状態にもよりますが、使用時間が短い(週いちしか乗らないとか、毎日動かしても30分以内とか)ならば、定期的にディーラーなどでバッテリーの状態を確認してもらうと良いと思います。
お礼