- ベストアンサー
建売住宅
最近の建売住宅はおしゃれな物件もあり、昔に比べて建物自体がしっかりしているとも聞きます。割安なのも魅力です。しかし、丈夫さなどはどこまで本当か判りません。実際に、ここ5年ぐらいで建売住宅を購入された方、住み心地など感想を教えて頂けるとありがたいです。また、首都圏でおすすめの工務店などがありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり言いたくない事ですが、 業界の人間は建売は買いたく無いと皆言います 昔に比べ、外壁の見た目が良くなり、 室内の作りもそれっぽく見え、生活感のない ところが魅力的に見え、加えて価格も 低めのものなので売れ行きは良いようです しかし・・・。 後は書かなくともなんとなくおわかりかと・・
その他の回答 (6)
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 新築物権の際に【建売】は気をつけてください。最近話題の【リフォーム詐欺】で以下の3.の事案が最近浮上しています。 1.リフォームを行う業者は建設業法で定められた許可業者である必要があるが,設業法の特別規定(法第3条第1項ただし書)として,受注金額500万円未満の軽微な工事については,建設業の許可がない業者でも受注することができる為,暴力団がらみや悪徳業者などが安易に参入できるので悪徳詐欺が後を絶たない。 2.リフォームの業界では実質的な『価格相場』がない。その為『あなたの家は●●の為これだけかかる』という文言が安易に通じて天井知らずな金額を消費者にふっかける事ができる。例えば施工\500,000-程度のものも\2,000,000-で売買が可能。ましてや先述のように受注金額500万円未満であればどんな業者でも工事ができ,また消費者側の9割以上が素人の為知識による対抗が不可。 3.最近のものすごい新手のリフォームでは築30年の物権でぼろぼろの家を破格の安値でリフォーム業者が買いつけ,基礎と柱を残して壁や屋根を全て取り壊しリフォームして新築として販売しています。これは住居として適さない物権でもリフォームした場合"登記上"新築とみなされる,事になり登記簿でも『新築』になります。これは【登記法】にこれらを規制する為の明文規定が存在せず業者側がこれを悪用してほとんど詐欺に近い手口で広告などにも【新築物権】として記載して営業を行っています。その物権を見た業者もリフォーム転売のものかどうか見抜けないくらいわからないそうです。業者は例えば\5,000,000-程度の物権を\1,000,000-でリフォームして\30,000,000-で売却すれば丸々\24,000,000-が儲けになるというとんでもない話です。 あわせて下記HPもご覧ください。最近話題の欠陥住宅を掴まない為にも徹底して勉強してください。 【欠陥住宅苦情ネット】 http://www.kekkannet.addr.com/ 【The "KEKKAN" busters [欠陥住宅を正す会 TOKYO]】 http://www.path.ne.jp/baumdorf/ 【欠陥住宅救急センター】 http://www.jutaku110.com/ もしasaasaasariさんが建売を購入せざるを得ない場合,選定の際【不動産コンサルティング】を雇って土地の瑕疵の有無,周辺環境の騒音,特異な条件,建築物の瑕疵担保,などを調べてもらう事をお奨めします`s(・'・;)。意外と落とし穴は様々なところにあり何千万円の売買の失敗を取り戻すのは極めて莫大な労力と時間がかかるので後々の莫大なリスクを考えるのであれば,プロを雇って地盤を固めましょう。 「プロの眼・不動産調査」 http://www.professional-eye.com/index.html 「建築検査・不動産調査の住まいのホームドクター」 http://www.homedoctor.co.jp/ 「[デジタル不動産コンサルタントLTD.]」 http://www.din.or.jp/~digicon/ 「不動産の達人 さくら事務所」 http://www.sakurajimusyo.com/ 【ktk 建築管理・耐震診断協会】 http://ktk.ne.jp/ また一級建築士でも監査を行っているところもあるので下記HPやあるいは電話帳などで調べてみましょう。 「一級建築士事務所.com 」 http://www.icom-com.com/ 工務店などで建てるのであれば下記ソフトで具体的にどういう家を建てるのかシミュレーションしてみると良いでしょう。仮想空間ではいくら家を建てて取り壊しても法律にもひっかからなければコストがかかるわけでもありません。自分の考えられる家を練りに練ってください。 「3Dマイホームデザイナー」 http://www.megasoft.co.jp/3d/index.html 下記法律は新築物件を購入する消費者側の強い味方です。可能な限り全部暗記してください。 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」 http://www.chord.or.jp/shienc/law/hinkaku.htm 「消費者契約法」 http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html それではよりよい住宅環境をm(._.)m。
お礼
「不動産コンサルティング」またまた恥ずかしながら初めて知りました。うーーん、土地建物を買うにはまだまだ知識不足でした。最近はいろんな手口が横行しているのですね。どうもありがとうございました。
- moomin
- ベストアンサー率40% (114/283)
約二年ほど前に地元の不動産屋さんから建売を購入しました。 フリープランと言うやつで、間取りなどはある程度自由になるものです。全部で7棟のミニ開発でした。 先日、二年目の点検があって工務店の人が話していたことで印象に残ったことを書いてみます。 我が家は全くオシャレな住宅とは縁遠い仕様です。 工務店の人は「壁が多いと違いますねぇ」と話していました。回りのお宅はリビングをとても広くしたり、吹き抜けにしたりしています。 周りの方にお聞きすると、壁紙が大きく裂けたり、扉が閉まりにくくなっているとのことで、家自体がある程度歪んだせいではないかと想像しています(木材が乾燥したのが原因かもしれません)。我が家については壁紙についてのトラブルは特にありません。 当然ですが、大きな空間があれば強度は下がるし、窓が多くても(大きくても)強度は下がります。本来は下がった分を上回る材料を使ったり、設計を行うのが正しいと思うのですが、コストが決められているので、そのあたりがどのようになっているのかが問題だと思います。 正確なことはわかりませんが、注文住宅に対して建売の建物のコストは低く抑えられていると思っています。工務店さんの話では、最近はコスト競争が激しくなって、私が建てたときよりも柱の太さやその他の仕様が下がっているそうです。ただ、それでも見た目が良くないと売れないので・・・。 時間とお金があれば希望の土地に注文住宅が良いに決まっていると思っておりますが、建築条件なしの良い土地を探すのも中々大変なことです。 建売を探すときでも、見た目にごまかされない知識と経験が必要です。とは言っても出来上がったものを外から見ただけではわからないのが現実ですが・・・。その場合にはちょっと恥ずかしいですが、その不動産屋さん8工務店)で建売を購入した人の意見を聞いて回るのが手っ取り早そうです。
お礼
実は、私自身、すっかり、「大きな吹き抜け」「広いリビング」「しかも安い」に惑わされていたような気がします。実際に買われた方のご意見、とても参考になります。
- T_Shinya
- ベストアンサー率37% (6/16)
建売というと建物に焦点が当たりがちなので土地について書いてみたいと思います。 一応不動産に関係する仕事をしています(不動産屋ではない)のですが、仕事で見かけて結構怖いなあと思う土地が往々にして建売からみだったりします。実例を挙げると、 (実例1)二十年以上前に分譲された建売住宅に接道している私道が建売会社の名義のままになっている。(本来は住宅購入者の共有名義にするか市町村に寄附すべき。建売会社が倒産したらど~するんだろ。) (実例2)高台に造成した建売住宅の敷地の水仕舞が悪いために雨が降るたびに道路が川になって元から下に住んでいた住民が大いに迷惑している。(開発行為許可不要ないわゆるミニ開発なんかだとありがち。こういうところに住むと、いきなり周囲の住民に嫌われます。) こういう実例を見てしまうと、正直言って建売住宅をあまりおすすめできません。どうしても一戸建てを希望するならしっかりとした土地を購入して注文住宅を建てるほうがよろしいかと思います。都区内でしたら建売よりマンションのほうが上で例示したような低レベルの心配をしなくて良い分まだましかと思います。
お礼
怖いですね。地元では一応、名の知れた(?)ところでも良くないのでしょうか。貴重な情報、どうもありがとうございました。
- 515_
- ベストアンサー率39% (9/23)
最近建売ではありませんが、注文住宅を購入しました。 設計を詰めていく時に、基礎構造や建材の選択等、随所で担当者から「建売だとこのくらいのものを使います」といった説明がありました。やはり使っているものは違うようです。 興味があったので、金額の大きな部分だけですが、自分の使った部材と建売に使うと言っていた部材の価格を比較してみましたが、差額は自分の家と建売の差額くらいでした。 それと、今は建売住宅でも注文住宅でも、部材は工場でカットして現場で組み立てます。以前なら建売は規格物が多いから安くできて、建売は現場で合わせて加工したりするので同じ品質でも金額に差が出たようですが、今は注文住宅と言っても規格品を組み合わせて作っていますので、特殊な構造にしない限り注文住宅だから高くなるといった事はないように思います。逆に言うと、間取りは思い通りにして、建材は建売に使う程度のものを使ってもらえば価格は建売と同等の金額になります。 なお、私は大手メーカーで建てましたが、今は中小の工務店でも大手の工場で加工した部材を買って建てていると聞きます。なので上記のような状況は大手でも中小の工務店でも同じではないでしょうか。 私見ですが、建売住宅と注文住宅の特徴は 建売:何度も打合せ等をしなくて良い。使う建材等を選べない。 注文:好きな間取りに出来る。打合せなどが大変。予算に合わせて建材等を選べる。 そう考えると、面倒でさえなければ建売を選ぶ利点は無いように思います。
お礼
コスト計算を丁寧にされていてすごいですね。大手メーカーでも、予算にあわせて部材を選ぶことができるというのは初めて知りました。大変参考になりありがとうございました。
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
最近の建売りは、本当にお洒落ですよね。 下手すれば注文住宅より、見た目(設備)もいいものを使って、消費者の目を釘付けにします。 でも安い・・・ なぜか? 建売の購入をお考えであれば、建築中からのチェックをお薦めします。 あとは、最低限でも『住宅保証機構』に加盟している工務店の選択を。
- 参考URL:
- http://www.ohw.or.jp/
お礼
貴重な情報ありがとうございます。「住宅保証機構」恥ずかしながら初めて知りました。「耐久性」を謳っている建売住宅もあるけど、言葉どおりにはいかないのかもしれませんね。ハウスメーカーの分譲だったら大丈夫なのかな?(安くはありませんが)
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
最近の建売りは、本当にお洒落ですよね。 下手すれば注文住宅より、見た目(設備)もいいものを使って、消費者の目を釘付けにします。 でも安い・・・ なぜか? 建売の購入をお考えであれば、建築中からのチェックをお薦めします。 あとは、最低限でも『住宅保証機構』に加盟している工務店の選択を。
- 参考URL:
- http://www.ohw.or.jp/
お礼
早速解答ありがとうございます。良くなったとは言え、やはり見た目だけ?長く暮らすには良くないのですね・・・残念。詳しい方からのアドバイス、とても参考になります。