- 締切済み
友達が病んでいると言ってきます
中2です。友達がLINEで「死にたい」とか、「辛い」とか言ってきたり、学校で私含め周りの人に「今病んでる」とか「私が死んでも誰も悲しまない」とかを言ってきます。その度に周りの人が「死なないで」「大丈夫?」と声をかけたり、私も「死んだら悲しいから死なないで」「頑張って生きよう」など言ったりしますが、正直、あまりにも頻度が高いのでうんざりしてきています。 こんなこと言いたくないのですが、本当に病んでいるのでしょうか?俗にいう病みアピとかなのかな?と思ったりしてしまいます。。 その友達はそれ以外は嫌に思うところもないし、大切なので本当に辛いのだとしたら救ってあげたいです。リスカとかはしている様子はないし、クラス中に言ったりはしていないと思うのですが、このような場合は病んでいると言えるのでしょうか?また、どうしたらやめてくれるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
a) その友人は恐らく、自分に自信が無く、自分に同情してくれる友人がいることを確認できないと不安になるのでしょうね。だから、同じ話を繰り返すのでしょう。 b) 君にできることは、自分に自信を持てる生き方を探すことであり、それをその友人にも教えてあげられれば一番善いでしょう。 c) 確かな信念を持てれば、それが自分の自信になります。だから、世界の古典のような書物を読み、そこから、少しずつ信念を吸収してゆけば善いでしょう。私のお奨めは、プラトン対話篇です。人生についての古典的名著です。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
病みアピ半分、それを承認されて得られる自己肯定欲しさ半分。外に出さないと苦しい位の気持ち(病み)はある。でも、出したら一旦抜けちゃうレベル。周りが深刻に想像するほど、負債のように死にたい気持ちは溜まっていない。変な言い方になるけれど、外に出すと楽になる(溜まっていたしんどさは抜ける)。抜けるとまたそのスペースにじわじわとネガティブな気持ちが溜まる。溜まると出したくなる。出すとすっきりする。その繰り返しなんだと思う。その繰り返しが、お友達的にはネガティブ「なりの」心のお通じだったりする。無理に止めさせなくて良い。お通じなんだから。むしろ外に出せている時点である程度の健康はある(証)。あなたはお友達としてそう捉えておく。ただ言葉だけを真に受けると、周りの方が病んでしまう。お友達的には日々の排便のように使っている言葉が、周りにはそうは聞こえない。本人は出したらすっきりするけれど、周りにいは言葉の持つ臭い匂いが残る。あなたはお友達として、心のデオドラント剤を用意して関わる。臭い匂いを放つ言葉を使うお友達だけれど、その真意(真相)は健全なお通じにある。外に出せている事が健康の証。あなたはそう捉えておく。本気で心配するとしたら、その子が急に何も言わなくなる時。大丈夫的に何も見せなくなる時。そういう時は、心が便秘になって内側に溜まっているという暗黙のサイン。病んでいると言える(外に出せる)時点である程度大丈夫。しんどさを抱えている事には同調しつつ、あまりセンシティブに共有しなくて構わない。あなたはあなたの関われる範囲で、お友達のお通じを見守ってあげれば良いんだと思うからね☆
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
《そうなんだ》《そうなんですね》と受け流すか、 LINE 友達で、多少とも関わりたいのであれば、 《アナタのそうした心的状況に関して、私に何を お望みなのでしょうか?》と訊いてみると 宜しいかもしれませんな。 それへの回答を受けて、 《私には無理なので、祖父母 or 親戚に相談して!》 or 《精神科の病院で診察を受けて!》 or 《担任の先生 or 保健室の先生に相談してみて!》と 云いませんか。 《死んでやるーッ!》的なケースは、 BPD (=境界性人格障害=境界性パーソナリティ障害)の 人に多いので……距離を置くのが正解です。 或いは、 家庭環境に問題が存するのか、 勉学等が下方限界線を越えてしまっているのか 或いはメンタルヘルスに損なわれつつあるのか等 に関して、此処で、質問するように 云ってあげませんか。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
悩んでいる原因が何かを突き止めなければならないと思います。 原因が分かれば何か対応できるかもしれません。 それがもしも「いじめ」であれば、その証拠を集めることです。 3年前に自殺した子も、尾木ママのおかげでようやくいじめが原因と 特定されました。 日本でも、いじめは犯罪であるという法律を早くつくってもらい たいものですネ。