友達関係と今後の事
私は、現在16歳で親元を離れて一人暮らしをしています。1年半前に行きたいと思った学校へ通うために家族や仲の良かった友達と離れて学校に通うことになりました。
1年生の頃は6人グループの中に入っていましたが、2年生になってクラス替えで6人中2人のほうのクラスになってしまいました。
一緒になった友達は、特に話も合う訳ではなく、見ず知らずの人を指差して嫌味を言うような人だったので、だんだん彼女のことが嫌になってゆき、グループの中の1人に打ち明けると「私も嫌だった」と言われて、仲間がいると思うと、彼女の嫌な所ばかり見えてしまって、私の方から離れていきました。でも、私はもともと社交的ではないし、見た目も普通で、クラスにも友達は多くありません。今の学校までは14年間同じ人たちの間で幼なじみみたいに過ごして来た私には何も知らない人と1から関係を作にはどうすればいいのか未だにわかりません。彼女は私が離れようと、社交的な性格のようなので問題ないとは思いますが…。そんなことがあってここ数ヶ月悩み続けてもう嫌になってしまい、友達なんて作らなくてもなんとか一人でやっていこうと考え始めました。今はほとんど学校でも一人で過ごしていますが、やはり移動教室などでグループを作るときなどは悲しくもなります。
自分からその友達から離れて、身勝手だと思わなくもないし、彼女をもしかしたら傷つけたかもしれませんが寂しいのは否めません。
友達を作りたいとは思います。でも、今は一人で居る時間がなにより1番楽で良いと思ってもいます。
友達を作りたくても方法が解らないし、めんどくさい人間関係にも疲れきりました。
友達が嫌になったら離れていく私の性格にも問題があるとは思うのですが、この先どうしていったら良いと思いますか?
彼女とは別に自分から離れておいて今更一緒に過ごそうとは思いませんが…。(今は挨拶程度の関係)
お礼
あいさつをするよう心がけます。 ありがとうございました。