• 締切済み

なんで「ひかり」と「こだま」は安くないの?

東京に住んでますが京都出身なので、年に何回か京都に行くことがあります。その時にいつも思うのですが、なんで「のぞみ」と「ひかり」「こだま」は料金が変わらないのでしょうか。もしかしたら変わる時期があるのかもしれませんが、一般の利用者にはそう感じません。 盆暮れの時期はのぞみだけ混雑してひかりとこだまは空いているという状況になるそうです。時間がかかる分料金を安くすれば、安い方がいい人や時間がかかってもいい人はひかりやこだまに流れてお客が分散するはずなのに、なんでJRはそうしないのでしょうか。 運行本数や運行間隔、採算の問題などがあるんでしょうか。 ひかりやこだまをのぞみの3分の2くらいにしてくれれば自分はそっちの方がいいです。大体ですが、東京ー京都間は13,320です。これを1万円くらいにしてくれれば高速バスにながれるお客さんも取り戻せると思います。

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.4

のぞみのほうが割増料金になっています。 ひかりは、インバウンド需要が多いので既に満席状態ですので、さらに料金を下げる必要がありません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.3

> 盆暮れの時期はのぞみだけ混雑してひかりとこだまは空いているという状況になるそうです。時間がかかる分料金を安くすれば、安い方がいい人や時間がかかってもいい人はひかりやこだまに流れてお客が分散するはずなのに、なんでJRはそうしないのでしょうか。 のぞみは全席指定になって既に分散が始まってますし、安さしか求めない客は質が低いので乗ってきて欲しくないですね。 > 運行本数や運行間隔、採算の問題などがあるんでしょうか。 東海道新幹線は既に運行本数を増やせないくらい過密ダイヤになっているため、JR東海が利益を上げようと思ったら運賃を上げるしかないでしょう。 運行本数を増やすためにリニア新幹線の建設を進めてますが、名古屋までの完成時期も見通せない状況ですし、名古屋以西はルートで揉めてますからいつ着工できるのかも判らない状況ですよね。 > 大体ですが、東京ー京都間は13,320です。これを1万円くらいにしてくれれば高速バスにながれるお客さんも取り戻せると思います。 すでにキャパオーバーの路線がわざわざ高速バスから客を取り戻す必要はありません。 むしろ安さを求める客には高速バスに流れてもらった方が新幹線の混雑が減っていいと思います。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.2

普通に駅で切符を買うと他の回答者さんも言っている通り320円ののぞみ割増しか差がありませんが、いろんな企画乗車券があり例えば「ぷらっとこだま」なんかかなり安いですよ。他にも「ひかり」「こだま」に限定した企画乗車券がたくさんあるのでJR東海やJR西のHPから調べてください。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (793/1332)
回答No.1

> なんで「のぞみ」と「ひかり」「こだま」は料金が変わらないのでしょうか。 「のぞみ」の特急料金は、「ひかり」「こだま」特急料金の320円増です。 (この差額は通年で同額です) > 盆暮れの時期はのぞみだけ混雑してひかりとこだまは空いているという状況になるそうです。 最ピーク期の「のぞみ」は全車指定席で運行されるようになりました。 この結果、現在は自由席の連結がある「ひかり」が混雑し、 「のぞみ」の混雑は緩和しています。 > 大体ですが、東京ー京都間は13,320です。これを1万円くらいにしてくれれば高速バスにながれるお客さんも取り戻せると思います。 最ピーク期は1時間に、のぞみ12本、ひかり・こだま各2本のダイヤですが、 それでも全列車指定席が満席になるほどのお客さまが利用されています。 したがって、他の交通機関の利用者からの転移を受け入れる余裕はありません。 また、ひかり・こだまは、静岡・浜松・豊橋・米原など、 のぞみが止まらない駅の利用者のための列車ですが、 最ピーク期はそちらも満席になるのが現状ですので、 のぞみ利用者の分散を促す状況にもなっていません。