• ベストアンサー

服飾関係

服飾関係の会社をつくるとします。ここでは簡単に、Tシャツだけにしておきます。一枚の制作費が500円とすると、売値の適価ほいくらくらいでしょう。それと、これらの商品を店舗などで販売してもらうとき、または問屋などを介して全国的に売る場合の適当な卸値はどれぐらいですか。また、これらの値段を出すための計算法(公式など)はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

商流、数量、製品価値、売り手の事情、買い手の事情など、ケースが多すぎて一概に言えません。当然、公式もありません。 その前提で、目安として言いますと、 ・通常、定価の25~35%が、製造原価ですので、このTシャツでしたら、定価は1500~2000円になります。 ・小売店への直接販売の場合は、定価の50~65%位になります。 (デパートの仕入れが、大体60%あたりです) ・問屋やの場合は、あまり知りませんが、50%位でしょうか。 ・全国的に販売する通販などでは、40~45%程度です。 一方、販売経費と利益を考えると、あなたの会社として、どの位粗利益を必要とするかが重要でしょう。 在庫リスクがなければ、資金負担・一般管理費を考えると、10%位がボーダーラインになりますか。 在庫や返品リスク(服飾関係では、特に要注意)がある場合は、少なくとも20%以上は必要でしょう。 これらの計算は、会社全体の運営によって決まりますので、これは既に軌道に乗って運営されている企業の考え方で、新規の起業では、その他の考慮事項も多いでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

質問者は、消費者物価が、原価積算方式で計算されると考えているようですが、それには、販売したいそのTシャツが自社しか作れない技術があり、なおかつ、消費者が値段を問わず欲しがる商品に限って言えます。 今日、Tシャツに付加価値をつけるとしても、消費者が値段を問わずほしいという事態は、考えられないでしょう。 つまり、Tシャツは、ユニクロのような量販店に、流通消費者価格が、認識されていますから、Tシャツは、980円でいつでも買えるもの、100円ショップには、倒産品など、流通過剰商品があり、白の単純な綿Tシャツなら100円で買えることを消費者は知っていますので、流通価格が、日本で製作した原価積算単価の20分の1から10分の1程度にまで、差が出てしまっているので、まずTシャツで商売するなら、完全買取保証つまり、予約製造販売以外は、利益が出ないでしょうね。 この場合の予約販売というのは、例えば1、000枚を1ロットとして原価積算方式で作った定価に対して、予約注文を取り、予約が1,000枚になったら、製造するというものです。 このような販売が可能なのは、学校の制服など、販売数が予測できるものしか難しいでしょう。 並製Tシャツを中国で生産させ、日本の港で受け取るとすると、同一サイズ、同一色で1万枚が最低ロットで、不良品率が30%以上ありますから、もうそれで、日本での商売でもうけを出すのは難しいです。 インドネシア、ベトナムと原価の安い地域から輸入すれば、染色不良率もあがりますからね。 ちなみに、ホーチミンでは、Tシャツの小売定価が約100円です。 すでに100円で流通しているTシャツの製作費が500円では、赤字もいいとこですね。 自社のTシャツは、そんな品物ではない、5~6千円の価値はあるとおっしゃるなら、それは、貴社のブランドに対して消費者が価値感を持っているという条件が必要です。 エルメスやグッチのようにね。ブランド価格が製品原価の数十倍ある場合でやっと、利益が出るのでしょうね。 で、簡単に言うと、消費者が思い込んでいる定価の高い商品でかつ欲しがる商品、近々では、液晶プラズマTVとかで、量販店流通販路の無いものがねらい目でしょうか? 液晶プラズマTVは量販店があるので、将来必ず値崩れします。

回答No.2

定価は4,000円くらいで売価は半額の2,000円くらいでしょう。これくらいでないと儲けは出ません。 まず考え方の根本が間違っています。 商売をする場合の基本は、 『入』と『出』のバランスです。 *『入』とは、商品が売れた事による収入  『出』とは、原材料費、人件費、加工費、販促費、在庫管理費、その他経費など これの帳尻を合わすために『原価』『売価』『販売量』など予想を立てて決めていきます。 どういう形で会社をしたいのかによって全ては大きく変わります。インターネット上の仮想店舗であれば、初期費用や固定費も少なくすむので、粗利益(売価ひー原価)が少なくてもいいでしょうし、従業員を雇ったり、事務所を借りたりするのであれば、当然、粗利益も高くなります。 そして実際の販売になった場合、直営にするのか、直販にするのか、卸に流すのかによっても大きく変わります。また、「買取」なのか「委託」なのかによっても大きく変わります。そして『流通量(枚数)』によっても。 上記のようにそんな単純に『制作費』が500円だから、売価いくらなんて決められません。まずは、原価、販売、経営に関して勉強して下さい。 ちなみに、ユニクロで売られている980円のTシャツの原価は100円以下です。10,000円の化粧品は300円くらい。115円のガソリンは98円です。(メーカーや地域によって若干違いますが)