屋上のFRP防水の下に施工できる住宅版エコポイント対応断熱材は?
現在、小さな屋上に高麗芝を敷設する屋上緑化のために、
スラブの上のウレタン塗膜上にFRP防水を施工予定です。
住宅版エコポイントを得るため、断熱材を利用したいのですが、
以下の中で薄く、コストパフォーマンスにすぐれる材料を教えてください。階下天井に断熱材は施工不可な状態です。階上防水処理の下に行いたいと思っています。
なお、FRP防水の上にウッドデッキを施工する部分に使用予定です。
ウッドデッキを踏んでもFRP防水が割れないように有る程度の硬度が必要です。
A-1 0.052~0.051
・吹込み用グラスウール(施工密度13K、18K)
・タタミボード(15mm)
・A 級インシュレーションボード(9mm)
・シージングボード(9mm)
A-2 0.050~0.046
・住宅用グラスウール断熱材 10K 相当
・吹込み用ロックウール断熱材 25K
B 0.045~0.041
・住宅用グラスウール断熱材 16K 相当
・住宅用グラスウール断熱材 20K 相当
・A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板4 号
・A 種ポリスチレンフォーム保温板1 種1 号
・A 種ポリスチレンフォーム保温板1 種2 号
C 0.040~0.035
・住宅用グラスウール断熱材 24K 相当
・住宅用グラスウール断熱材 32K 相当
・高性能グラスウール断熱材 16K 相当
・高性能グラスウール断熱材 24K 相当
・高性能グラスウール断熱材 32K 相当
・吹込用グラスウール断熱材 30K、35K 相当
・住宅用ロックウール断熱材(マット)
・ロックウール断熱材(フェルト)
・ロックウール断熱材(ボード)
・A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板1 号
・A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板2 号
・A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板3 号
・A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板1 種
・建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種3
・A 種ポリエチレンフォーム保温板2 種
・A 種フェノールフォーム保温板2 種1 号
・A 種フェノールフォーム保温板3 種1 号
・A 種フェノールフォーム保温板3 種2 号
・吹込用セルローズファイバー 25K
・吹込用セルローズファイバー 45K、55K
・吹込用ロックウール断熱材 65K 相当