• 締切済み

来年かかる税金

今年の年収が600万だった場合 来年の国民保険と住民税はいくらかかるのでしょうか? なんか友人は適度に働き、たくさん遊びで 自分は生活のため、学校も辞め、月2回の休みで毎日毎日12時間以上働き、それで税金でたくさん取られ・・・ なんの為に生きてるのか憂鬱になります。。

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.6

#5です。国民年金保険料は毎月13,300円(平成16年)です。数字が間違ってますね。ごめんなさい。詳しくは http://www.city.kita.tokyo.jp/kumin/nenkin/#02 をご覧ください。これから毎年年金保険料はあがります。 平成16年度で毎月一人1ヶ月13,300円 平成17年度で同じく13,580円 平成18年度で13,860円 以後毎年少なくとも280円ずつ上がります。 平成29年度16,900円になりあとは一定となることになっています。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.5

>来年の国民保険と住民税はいくらかかるのでしょうか?  いろいろな条件によって変わってきますが、東京都にお住まいで、収入は全額純然たる給与で、今年の国保や年金の支払いが合計20万、生命保険は加入なし、ほかの所得控除もなし、という条件で組み立てるとします。  600万(給与収入)-174万(給与所得控除)=426万円(所得) http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm 所得税  所得控除の合計  38万(基礎控除)+20万(社会保険料控除)=58万円  課税される所得  426万(所得)-58万=368万円  所得税額  368万円×20%-33万円=40.6万円  定率控除(<25万円)  40.6万×20%=8.12万円  所得税額  40.6万-8.12万円=324,800円 地方住民税  所得は同じ 426万円  所得控除合計  33万+20万(社会保険料控除)=53万  課税される所得額  426万-53万=373万円  都民税所得割(2%)  373万×2%=74,600万円  上記定率控除後の金額 63,410円  都民税均等割 1,000円 都民税合計 64,410円    特別区民税  373万円×8%-10万円=198,400円  上記定率控除の金額 169,590円  (定率控除による控除額限界は都区併せて4万円)  特別区民税均等割 3,000円 特別区民税合計172,590円 地方住民税合計 237,000円  http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/260500zeimu/kazei.html 国保(20代で渋谷区在住と仮定)  237,000×2.04+29,400×1=512,880 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/todoke/kokuho/hokenryo.html つまり  所得税     324,800円3/15まで(延納可/ただし延滞税あり)  地方住民税   237,000円普通徴収の場合6,8,10,12月(または翌1月)   国民健康保険料 512,880円(毎月/額は5,6月で翌年と調整)  国民年金保険料 160,800円(毎月)  勝手に条件を設定しましたので、結果については一例とお考えください。大御所の方と住民税の数字が違いますし、責任は持ちません。ご自分のお住まいの都道府県、市区町村の条件に当てはめて再度計算することをおすすめします。端数処理も考慮していません。 >それで税金でたくさん取られ・・・なんの為に生きてるのか憂鬱になります。  諸税と社会保険料あわせても約124万円です。476万円は残ることになります。居住費+1人分の生計費を大目にみて年間340万としても、130万円以上は残る計算になります。(ちなみに私の生計費は居住費込みで年額100万円以下です)  3年で400万円貯まるなら十分生き甲斐となる数字かと思います。今の時代は、医者とか弁護士とか893屋さんとかの特権的職業でなければ過酷に働いて多めに稼ぐか、適当に働いて少ない収入に甘んじるか、極端にそのどちらかでしょう。  もし大きな借金を返しているとかでなければ、低収入でも楽しく働ける職場に転職をお考えになるか、自分自身に価値を付加するために資格をとるなどその労働力をランクアップさせる努力をおはじめになるのはどうでしょうか。  実際にこのような生活を続けてらしてお金が残らないなら、税金が高いとかの問題ではなく、消費生活に問題があると考えなくてはいけませんが、そのあたりもよくご考慮ください。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 収入の種類によって計算方法が違いますが、給与所得で独身の場合、住民税は約257000円になります。 なお、国保や国民年金の保険料を支払っていれば、もう少し減額されます。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

国民健康保険料は、前年の所得を基に所得割が計算され、資産割り・人員割などが加算されて決定されます。 この所得割の率や加算される項目項目や金額は、市の国保の財政状況によって違い、同じ所得でも市町村が違うと最大で4倍以上の差が有ります。 お住まいの市のホームページに計算方法が書かれている場合がありますから確認しましょう。 住民税は、均等割が市町村の人口によって違いますが、税率は殆どの場合標準税率ですから、市町村による違いはありません。 又、扶養家族の有無・支払った保険料などによって税額が違います。 一例として、下記のべージに計算方法が書かれています。http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/tax/other/jyumin.htm 又、参考urlをご覧ください、概算の計算ができます。

参考URL:
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.2

こんにちは。 自営かそうでないのかによっても「経費」として認められる部分が変わってきますので一概には言えませんし、市区町村によっても住民税は異なりますので、 ↓で計算なさってみては如何でしょう。 ■http://www.taxanser.nta.go.jp/shoto318.htm  (国税庁たっくすあんさー 所得税のページ) ご参考まで。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
takakage
質問者

補足

アルバイトです。 経費とは通勤費とかのことでしょうか?

  • jinjikko
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.1

住民税は、市区町村によって税率が微妙に違います。また、生活環境(家族を扶養しているか、土地はもっているか)などでも変わってくるので、一概にはいえません。

takakage
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。感謝します。 土地も家族も何も持っていない20代の一人暮らしです。 だいたいでいいのでわかりませんか?

関連するQ&A