• ベストアンサー

休みの管理について

30代会社員です。休みの管理について社会人のみなさんのご意見を伺います。 先日、隣の係にいる同年代の同僚が係長さんから叱責を受けていました。 内容は概ね次の通りです。 •同僚は会社から割り振られた振替休日に、予定通り会社を休んだ •その日は他にも休んだ人がいて、係の人手が少なかった •同僚の先輩がその日にやりたい仕事があったが、人手が少なかったのでできなかった •割り振られた休みだからと言って当然の権利だと主張するな、周りの状況を見て休め 私たちの係はそれぞれ10人弱ずつおり、大抵1人〜2人でそれぞれの仕事をしています 私の係は随時各自の仕事を概ね全員で把握するやり方をとっていますが、同僚の係は係長が集約して各自に指示を出すやり方をとっています 確かに周りの状況を見て休むことは必要だと思います でも同僚の状況であれば、各自の予定を把握している管理職の係長が、事前に同僚に対し振替休日の日程調整をするべきだったのでは?と横で聞いていて思いました 固定外の休みの度に、10人弱それぞれに各自の予定を聞いて回るのは現実的ではないと思います ただ私は同じ会社にずっといるので、他所の人の意見も聞いてみたいと思い質問しました よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「各自の予定を把握している管理職の係長が、事前に同僚に対し振替休日の日程調整をするべきだったのでは?と横で聞いていて思いました」との事ですね。 私も、客観的に一連の事を拝見して、同じ様に思います。 係長さんがいつもよりも人手を必要とする作業をしたかったのでしたら、事前にチームの必要メンバーのスケジュールを調整しておく必要があった筈です。そのスケジュール調整のように、将来を見越して準備する事を、世間では一般的に「段取り」と呼んでいるのだと思います。そういう事をする能力を今風に呼べば、プロジェクト・マネジメント能力などと呼ぶのだと思います。 係長さんは、無役職のスタッフよりも高いレベルの能力を発揮するという期待があって、係長さんという肩書を与えられているのだと思います。その能力のなかには、まさしく段取りをする能力やプロジェクト・マネジメント能力も当然含まれているとするのが、世間の一般的な考え方だと思います。逆に係長という役職にそういった能力をいくらか期待する事があったとしても、過度な期待だとは受け取られないと思います。 ところが、同僚さんが叱責を受けた件では、係長さんが事前の段取りをしておらず、結果的にメンバーの出勤状況が自分の思い通りとはならなかった、という事ですね。その結果自分の進めたかった仕事が進められなかった事に不満をお持ちになったと。そしてその不満から同僚さんを叱責し、同僚さんに対して、もともとの従業員の義務ではないような休みの調整を今後は行いなさいという指示を出したのだと。 係長さんの行動にはいくつかの問題があったと思います。整理しますと ・実施しておくべき段取りを実施しなかった。 ・スケジュールが思い通りにならなかった原因を、自分の段取りの悪さではなく、同僚さんの休みの取り方が悪いせいだと誤って分析した。 ・誤った分析をもとに、同僚さんを叱責した。 ・自分自身の段取りの悪さの改善に未だ取り掛かっていない。 これらの事です。 たしかに社会人には、仕事に真剣に向き合ったり、仕事を大事な事だと考えながら日常生活を送るという事が、ある程度は必要です。しかし、一定の休養は、人間として誰にでも必要なものであって、当然に与えられるべきものでしょう。その休養を取るにも、面倒なスケジュール調整を要求されて、いくらかの不自由を強いられるという事になりますと、社内の規則違反や問題行動という事にとどまらず、労働関連の法規に何かしら抵触する可能性もあるかも知れませんね。

その他の回答 (4)

回答No.5

30代会社員の皆様、休暇管理についてご意見をお聞かせください! 先日、隣の部署の同僚が、会社から割り振られた振替休日に休暇を取ったところ、係長から叱責を受けたそうです。 状況: ・同僚は、会社から指示された振替休日に計画通り休暇を取得した。 ・その日は、他にも休暇を取得する人が多く、部署の人手が足りていなかった。 ・同僚の先輩がその日に進めたい仕事があったが、人手が足りずに行うことができなかった。 ・係長は、「割り振られた休みだからといって当然の権利ではなく、周りの状況を見て休暇を取るべきだ」と叱責した。 皆様のご意見をお聞かせください: 1.このような状況で、同僚が叱責されるのは妥当だと思いますか? 2.同僚の対応に問題があったとすれば、どのような点でしょうか? 3.今回の件を踏まえ、会社や部署として、休暇管理に関してどのような改善策が考えられるでしょうか? 参考情報: ・私たちの部署は、それぞれ10人前後のメンバーで構成されており、基本的に1~2人ずつで個々の業務を担当しています。 ・私の部署では、各自の業務状況をある程度全員が把握できるようにしています。 ・一方、同僚の部署では、係長が業務を集中管理し、指示を出しています。 皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。 議論を深めるために、以下の点もご検討ください: ・固定的な休日とは異なり、振替休日は事前に調整することが難しい場合があります。 ・会社や部署の繁忙状況によっても、適切な休暇取得のタイミングは変わってきます。 ・個人の事情や体調なども考慮する必要があります。 ・職場全体の風土や、上司とのコミュニケーションも重要です。 ご回答いただいた内容は、今後の議論の参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.4

>同僚は会社から割り振られた振替休日に、予定通り会社を休んだ 何の問題もありません。 人数が足りていない中で、どう、切り盛りするかを上司が判断して割り振ったはずですので、これで問題があるのであれば、上司は、 ・増員(求人)をするよう会社に要求する ・現場の効率化をする などを行わなければならないと思います。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

 貴方の言う通りです。「各自の予定を把握している管理職の係長が、事前に同僚に対し振替休日の日程調整をするべき」という、まさにコレが必要でした。  そもそもそれをしないなら『係長が集約して各自に指示を出すやり方』という仕組みをとる必要がありません。係長ではなく伝書鳩かメッセージボードで事足ります。  管理職が無能だと現場が苦労する、というまさに典型例ですね。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (987/3028)
回答No.1

振替休日とは「休日と労働日を入れ替える」会社の指示です 変更したいのなら会社が指示のし直しをすべきです 振替え休日を労働者が勝手に変える方が問題

関連するQ&A