• ベストアンサー

大手の回転寿司ってそんな儲かるのですか

昔ある飲食でバイトしていたとき、日曜日なんて人いないですから3人(私と店長が開店から閉店まで、バイトの人が昼夜の8時間みたいな) とか、学生バイトやおばさんは土日は休みたがるみたいなところでした。配達や電話注文は断っていました。 それで辞めて寿司屋バイトをしているのですが、昼夜合計で40人とか名簿を見たら書いてありました。 昔の感覚で言えば(おいおい誰か土日手伝おうとは思わないのか)と、毎週毎週思っていたのですが、急に「どんだけ人多いんだ?」って感じのところで、自分の今までの苦労は一体なんだったのかと唖然としています。 いや、確かに忙しいのは忙しいですけど、3人とかで働いていた経験から言えば1人あたりの負担が違いすぎます。 100円寿司なのに、どういう仕組みで利益出るのでしょうか?  不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 店舗によって違いがありますが、支店がいくつかあるチェーン店だと食材の仕入れを本社が一括でして必要な数量を支店に振り分ける方法で仕入れにかかる費用を抑えたり、最寄り駅から少し離れた場所で家賃の安い貸店舗を借りていたりします。(駅から徒歩で5~10分ほど離れたところに出店したり・・・) あとは問い合わせの時に利用する電話番号を「0570」にして電話の契約内容にかかわらす通話料がかかるようにして、ホームページにある「問い合わせフォーム」で問い合わせをするように導いて電話対応に必要な人員を減らしたりしている企業もあったりします。(通話料が無料になるとすぐに電話をかける人がいたりするので・・・) 最低限必要な固定費(仕入れや家賃など)を抑えればお客さんに提供をする料理の値段を安くすることは出来ます。

その他の回答 (4)

  • y0702797
  • ベストアンサー率26% (291/1078)
回答No.5

昼夜40人がフルで8時間勤務していません。 一人分の8時間を2~3人でシェアしているから人数だけ見れば多く感じるのです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.4

回転寿司の平均客単価は1600~1700円位だそうです。 大人ばかりだと原価率が高くなりますが、家族連れだと子供は原価率の低いお寿司を多く食べてくれるので平均的な原価率は60%前後になるようですが、飲食業としては原価率が高く薄利多売の商売であると言えます。 しかし食後にコーヒーを飲みながらゆっくり店内で寛ぐというようなことが少ないので、他の業態に比べて回転率がよく効率よく沢山のお客さんを入れる事で稼いでると言えますね。

回答No.3

薄利多売 大手はその他に高額なCМをどんどん流しています。 それでも採算が合うくらい儲けています スーパーでマグロのお刺身5切れ400円ごはん一パック100円 回転すしならマグロ一巻200円で売りますから1000円の儲け 材料費を引いても500円は儲かります 普通は多量仕入していますから100円の売値の原価率は30円設備費と人件費で30円残りが利益です

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.1

今でも100円の店は かっぱ寿司だけですが 店舗のあるところは 都心以外で 郊外の店です。地価が高く家賃が高いところには店を出していません。 他のチェーン店は レーンを流れているものだけが115円のところ 120円の店などがあって 色違いの皿で高いものがあって 注文を受けて作ります。 それらの店も 都心部の店と 郊外の店とで 値段が違っています。 儲かるようにきちんとコストを考えています。

関連するQ&A