弓道についてです
現在高校二年で弓道をやっている女子です
弓は伸びの直心12キロです
大会を意識しなければならない時期なのですが
大三で馬手肩が、引き分け~会で両肩(肩甲骨)が後ろに抜けてしまい困っています
ゴム弓では気持ち良いくらい収まるのですが
弓をひくとぬけてしまいます
大三をうまく取れないのにも悩んでいます
大三で弓手がぬけないように弓手の脇を見せるように開こうとするとき肩が少し上がってしまいます
伸ばそうと押してしまうのですがあまり押し過ぎないほうが良いんでしょうか?
馬手は張ってみたり流してみたり引いてみたりいろいろと試してみるのですが後ろにぬけてしまいうまくいきません
引き分け始めると弓手も後ろにぬけてしまい
馬手も一向に収まりません
一時期は離れの際、弓手は自然に少し後ろに切るくらいで押し切る感覚もあり的中率も高かったのですが
今は弓手はそのまま、
馬手はだらんとなってしまいます
肩(肩甲骨)が収まるように引けるコツや経験談
ぬけてしまう原因、見落としがちな点など、ぜひお願いします