- ベストアンサー
祖母がしつこくて話したくありません
私は、母と70代の祖母の三人暮らしなのですが、私と母は何度も同じことを言ってくる祖母に日々ストレスを感じています。 大分認知症進んでるのか、自分の言った事ややった事も分かっていないようで、余計なことばかりする祖母に母はいつもぶちギレています。 私も母も普通に注意しているだけなのに、何か言えば「年寄り虐めてる」とか「今まで育ててきたん誰やと思ってるん」と大体逆ギレ。 ご飯の時も文句を言うので、最近はもう精神的にもキツくて二階の寝室で食べています。 お米を炊く時も分かっているのにこちらが返事するまで延々と言う上、言っても忘れてまた繰り返すので一回頭にきてイヤホンでスルーを貫きました。 しかし、耳を塞いでいても隙間から大体聞こえてくる事があるのでどうしようもありません。 もう家より職場の方が気が楽な気がして、このままだともう二人共鬱になりそうです。 こういった問題で何か良い解決方法はありますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私と母は何度も同じことを言ってくる祖母に日々ストレスを感じています。 ➡祖母様は、認知症でしょうから、「何度も同じことを言って」きます。 これは、病気なのです。お母様も気になさっています。 >大分認知症進んでるのか、自分の言った事ややった事も分かっていないようで、余計なことばかりする祖母に母はいつもぶちギレています。 ➡病気の人に対して「ぶちギレ」るのは、正しい対応ではありません。祖母も悩んでいるのです。 >私も母も普通に注意している ➡注意してはいけません。 >こういった問題で何か良い解決方法はありますか? 認知症の家族が居られるのは、いろいろ大変ですね。 認知症は、頭脳の細胞が一部壊れているので、普通の人と同じような判断が、出来ないのです。 認知症の人が家族に居られる場合、回りの人は、「知症とは何か?」、「家族のだからが認知症になった場合、どう対応すべきか?」などのついて、学ぶ必要があります。 学ぶ方法は、地元の「高齢者相談センター」で教えてもらえますから、電話されると、よろしいと思います。 失礼ですが、祖母に対する、お二人の理解が不充分だと思います。もっと、患者の立場になって、寄り添って、対応するのが、まともな対応のしかたです。祖母を指導することは、間違っています。むしろ、回りの家族が、祖母を理解することを、学ばなくてはならないのです。これが、ただしい、方法です。 祖母さまに、優しく、寄り添って、対応してください。 詳しい、対応の仕方については、前述の高齢者センターで、ぜひ、教えてもらってください。 どうか、祖母様に、寄り添って、すこしでも、ご自身が、ストレスを感じないように、接してください。
その他の回答 (9)
- mario0529
- ベストアンサー率15% (473/3058)
祖母を施設に入れた方がいいと思います。
お礼
調査受けてないのでまだサービス受けられない状態でして……。出来たら早めに何処かに預けたいのですが、最近は特に予約殺到してるらしくて、まだまだ時間かかりそうな感じです。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
b) 祖母は、コロンワクチンを接種済みでしょうか? コロナワクチンは、1年足らずで急遽開発したもので、長期の治験も行なわれてない前代未聞の危険なワクチンです。だから、祖母が摂取済みの場合、コロナワクチンの副反応がどのように現れるか分かりません。コロナワクチンの副反応が認知症のように現われる可能性もあると思います。
お礼
いいえ、祖母は一度も打ってないです。 家の中でも一番風邪を引かないですし、病院も人生に一回行ったかどうかくらいです。 なので服反応ではないです。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
高齢者さんが集って歓談できる 場所は、複数ありますし……アナタ様の 手料理にクレームをつけた人であるならば、 〈まだら呆け〉であって、 進行している認知症の当事者とは 云えないと感じます。 [外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)]は、 本当ですので、アナタ様自身の、お婆ちゃまへの アプローチのスタンスをアレンジしてみることを、 お勧めします。 「願望列挙法」で、 お婆ちゃまの夢を含めた願望・希望・希求etc.を 〈紙〉に列挙して、可能なことから 実現させてあげる、お手伝いをしませんか。 「どんな嫌な人にも必ず、いいところがある。 (Edmondo de Amicis)」 は、本当ですので、欠点探しをせずに、逆のスタンスを 採り入れて、誰もが怡しめるように環境を 整えませんか。 アナタ様は、良好な人間関係を構築することが、 お好みではないようですが、この際、 「コンフリクト・マネージメント」を行って、 自身のことを、よく知ってみることを お勧めしたいです。 負のブーメランは、長い軌跡を描いて 還って参りますので……70歳80歳90歳100歳 110歳120歳と長丁場の人生で、老齢期の暮らしが 悲惨な状況にならないように、大量の 正のブーメランが還ってくるように、いまいまから、 豊饒 & 豊穣なライフデザインを行うことを 検討してみませんか。 お婆ちゃまの 願望・希望・希求etc.を訊く前に、 いまいま存在している〈不満〉〈我慢していること〉を 訊き出してみませんか。 アナタ様に、お勧めしたいのは、 「コンフリクト・マネージメント」のみならず、 「ロール・プレイング」的なスタンスで、 これは、立場を換えて、お相手の立場に立って、 考えてみることになります。 「あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』)」 4つの幸せホルモン: セロトニン・オキシトシン・エンドルフィン・ドーパミン の助けを借りながら、 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.
お礼
ありがとうございます
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
きっと認知症。ちゃんと受診して薬で改善することも有るかもしれないし、施設も考えておいた方が良いかもしれません。
お礼
施設預けるかどうかについては現在視野に入れております。 本人は「どこ連れてかれるん」と何を想像しているのか震えている様子で、預けられるかまだ定かではありません
- Paravati
- ベストアンサー率26% (76/288)
まず お祖母様を認知症の受診をさせ、治療を受けさせるべきでしょう。 その上で、施設へ入れる、別居を考えてみる、等 を検討したらいいと思います。 いずれにしても、お祖母様はご病気ですので、貴方様がいくら拒否しても無理です。現実的な対応を考えるべきです。
お礼
そうですよね。ありがとうございます
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) あなたの祖母は、認知症の薬を飲んでいるのでしょうか? 私の父も、認知症の薬で強い副作用が出て、投薬を中止したことがあります。祖母も、薬の副作用が出ている恐れはありませんか? 認知症の薬は、症状を改善する効果は無いと、自らうたっていますが、そんな薬を飲んで副作用に苦しむくらいなら、日々楽しく過ごすほうがずっと効能がありそうです。あなたがたご家族は、薬の副作用に悩まされているだけかもしれません。
お礼
祖母は病院にさえ殆ど行った事ない程元気なので、薬とかは一切飲んでいません。 なので副作用とかでもなくただの認知症と思います
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
認知症初期は間違いないでしょうが、外出して行方不明になる様でなければ介護施設に入ることもできません。 ぶちギレて喧嘩状態になってるとますます認知症は進みます。 怒られたら同じ事を繰り返したら一応聞いてる様に見せる、怒られたらハイと言って謝るで一応終わるでしょう。 病気だと考えて返事して納得させるしかないようです。
お礼
成る程、ありがとうございます
- FUTATUMITTU
- ベストアンサー率29% (87/291)
〉何度も同じことを言ってくる祖母 認知症は、記憶、判断力、言語能力などの認知機能が 障害される病状です。 祖母の繰り返し行動や忘れっぽさは、認知症の症状の 一部かもしれません。 家族としては理解が必要であり、ストレスを和らげる 方法を探すことが大切です。 祖母とのコミュニケーションに工夫が必要です。 耳を塞いでいても祖母の声が聞こえることから、 イヤホンでスルーするのは難しいかもしれません。 専門家のアドバイスを受けながら、祖母との関係 を改善する方法を模索してみてください。 お年寄りは皆さん同じです。 あなたもいずれ同じ道をたどります。
お礼
ありがとうございます
認知症の症状があるんだったら、施設を考えた方が良いような気がする。
お礼
一応、最近体験を考える事になってます。
お礼
ありがとうございます