• 締切済み

実務経験なしの人の医療事務

はじめまして。 2年前に医療事務の資格(レセプト)を通信で修得しました。 実務経験がないので、パソコン入力など教えてもらわないと出来ないと思います。 でも就職の情報誌(アルバイトの)では、未経験者可という所もありますよね。 忙しい業務の中、未経験者の人に教えている時間なんてあるのでしょうか? 実際、通信などで一から始めて今は何とかやっています。。という人いらっしゃいますか? どんな苦労(人間関係も含めて)があったか教えて頂ければと思います。

みんなの回答

noname#19464
noname#19464
回答No.3

自分は医療事務ではないのですが、知人に調剤薬局の医療事務をやってる人がいます。通信で勉強はしたと聞いています。 実務経験が無い状態で、最初はパートとして採用となったとのこと。その後正社員になったそうです。 結局、基本的な保険知識は最低限必要なものはあるようですが、レセコンの違いや対応する科の違い、病院や薬局の方針などによっても重要視される所が違うようで、最終的にはやって見ないとわからない部分がかなりあるそうです。あとは人間関係ですね。こればっかりは勤務しないとわからない部分も多いでしょうからなんとも言えません。 最終的に「慣れ」でしょうか。レセコンも人間関係も。 忙しい所は教えてもらうのを待っている状態ではダメで、自分から自主的に勉強する必要もあるでしょう。これは医療事務に限らずですが。 勿論就職する際の初めの聞き取りは必要です。 職員の平均勤務年数等は最低限聞いておいた方がいいと思います。できれば最短勤務年数なども聞ければ良いんですが。職員の回転数が激しい所は激務か人間関係に問題があるかのどちらかですから。

noname#9426
質問者

お礼

やはりどの科に行くかで違ってくるんですね。 一番は人間関係が問題ですね。 やってみないとわからない・・ということですね。 ありがとうございました。

回答No.2

私は、病院に勤務しながら医療事務の学校にかよいました。実際現場で働くと病院の形態等で差はありますが、私の場合習った事の1/10ぐらいしか使わず未経験者でも出来るじゃないか!と思いました。例えば整形外科で働けば大体毎日再診と処置(消炎鎮痛や介達牽引)を取る人が大半だったり、それを再診が5で消炎鎮痛が6とすれば5入力6入力だけで済むので未経験者でも十分出来ると思います。ただ先生や奥様が細かい人なら働き辛いと思うので、従業員の退職が多くサイクルが早い病院は考えたほうがいいと思います。

noname#9426
質問者

お礼

未経験でも十分対応できたのですね。 何科かによっても違ってきますしね。 実家が病院なので、そこでしばらくやってみようと考えていたのですが、身内なこともあり甘えてはいけないかな~という事で、全く知らない医院でやってみようと思っていました。不安はあったのですが、haruemamaさんの体験をうかがって少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  家内が勤務していた会社を退職して,3年間ほど,昔習った医療事務を生かして診療所の医療事務をやっていたことがあります。  3箇所ほどでやったのですが,最初の2つは従事者間の人間関係というより,医師の性格に問題があったみたいで,次から次へと従事者が代わって行ったそうです。最後の一番長くいたところは,とてもいい先生で従事者の人間関係もよく,やめた今でも時々食事に行ったり,習い事に行ったりしています。  やっぱり実際にやってみないとわからないということですね。始める前から悩んでも仕方が無いと思いますよ。最初からよいところに当たるといいですね。

noname#9426
質問者

お礼

色々と場所によって環境も人も違いますよね。 奥様は良い職場に恵まれたようですね。 アドバイスありがとうございました。