青切符貰ってないんですけど・・・^^;
一週間ほど前に、交通違反の疑いで、青切符を切られました。
しかし、その時、私は取締りを行おうとした、警察官の主張が納得できず、その旨を伝え、切符にサインをしませんでした。
そうすると、警察官は「サインしないんですね?」「裁判になりますよ」等という確認を私にしました。
実際に違反をしていない。という確信をもっていた私は、仕方なく「わかりました」と確認しました。
その後、警察官は「違反を認めないなら、これ持って帰りますけどけどいいですね?」と言い、切符も納付書も渡さずに持って帰りました。
しかし、その後、ある参考書籍を読むと、切符自体はサインをする、しない。違反を認める、認めないに関わらず、受け取るべきものだと知りました。
受け取らなければ、『受領拒否』という扱いになるらしいです。これはかなり困った・・・と思っているのですが、この後、何か、心得ておくべき事やできる事は無いのでしょうか?『受領拒否』なんてものがある事も知らないし、そういう説明をしなかった事にも不満があるのですが、とりあえず、今自分にできる、最善の策をアドバイス頂きたいのですが。よろしく、お願いします。
それと、ついでと言うとなんですが、『受領拒否』という言葉や、知識は一般的なドライバーは知っていて当然の事なのでしょうか?
別に、ゴネようと思ってやっている事ではありません。