• 締切済み

チャリの青切符導入

何故青切符を導入して緩くしたのですか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.4

こんにちは 余り効き目がないので罰則金を取り入れることで 払いたくない人は守るでしょうし、収益になるという一石二鳥だと思います。 そもそも最初だけ大騒ぎしていても その後は、何もしていなかったと言えると思います。 https://trafficnews.jp/post/130083

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.3

自動車と同様に違反を明示にして反則金をその場で確定して処分できるからです。 自転車の違反は軽く考えられ、右側走行、一旦停止無視、傘差し運転、電話したりスマホを見ながら運転、歩道爆走が後を絶たない。 自転車に乗る人は運転者だと認識させることが必須です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (793/1659)
回答No.2

 今までは、自転車の違反はすぐ赤切符でした。つまり、自動車の違反より罪が重いわけです。 また、違反するとすぐ赤切符だと、殆どの人が赤切符になります。(横断歩道を自転車に乗ったまま渡る。一時停止無視。歩道を走る。右側通行等は大抵の人がやっていると思います。免許制度が無いので、交通法を知らない人もいます)。殆どの人が犯罪者、これは法律の方が間違っています。  この為、警察も自転車の違反は殆ど見逃していました。(つい最近まで完全無視。自転車は違反し放題でした)  青切符なら、犯罪者にはなりません。車の様に、遠慮なく取り締まることができます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

別に緩くする意図は無いとは思いますが… 取り締まる警察側としては反則金って事で気軽に取り締まりが出来ますし。今までは口頭注意だったものでも反則金で取り締まりがし易くなります。 まぁ現行犯逮捕って手もあるのでしょうけど警察も軽微は犯罪で一々逮捕・送検とかしたく無いのも本音でしょうね。送検されてくる検察も迷惑に思うでしょうから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A