• ベストアンサー

恋人に対しての極度の心配

恋人からたった数日、連絡が途絶えただけで体調不良になるほど具合が悪くなるのはどうしたらいいですか? 私には遠距離の大好きで大切な恋人がいます。 その恋人とほぼ毎日連絡を取り合ってるのですが、恋人の仕事が忙しかったり、日常生活が忙しくなると数日連絡が途絶えます。 恋人も忙しい時があるからなかなか連絡できないとわかってるのに「もしかして仕事が忙しいって言って、本当は私に飽きたのかも…嫌われてブロックされたのかもしれない…」とか、 「本当に忙しいのかな…?もしかして体調不良とか…?なにか事故か事件に巻き込まれたのかも…」と考えすぎなほどに考え、極度の不安、心配に陥り、心身ともに体調不良になります。 恋人に対しての心配事が頭に浮かぶと、もうそれだけが頭の中を埋め尽くし、今まで楽しくしていた趣味も一切楽しいと思わなくなりやらなくなります。 一日中頭の中が恋人の不安と心配で埋め尽くされ、食欲不振、動悸、腹痛、頭痛、不眠、悪夢を見る、泣いてしまうなどの症状に悩まされます。 考えていてもしかたない、不安をどうにか落ち着かせようとリラックスできる音楽を聴いたり、ゲームをしたり、連絡が来ない間はより一層自分磨きの時間に使おうと努力しても、やっぱり恋人のことを考えてしまい、なにも手につかず楽しくありません。 恋人と連絡が取れてるときの趣味はとても楽しくてるんるんなのにです。 それでもなんとか気を紛らわせようと頑張るのですが、最終的に精神的にとても疲れてしまいます。 そうすると精神的に疲れたことと、もう永遠に連絡が来ないかもしれないという不安から涙が溢れてとまりません。 彼はとても一途で優しく、言葉でも行動でも私にたくさんの好きと愛を伝えてくれます。 そんな彼を信じて待ちたいという気持ちはあるのに、疑ってしまったり、もう永遠に連絡が来ないかもと強い不安に襲われ、体調不良になってしまいます。 彼から連絡が途絶えても、平常心の私で待ちたいです。 平常心とまではいかなくても、日常生活が送れなくなるほど体調不良にならないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.3

欲張りになっている自分に気づく事。彼と関わる「前」のあなたの方が圧倒的に長い。彼がいなくても成り立っていたあなたの方が長い。それなのに、あなたの心はすっかり彼に同化してしまっている。心のお引越しを済ませている。彼と私では無くて、彼=私にしてしまっている。だからこそ、彼の事を悪い意味で「自分事」扱いしてしまっている。その感覚って恋人の感覚じゃない。ただの管理者。管理者目線を注がれても嬉しくない。遠距離でも会いたい彼がいる幸せ。もっと幼い自分を成長させようと思える彼がいる幸せ。彼という存在自体がプラスなのに・・・今のあなたは悩んでさえいる。悩む≒大好きな彼の存在が全然活かされていない。もし今の状態を彼が知ったら悲しむ。言葉を変えれば、あなたは今彼を悲しまる事をしている。そう言われてハッとなる誠実さがあるかどうか?しっかり自分という「軸」を持たないと。彼無しでも成り立っていたあなたを取り戻さないと。それが彼にとっての望みなら、それを叶えられてこそあなたは真のパートナー。あなたと彼は考えや価値観が違う。連絡が平気で途絶える=意識のオンオフが明確にある。あなたには無い。オフは無い。常に繋がっている。常に脳裏の片隅では彼を意識している。それを無くしたら終わりだと勝手に思い込んで。対して彼は、あなたを思って「いない」時間が普通に存在する。忙しくなって連絡が途絶えている時、彼の脳裏にはあなたはいない。交際スイッチがあるならオフにしている。そして、自分の日々の優先順位を明確にして過ごしている。そうやって自分という余裕資本を管理している。再び余裕が生まれてくれば、オフにしていたスイッチを再びオン。彼は使い分けている。オンオフがある彼には、あなたのようなダラダラ系の持て余しが存在しない。対して心の弱いあなたはオフを嫌っている。オフに出来ない。結果、彼がオフモードにしている時でも、一人オンモードでじりじりと消耗している。主に不安いじりという形で消耗している。その感覚は彼には分からない。消耗する位なら、あなたもオフにして欲しい。オンオフを使い分けて欲しい。怖くてオフに出来ないなら、せめて心の節電モードで待機してもらいたい。極度というあなたの感覚は、単純にオフを嫌っているから。自分にオフが無い分、相手もオフが無い前提で悩んでしまう。何故繋がらないの?どうして連絡してくれないの?理由は単純で、彼はオンオフを使い分けているから。オフがある。毎日の連絡だって決め事でも無い。忙しい時は優先順位を柔軟に操作する。彼にはオフがある。オフがある相手に、オフが無い感覚でモヤモヤしても成り立たない。そもそも違うから。今のうちからその違いは押さえておかないと、オフの無いあなたの方が病んでしまう。その病み(闇)を理解出来ない彼は、勝手に苦しむあなたを不憫に思って離れてしまう。だったら離れよう。自分という存在がプラスに働いていないなら離れよう。これ以上あなたを悩ませたくないから(精神安定剤の頓服のように扱われても困るから)そう思われる「前」に手当てしないと。まさにそのタイミングが今だよ?大切にしてみて☆

noname#260713
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございます。 ベストアンサーを決めるのにとても迷いましたが、この方に決めさせていただきました。 このままだと彼に依存しすぎてしまい、彼に負担をかけてしまうので、私が変われるように一生懸命努力したいと思います。 自分の時間を持ち、自分で自分自身を愛せるように頑張ります。

その他の回答 (4)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

そういうメンタルの弱い人は遠距離、無理だと思うよ。 メンタル鍛えるか別れるかだと思う。そのうち、彼氏も、しんどくなるから。

  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (221/898)
回答No.4

色々と、考え過ぎてしまう タイプみたいですね。 大事に考え過ぎる余り、 体調崩すという、 良くないループに 陥っている印象に見えますけど、 敢えて、それを、考え過ぎから、 180度全く考えない、 無神経な気持ちに 思い切って なってみたらどうですか? ちょっと変えるより、 大胆に極端に 変えてみる事が 必要かもしれませんね。 彼からの連絡を 途切れしまったらどうしよう と、いう感じのようですけど、 それを、彼からの連絡ぐらい 途切れる事もあるある。 と、思い切って 開き直る事なんじゃないかな? と思いますね。 彼氏さんも、 いつもいつも、 質問者様と連絡取れる暇は ないと思いますし、 時より、連絡が無くなる時だって、 あると思うので、 神経質にならないように、 連絡来ない時もあると、 あっさりした気持ちでも いいと思いますよ。 不安や心配になったら、 何かと、緊張してると思うので、 とりあえず、深呼吸しましょう。 後、肩に力が入っている 場合もあるので、 肩の力を抜いて、 リラックスする事も 忘れないように して欲しいですね。 それから、 平常心の私で待ちたい との事ですけど、 それを、維持出来るように、 癖付けと継続が大事ですね。 慣れもあるので、 すぐには、変わらないかも しれませんけど、 後は、質問者様次第になりますね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.2

精神的に自立することなのでしょうけれど、それが本当に「正解」なのかは分からないですよね。私は自分でも精神的に自立していると自信をもっていえる人ですが、そのせいか独身のままです。「この人と結婚できないと生きていけない」というのは、その人と結婚できるなら悪いことではないんじゃないか、と思うようになりました。 だからもうあとはどうやってその彼と結婚できるかってそっちを考えたほうがいいんじゃないですかね。もちろんそうなったら質問者さんが彼のところに行くのは当然のことかなと思います。相手がいないと呼吸もできなくなるのはこっちのほうなんだから。 また結局男というのはみんな、家庭的な女性を結婚相手に望みます。昨今はそんなことを口にすると怒られる世の中ですが、女性なら誰もが「結婚相手の経済力はないよりあったほうがいい」と思うことでしょう。それと同じように「どうせ結婚するなら、家庭的でできればセックスの相性がいい女と結婚したい」と思うものです、男なら。 家庭的な女になって、押しかけ女房。それでも質問者さんが幸せになれるなら、それでいいじゃないですか。私は質問者さんみたいな自立できない女性はちょっと苦手なのですが、だから私は独身なんだな・笑。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.1

遠距離恋愛には多いですが、依存度が高いのが今なのでは?と思いました なんで連絡を頻繁にしてくるのか?としては ・単に話したいから。 ・浮気されないか心配(会えないんだから尚更。) がデカいと思います 急に自分をスキスキ言ってくれる人ができたら当たり前だと思います 対処としては ・仕事 学業で忙しくなるから返信おそくなる 気にしないでね ↑コレだけ言っておく ・1週間に1度、長電話したりまとまった時間を設ける ↑自分の時間とか休まる時間が取れなくなるので。 深夜通話してて毎日寝不足とか地獄だったので。 恋愛で一番楽しいのはその時期ですから、イヤにならないよう楽しんでくださいね。

関連するQ&A