• ベストアンサー

自分はまだまだ学生気分でしょうか

自分の中でモヤモヤしています。仕事効率に関する話です。 自分は学生で、アルバイトの身分です。業務は清掃と接客がメインです。 バイト先の社員の方が「いかに効率的に業務をするかを意識して」と口癖のように言っています。全くのその通りです。自分も大いに賛成です。 しかしある日、効率的に業務を行った結果、1日の業務がめちゃくちゃ早く終わりました。他の優秀なアルバイトの方々のおかげもあります。 そこで自分は、通常業務ではやらないような箇所を清掃することにしました。 しかしプラスアルファの仕事量から逆算しても、時間が余ってしまうので、お客さんがいないことを確認し、他のバイトの方々と休憩がてら少し雑談していました。清掃・接客あるあるを話し、結構盛り上がりました。 そこで正社員登場。雑談をしていたことを察知し、一言。 「お金もらってるんだから、仕事時間中は話すよりも手動かして。雑談なんてもってのほか。」 その時は少しムッとしましたが、まぁ言われてみれば至極当然かと。 ただこれ以上働けというのか!とも言いそうになりました。 長くなりましたが、質問です。 正社員の言った言葉が気に食わない自分は、まだまだ学生気分なのでしょうか。 アルバイトなので、正社員のいうことは聞かなければいけません。正社員がどうであれ、仕事には誠実であろうと思って働いています。 ただ自分が正社員だったら、頭ごなしに否定せずに、業務進行状況を聞くくらいはするなーと思います。 あと、アルバイトのやる気を上げることもした方がいいなーとも思います。効率的に業務を終わらせアルバイトの方々を労うくらいしてもいいのでは、と思ってます。ですがこの正社員は、アルバイトに対して「ありがとう」「助かった」「どう工夫してる?」の一言もありません。単純にこの正社員の「アルバイトは黙ってやれ」感が気に食わないだけかもしれません。 あと単純に、効率的に業務を終わらせても仕事は無限にあります。10分程度でいいので休ませて欲しいです。 正社員はよく「1つの業務を1分縮めることで、それが積み重なったら何時間にもなる」と言ってます。縮めることは賛成ですが、無駄やエラーの危険性を極限まで省き、それでいて1日の業務を8時間以内に収めるのが効率化なのでは、と思います。効率化って、延々仕事することじゃないでしょう。 正社員の方がいった言葉がまさに正論です(頭痛が痛いみたいな表現ですいません)。ただ正論は、相手に響かなければ意味がないと思います。 長くなりましたが、自分はまだまだ学生気分なのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

40代のIT企業の会社員です。一応は管理職になりますかね。 結論から言うと、質問者さんが学生気分って事は無いですね。 >しかしある日、効率的に業務を行った結果、1日の業務がめちゃくちゃ早く終わりました。他の優秀なアルバイトの方々のおかげもあります。 >そこで自分は、通常業務ではやらないような箇所を清掃することにしました。 やるべき事は終わってるし、自分で仕事を見つけて仕事をしている。これは立派です。 >「お金もらってるんだから、仕事時間中は話すよりも手動かして。雑談なんてもってのほか。」 >その時は少しムッとしましたが、まぁ言われてみれば至極当然かと。 >ただこれ以上働けというのか!とも言いそうになりました。 仕事をするうえで雑談は必要です。やるべき事をやっているし、自身で仕事を見つけて作業している。自分なら言う事無いかな。逆に「今日は定時まで好きな事しようぜ!」という日が有ってもいいのかな。それか建設的にどうすれば、もっと効率よく作業出来るかなどを話するとかくらいかな。質問から察するに、さほど改善する事も無さそうだし、従業員のモチベーションアップの為にたまにはご褒美があっても良いと思う。 「これ以上働けというのか!」は、気持ちは分かりますが、立場的には言っては駄目です。 >アルバイトなので、正社員のいうことは聞かなければいけません。正社員がどうであれ、仕事には誠実であろうと思って働いています。 立派な心掛けですね。ですが、正社員、アルバイトという時代はもう古い。出来る人の事に耳を傾けるべきですが、まだまだ日本では難しいですね。 >ただ自分が正社員だったら、頭ごなしに否定せずに、業務進行状況を聞くくらいはするなーと思います。 素晴らしいですね。間違ってないと思います。 >あと、アルバイトのやる気を上げることもした方がいいなーとも思います。効率的に業務を終わらせアルバイトの方々を労うくらいしてもいいのでは、と思ってます。 同じ考えですね。こうした方が後々、色々な意味で効果を発揮します。 >ですがこの正社員は、アルバイトに対して「ありがとう」「助かった」「どう工夫してる?」の一言もありません。 終わってますね。正社員の方が立場は上かもですが、仕事をしてもらっているという感覚を忘れたら、おしまいだと思います。実際に質問者さんは至極、真っ当と思いますが、反発してますよね。気持ちよく作業するように心がけるべきです。 >あと単純に、効率的に業務を終わらせても仕事は無限にあります。10分程度でいいので休ませて欲しいです。 繁忙期などは仕方ない事もありますが、効率化を考えると、良くないですね。 >ただ正論は、相手に響かなければ意味がないと思います。 これも合ってますよ。 今の裏金問題とかもそうですよね。法律にのっとってるっと言っても、国民は納得しない。国のリーダーとして終わってると思います。 その正社員は反面教師として自分が上に立つような立場なったら、こうされて嫌だったな~って思い返すと、結構役に立ったりします。相手は変わらないし、変えれないので、プラスに考えて頑張っていきましょう。

IloveRoadBikes
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 途中で書かれていました、「後々、いろいろな意味で効果を発揮します」という文面に非常に共感します。 自分が尊敬する社会人の方は「この人のために働いてやるかと相手に思わせたら勝ち」と言っていました。 勝ち負けは納得してませんが、この人のために動こうと思わせる人の方が得するのは間違いないと確信しています。 最後に質問させていただきます。 「相手は変わらないし、変えられない」 まさしくその通りだと思います。変わるべきは自分です、ただ自分の中でとても受け入れられないような相手だった場合、どう対処するのが社会人と認められるのでしょうか。 自分は、まず無理やり納得する、次にやってみた上で反論と新い意見を提示し妥協点を設けることを許してもらう、最後に環境を変える手段を取ります。

その他の回答 (2)

回答No.3

>自分が尊敬する社会人の方は「この人のために働いてやるかと相手に思わせたら勝ち」と言っていました。 >勝ち負けは納得してませんが、この人のために動こうと思わせる人の方が得するのは間違いないと確信しています。 そうですね。おっしゃる通りだと思います。加えて勝ち負けや良い悪いで、判断するのは少し違いますよね。 >ただ自分の中でとても受け入れられないような相手だった場合、どう対処するのが社会人と認められるのでしょうか。 >自分は、まず無理やり納得する、次にやってみた上で反論と新い意見を提示し妥協点を設けることを許してもらう、最後に環境を変える手段を取ります。 難しい問題ですね。今でも考えてますが、明確な答えは見つからないです。 顧客なら諦めます。当然ながら売り手の立場でああだこうだは言えないですからね。部下ならまずは自分が率先して動いて北風と太陽というか、返報性の原理や積極的なコミュニケーションなどで人間関係を構築する事を目指しますかね。上司の場合で、上辺でしか評価しない組織の場合、組織自体が終わってるので、環境を変えると思います。 「3人のレンガ職人」のお話がありますが、「親方の命令で“レンガ”を積んでいるんだよ。」という人は思考停止していますが、そういう人ばかりじゃないですかね。まあ、こういう人はルールで縛れば最低限の働きはしてはくれるので、統制はしやすいです。 私はマネジメントの資格も有り、実体験からも色々学びましたが、マネジメントって人それぞれで臨機応変に対応は変えないといけないし、難しいです。今でも頭を悩ませていますが、前職の部下から結婚式に招待された時はうれしかったですね。結婚を機に凄い人間的な成長もあり、歳なのか涙もろくもなりましたね~ 人間は一人で出来る事なんて限られてるのだから、生産性が高い優秀な人材を何人も育てる方が組織としては良いんですよ。目的と手段をはき違えてはいけないですね。悪しき習慣は無くさねばならないし、時代と共に常識は変わっていきます。変われなければ老害になってしまいます。

IloveRoadBikes
質問者

お礼

確かに自分が部下の場合、上司に「これやって」と言われたら、顎で使ったなこいつと、心の中で反抗してます。 やってみせ、言って聞かせてさせて見て、褒めてやらねば人は動かじ。まさにこの通りだと思います。 抽象的な質問やわかりにくかった部分もあったと思いますが、丁寧に回答していただきありがとうございます。 いつか部下ができた時、結婚式に呼ばれるくらい信頼されるよう、頑張っていきます。 まずは一生懸命生きていこうと思います。

回答No.2

学生気分です 仕事は上司の指示によって遂行するものです 休憩は上司が必要と認めたときに時間を指定して指示します それは60分とカ30分二回とか仕事の流れで指示します 手が空いたからと言って支持なしで勝手に休憩を取り雑談するのは 職場放棄と同じです。この場合 指示されたことは終わりました次の指示をお願いします と上司に伝えないといけません。仕事の時間は賃金が発生しますが休憩時間は賃金は発生しません。 勝手に休憩していながらその間の賃金を受け取るのは搾取行為です。 また 接客などの仕事はお客様からすると同じ接客店員です バイトと社員の区別は客はわからない話です この店は雑談している店と思われます ここに書いたのは労務契約に書いてあり働く人間の常識です。 学生は月謝を支払って 教授から教えを得るものですから 雑談しようが何ら関係はありません 賃金をもらうために働きに来ているということを忘れている以上学生気分です

IloveRoadBikes
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 ToraToraさんのアドバイス、 何点か反論させていただきます。申し訳ありませんが、反論は全て自分のアルバイト先での業務をベースにさせていただきます。 「指示されたことは終わりました。次の指示お願いします と上司に伝えないといけません」 →個人的には、「働いているのに、指示されなきゃどこに仕事があるかもわからないの?」と感じます。日常業務であれば指示される前に終わらせるのが、普通なのだと思っています。もちろん新しい業務は、その限りではありません。 「勝手に休憩していながらその間の賃金を受け取るのは搾取行為です」 →延々働くことが果たして効率的なのでしょうか。またそれこそ労働の搾取ではないんでしょうか。会社側であれば、このような搾取行為は正当なのでしょうか。 結果論ですが、雑談したことにより「あ、この作業ってこうやれば効率的なのか」「この場合、こうすればいいのか」等々、気づくことがたくさんありました。いわゆるブレインストーミングというやつでしょうか。ただの私的な会話もありましたが、雑談しなければ業務効率は向上しなかったと言えます。これでも賃金を受け取ってはいけない時間なのでしょうか。 少なくとも、自分が所属しているゼミではブレインストーミングは論文を書くうえで推奨されている効率的な作業です。 「ここの店は雑談している店と思われます」 →別にいいんじゃないでしょうか。もちろんやるべきことは迅速に行う前提です。大事なのはオンオフだと思っています。自分はよくマクドナルドに行きますが、注文前後に店員さん達が軽く雑談している姿を見ます。ただ自分を見つければすぐに注文を伺ってくれますし、商品も素早く出てくるので問題ないです。 しかしお客を放っておいての雑談やうるさい会話は言語道断です。それは給料泥棒と言われても、差し支えないと思っています。 「ここに書いたのは・・・働く人間の常識です」 →本当に常識なんでしょうか。常識ではなく、「働き方」の問題だと思います。正社員の方は、その働き方があっているのだと思います。ただ自分には合っていないと思います(「合ってない」からという理由で、仕事をしないのは違います。仕事に対して誠実ではありません)。 「賃金をもらうためにはたらきに来ているということを忘れている」 →おっしゃる通りです。雑談をしに職場に来たわけでもないです。 ただ自分は「賃金に見合った働きができているか」という観点を大事にしています。効率的に業務を行い、プラスアルファで仕事するのは、時給制においては完全に労働側の損です。 もし自分が言い返すなら「効率的な業務改善を行った従業員に報酬(昇給)を与えるということを忘れている以上、3流企業です」と言いたいです。 ただToratoraさんの言うことを成し遂げている社会人がいたとするならば、己に厳しいその人は紛れもなく立派であると想像に難くないです。 文章を読んで思いついたのは、工場やラインの人です。こういう人たちは、まさしくtoratoraさんが述べたことを100%守らなけばならないと思います。 業務形態や職種によっても異なるのだなと学びました。 最後に一言 常識は、多くの人が共通的に持っている偏見でしかありません。願うべきは、会社の利益とお客様の満足度であり、常識と上司の下僕にはなってはいけないと、少ない社会経験と読書から学びました。