生きた日常英会話の参考書を探しています。
大学生男子です。
大学生にもなり、英語をもう一度本格的にチャレンジしたいと思い、今までのような試験のための英語ではなく、実用的な英語を学びたいと思っており、そのための参考書を探しています。
僕は日本語と英語の対訳だけではなく、ニュアンスまで十分に説明されているような本を探しています。
日本語と英語の対訳となった日常英会話の本は山ほどあるのですが、ニュアンスまで表現してくれている参考書は思ったのが見当たりません。
これほどまでにニュアンスにこだわるのは、以前何かの記事で「日本語訳=英語となるものは少ない」といったものを読んだからです。
そこでは、predictとanticipateが例に挙げられていました。
日本語訳はそれぞれpredict=予測する anticipate=予期する
となり、違いがいまいち分からないがこれを英英辞典で引くと、
Predict: to say that something will happen before it happens
Anticipate: to expect an event or situation to happen, and do something to prepare for it
となり、anticipateはただ予測するだけではなく「それに備えて何かする」といったニュアンスが含まれている。
このように日本語訳だとこの「それに備えて何かする」というニュアンスが死んでしまっているという主張で、僕はこの意見にひどく感銘をうけました。
前置きがずいぶん長ったらしくなってしまいましたが、そういったニュアンスまできちんとカバーされた生きた日常英会話が載っている参考書を探しております。
なんとしてでも生きた英語を身につけたいと思っております。
洋書でも構いません、悩める英語難民の僕にどうか知恵を貸してください(少し大げさですが笑)
よろしくお願いします。