- 締切済み
能登地震 離れるか、留まるか?、ハァ~?
能登地震で被災し故郷を離れのが辛い気持ちは分かるが、わがままで被災地に残り、その数十人のために何百億もの国費を使いインフラ設備復旧や道路を再建するなんて馬鹿げていませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SI299792
- ベストアンサー率47% (772/1616)
被災しているのは数十人ではなく数万人です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312731000.html 避難者人数は、2万8800人余、壊れた自宅にとどまっている人・車に避難している人もいるので、この倍ぐらいはいると思われます。 これら全ての人に別の場所へ移れというのですか❓、膨大な金額になります。住居を準備できたとして、仕事はどうしますか❓、能登は農業・漁業・観光が中心です。同じ仕事に就こうにも、その土地・海は既に使われているので無理です。別の仕事についてうまくいくとは思えません。 能登の面積は、約2093平方キロメートル(能登の面積は出てこなかったので、石川県の半分としました)これだけの土地を捨てれば、産業的にも大損します。インフラ設備復旧や道路再建は必要です。 (本当に被災者が数十人なら、あなたの言うとおりにすべき多と思うし、国もそうしたでしょう)
- v3050v78
- ベストアンサー率36% (43/119)
石川からです。「わがままで」と言いますが、高齢者にとっては長年住み慣れた土地です。80歳になって同じ県内とはいえ全く知らない土地に行くことに抵抗はあることは理解すべきです。「何百憶円もの国費を使いインフラ整備復旧、道路の再建」そこまで国はやってくれるでしょうか?能登里山街道だって現在は県道です。最初は有料でしたが平成25年くらいから無料になって、雨の日珠洲から金沢に向かう中学生の車が対向車線の車に衝突して、2名の中学生が死亡、その後、部分的に片側二車線工事が始まり、今現在もその工事が続いている矢先の地震、復旧とはいうものの、ほど遠い絵物語のような気がしてなりません。