- ベストアンサー
大阪って面倒な慣習って少ないんですか?
ラジオのパーソナリティーが「東京は年明けの出社時に土産を持ってくのか?」「楽屋挨拶もした事ない」と言っていたのですが、本当ですか? それだけ聞くと、面倒な慣習のないサッパリした地域に聞こえましたが、私の大阪のイメージとは真逆でしたので笑
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪生まれの大阪育ちです、といつも言うのですが、大阪と言っても旧国名でいうと「摂津」でして、「河内」「和泉」とは慣習も違うのです。 それと「出社時に土産」なんてものは「大阪」だの「東京」だのではなくて、それぞれの会社、あるいはそのまた内部の部署、での慣習にすぎないものでしょう。大阪に本社があった有名製薬会社では、開発部にはそんな慣習も、バレンタインデーの義理チョコ配りもなく、別の部にはある、という話もありました。 「面倒な慣習のないサッパリした地域」昔ながらの商家の多い地域はサッパリもしてませんね。そのあたりに住む友人は、海外旅行に行くたびに大量の義理土産を買っていて、同じ部署内の同僚の他、留守前に回覧板だの何だのについてお願いしているので、と向こう三軒両隣へのお土産も買ってました。
その他の回答 (6)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34808)
>辛坊治郎さんです。 辛坊治郎さんは読売テレビのアナウンサーで、退職してフリーになったのが50歳を過ぎてですから、自分自身が芸能人であるとは思っていないのでしょう。 特に報道もやっていた人ですから「俺は報道の人間であって芸能の人間じゃない」というのも内心あるんじゃないですかね。バラエティー番組も出演することはありますが、本人の中では「出てくださいと頭を下げてくるから出てやってる」かもしれませんし「暇つぶしに面白いから出てる」かもしれません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34808)
>楽屋挨拶もした事ない 東京03は島田紳助さんへの楽屋挨拶を怠ったために、本番中に胸倉掴まれて「お前ら絶対潰す!」と恫喝された事件は有名ですね。 芸能界で生き残っている人なら、先輩芸能人に楽屋挨拶は怠っていないと思いますよ。どういう話の流れでどなたがいったのか存じませんが、もしその人がそのうち表舞台で見かけなくなったら「そういう人だったからなあ」ってことなのかもしれません。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (910/4160)
大阪平野北西部生まれで育ちですが、「明けましておめでとうございます」が朝礼であっただけです。高知県で暮らしましたが、そこも同じでした。初出勤の日も普段と同じ衣類です。
大阪の方が面倒な慣習がいまだにあるような気がします 年明けの初出勤には帰省した人、旅行に行った人は土産を必ず持ってきますね。 東京の方がそういうのは少ないように思います。 (東京も大阪も10年以上住んでいました)
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (193/1091)
こんにちは(*ˊᵕˋ*) だんだん無くなってきてる(*´ ³ `)ノという感じです たとえば 有給使って旅行したらお土産買ってこなアカンとか 今でもやってる会社あるかもしれません(´-ω-`)アホラシ
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
>東京は年明けの出社時に土産を持ってくのか? 東京でも大阪でもそんな風習は聞いたことありませんけど。
補足
辛坊治郎さんです。