• ベストアンサー

教えて頂きたいです。

広島県田舎住み25歳男です。仕事探し中です。前職工場勤務で次も製造、工場で探していましたが知り合いから工場は底辺だから事務が良いと言われますがそんなに良いものなのですか?まず工場は底辺なのですかね?男性の製造業は多いと思います。 別の同い年男性の知り合いも事務に転職を考えているらしいです。給料の話になった時に基本給は25万は欲しいと言っており事務ってそんなに頂けるの?と思っています。事務だと未経験になるので基本給25万は高いような気がします。知り合いも全員広島住みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3864)
回答No.1

私は機械いじりが好きなので、工場が底辺だとは思っていません、強いていうなれば、底辺で会社を「支えている」という意識です。 事務職は簿記など好きであればいいのですが、どっちかというと机の前でやる仕事のように思います。(学校の延長のようなイメージ) 質問者さんも知人の意見に影響されず、ご自分の「やりたいこと」を第一に掲げて決められた方が将来的にもいいのではないでしょうか。 事務職も仕事と割り切れば、簿記の資格を取って、手早くやれるのであれば転職かもしれませんが、そうでなければやめておいた方が良いかと思います。

ice17526
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

偏見ですね。 どんな仕事も、仕事として成り立っているのなら、誰かの役には立っているものです。 その仕事の客がエンドユーザーじゃなくても、社会の歯車の一部として機能するのに欠かせない仕事をして、他の会社を顧客として取引して成り立っている所もありますし、どこが底辺とかの考え方は浅はかだと思います。 収入面での比較で言ったら、工場勤務の方が多いと思いますよ。 事務の初任給なんて、16〜18万が手取りって感じで、どこも少ない所が多数だと思います。(平均すると) 対して、工場勤務なら、交替制なら18〜24万前後は稼げるでしょう? 俺は昔三交替で働いていた事がありますが、最初の1〜2年で年収300万以上貰っていた記憶がありますよ。 もう30年近く前だけど。 正社員だったから、かもしれませんが。 場所を広島に限定しなくて良いのなら、宮崎だか熊本だか、に行けば、工場勤務の仕事にありつけると思いますよ。 半導体の製造工場を建設して、沢山雇用がうまれる計画だと発表されていますので、人手が欲しいらしいですから。 検討してみては、いかがでしょうか?

ice17526
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A