- ベストアンサー
発語を促すにはどうすれば良いでしょうか
2歳2ヶ月の女の子がいます。 発語が遅く落ち着きがなく高いところが好きで、みかんやパズルなどたまに物を並べる傾向があります。 現在療育に通い始めたところです。 (2回目) 発語は30個ほどで ・お母さん ・だいちゃん(夫のこと) ・赤 ・バス ・アンパンマン ・葉っぱ ・おはよう などが言えます。二語分はまだです。 指示は通ることが多く、 ・リモコン持ってきてスマホ持ってきて ・椅子に座って ・靴履くよ〜と言うと足を出す など発語はありませんがこちらの要求は答えてくれることが多いです。 指差しはアンパンマンのキャラクターなら大体わかります。 パズルもアンパンマンのであれば55ピースできます。 しまじろうのYouTubeを見てダンスを踊ることができます。 2歳2ヶ月の女の子は大体会話ができるようで、今から何をしたら発語が伸びるでしょうか? 毎日読み聞かせはしてます。 療育先にはまだ2回しか通っていないのと、指示が通るので様子見で良いのでは?と言われておりますが、何か出来ることがあればやってあげたいと思っています。 なにかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も、そんな感じで、こちらが言うことは複雑なことでも理解できるのに、喋らない。いきなり喋り出したのが3歳、直前に実家に帰った時。母曰く、夫が仕事で遅いから私と2人だけで近所に同じくらいの子も居なかったから、私が子供が望むことを先にしてやるから、話す 必要が無くなって喋らないんじゃないの?と。 実家だと、して欲しいことは言葉にしないと判って貰えないと思ったのでしょう。いきなり機関銃のように喋り始めました。 なので、色々な人と接する機会が増えれば刺激になるんじゃないでしょうか?
その他の回答 (1)
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
心理士です。かつて乳幼児の発達相談をしていました。理解言語はふつうにあってもなかなか発語に結びつかないという相談例は少なくありません。しかし理解言語があれば、そのうち発語が増えて追いついて来ると一般的に言われています。しかし気になるのが、落ち着きがなく高いところが好きで、物を並べるという点です。少し発達の偏りを感じないわけではありません。 療育にはもちろん通う方がいいですが、家庭でできることをできる範囲でということであれば、「語り掛け育児」を勧めます。これは英国の言語療法士サリー・ウォードさんが提唱したものですが、発語の遅れ気味だった子たちがほとんど遅れを感じないほどに回復したという実績があるものです。これは1日30分間お子さんと二人だけの時間をつくるもので、その間TVなどは消し他の音が入らないようにします。もちろんスマホも同様です。ことばを教えようとしたり、言わせようとするのは厳禁で、ただ正対して遊びながら話し掛けをするのです。話し掛ける内容はお子さんが手にしているもの「〇〇あったね」とか、これからすること「おやつにしようか」など、当たり前のことなのです。お子さんのちょっとしたことばにもすぐに反応しましょう。お子さんの関心がお母さんに向かっていることが大切です。そういう関係をつくっていくことが前提になります。 「語り掛け」育児については、検索すれば何冊も書籍が出ていますから、詳しくはそれを参考にしてください。