必読の本を教えてください!
大学生(社会科学系)です。
下の本の中で、学生のうちに高等教育を受けた者の教養としてぜひ1度は読むべき古典(今なお訳本を1冊読むべき古典)なのはどれでしょうか?夏休み中に2、3冊読んでみようと思います。
ルソー・社会契約説
ミル・自由論
カント・純粋実践理性批判、判断力批判
ロールズ・正義論
マキャベッリ・君主論
丸山・日本の思想
川島・日本人の法意識
ロック・市民政府論
ヴェーバー・プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
フロム・自由からの逃走
フロイト・精神分析入門
山本・葉隠(新渡戸は読みました)
まとまりのない質問ですみません。
他にオススメの本がありましたらご紹介頂けると嬉しいです。