- 締切済み
親と喧嘩になりました。
高二でバイトしてます。 洗濯が終わっていたのに私がそれに気付かず親から文句を言われたのがきっかけでした。 そこから母は洗濯と全く関係ない話を持ち出し、私がアルバイトに対する愚痴をこぼす事が気に入らないという話にすり替えられ「なんで愚痴っちゃダメなの」と聞いたら「気分が悪い、店員として当たり前のことをこなしてるだけの癖に」と言われカチンときて言い争いになりました。 アルバイトの愚痴がどうとかに対してずっと言ってくるので「じゃあ、これからはバイトのこと何も話さないよ。そうすれば私もバイトの愚痴言わないだろうし」と言ったらそういう事じゃねぇよと反論され そこから1時間口論になり、遂には母に包丁の刃先を向けられ「アンタなんか〇してやる」と言われるまで悪化しました。 私も「包丁向けるような子供、産まなきゃ良かったじゃん。なんで産んだの?」と言い返し火に油を注ぐことをしました。他にも「いい大人がそんな八つ当たりしないで」「家にお金入れてるのに愚痴言ったくらいで怒らないでよ」(※月に1万と自分の携帯通信料払ってます。)と言ってしまいました。 私は何故バイトの愚痴を言ったらダメなのかちっとも分かりません。 補足ですが、母は毎日お酒(ビールと缶チューハイ)を飲んでおり、お酒を飲むと突然私に対する不満をぶちまけてきます。酷いとヒステリックになり私のものを、お構い無しに壊したりグチャグチャにしてきます。最初は無視していたのですが、段々イライラしてきて言い返すようになりました。 夫婦仲は悪く父とはほぼ別居状態で、生活費がギリギリだとかなんとかって言ってました(母が) 心に余裕が無いのとお酒のせいでこうなっているのかはわからないですが、こんな生活うんざりです。 言い返したのは言われっぱなしで悔しくて腹が立ったからです。私も大人気ないことをしてしまったと後悔しています。 私が1人立ちするまで前みたいに言い返さず無視し続けた方が良いのでしょうか? 人に刃物を突き立てて暴論吐くような人、例え今まで養ってくれた親であっても一緒にいたくありません。 養ってもらってる身なのにこんなことに耐えられない、嫌だなんて我儘ですかね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
お礼
ご回答ありがとうございます。 それは考えたことあるんですけど、そうなると今通っている学校やバイト先から距離がかなり遠くなるし、別居してるだけで離婚しているわけではないので... なので、1人立ちするまで我慢するしかないかなと。