• 締切済み

親と喧嘩になりました。

高二でバイトしてます。 洗濯が終わっていたのに私がそれに気付かず親から文句を言われたのがきっかけでした。 そこから母は洗濯と全く関係ない話を持ち出し、私がアルバイトに対する愚痴をこぼす事が気に入らないという話にすり替えられ「なんで愚痴っちゃダメなの」と聞いたら「気分が悪い、店員として当たり前のことをこなしてるだけの癖に」と言われカチンときて言い争いになりました。 アルバイトの愚痴がどうとかに対してずっと言ってくるので「じゃあ、これからはバイトのこと何も話さないよ。そうすれば私もバイトの愚痴言わないだろうし」と言ったらそういう事じゃねぇよと反論され そこから1時間口論になり、遂には母に包丁の刃先を向けられ「アンタなんか〇してやる」と言われるまで悪化しました。 私も「包丁向けるような子供、産まなきゃ良かったじゃん。なんで産んだの?」と言い返し火に油を注ぐことをしました。他にも「いい大人がそんな八つ当たりしないで」「家にお金入れてるのに愚痴言ったくらいで怒らないでよ」(※月に1万と自分の携帯通信料払ってます。)と言ってしまいました。 私は何故バイトの愚痴を言ったらダメなのかちっとも分かりません。 補足ですが、母は毎日お酒(ビールと缶チューハイ)を飲んでおり、お酒を飲むと突然私に対する不満をぶちまけてきます。酷いとヒステリックになり私のものを、お構い無しに壊したりグチャグチャにしてきます。最初は無視していたのですが、段々イライラしてきて言い返すようになりました。 夫婦仲は悪く父とはほぼ別居状態で、生活費がギリギリだとかなんとかって言ってました(母が) 心に余裕が無いのとお酒のせいでこうなっているのかはわからないですが、こんな生活うんざりです。 言い返したのは言われっぱなしで悔しくて腹が立ったからです。私も大人気ないことをしてしまったと後悔しています。 私が1人立ちするまで前みたいに言い返さず無視し続けた方が良いのでしょうか? 人に刃物を突き立てて暴論吐くような人、例え今まで養ってくれた親であっても一緒にいたくありません。 養ってもらってる身なのにこんなことに耐えられない、嫌だなんて我儘ですかね?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.7

お父さんと暮らすという選択肢は?

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それは考えたことあるんですけど、そうなると今通っている学校やバイト先から距離がかなり遠くなるし、別居してるだけで離婚しているわけではないので... なので、1人立ちするまで我慢するしかないかなと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1522)
回答No.6

愚痴は、品位・品格・品性に欠ける行為ですし、 カモフラージュされた攻撃性です。 悪口・陰口は、人間的に卑賎な行為ですし、 陰口は、欠席裁判になります。 ということで、 愚痴・悪口・陰口・ボヤキetc.とは 無縁な素晴らしい女性になってください。 バイトでも、 「新製品の開発」等々の 斬新な提案ができたら 素晴らしいですよ。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 愚痴は品性にかけるとかそういった考え方は無かったです。 これからなるべく愚痴を言わず何かで発散しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QQQoto
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.5

 高校二年生ですか。あなたの投稿文を見て、わたしも高校二年生の時代を思い出しました。わたしの家は農家でしたので、母の思い出は、みんなの作業時の母です。  沢山の子を産み、それゆえ、死ぬまで、懸命に働きました。いまでは、この地球で最高の女性です。  さぁて、あなたの話に移ります。お母さん、とても、大変ですね。旦那とはうまく行っていかなく、生活費もぎりぎりで、毎日大変でしょうね。  お母さんは、毎日がとても、とても、大変で、きっと色々な悩みで一杯でしょうね。  お母さんは、誰が信頼できる人が身近にいれば、きっと、沢山の愚痴を言いたいでしょうね。でも、そんな人も居なく、誰かに言いたい愚痴で頭のなかは、一杯でしょうね。  そんな環境の中、あなたが愚痴を言い出したのです。あなたの愚痴を聞いて、「愚痴を言いたいのは、私の方だよ。夫もあなたも、わたしのこと、ちっとも分かっていないよ」と、いつも押えて気持ちが爆発したのでしょう。毎日のように、ビールと缶チューハイ)飲むのも、毎日の気持ちを整理するのに、彼女にとっては、きっと、必要なのでしょう。  高校二年生ですね。お母さんの立場になって、色々考えてみてはどうでしょうか。   Q1:母は幸せだと思っているのだろうか。 Q2:僕の事を、どう思っているのだろうか。 Q3:父の事を、どう思っているのだろうか。 Q4:母は、生活の上で、どうしたいとおもっているのだろうか。 Q5:お金を十分に貰っているのだろうか。 Q6:いくら、父から貰っているのだろうか。 Q7:僕に、どうして欲しいと願っているのだろうか。 Q8:母は、老後どうなるのだろうか。  あなたも、まもなく成人です。自分の事がいろいろと大変でしょうけど、母上のことも思い立ったらどうでしょうか。  自分を産んでくれた母について、静かに、寄り添ってあげることは、できないでしょうか。  「例え今まで養ってくれた親であっても一緒にいたくありません。」と、思うなら、家を出て、独立することですね。自分を金を稼いで、住居を確保し、食い物も自分で調達し、電気代も、スマホ代も、自分で払うのですね。  お母さんに優しくしてください。 「お母さん、大変ね!」、 「僕に何か、して欲しい事はないですか?」、 「お母さんの苦労を少しでも軽くしたいから、僕にできることは、言ってください」  強い人間になってください。 母上に向かって、愚痴は言わない。  あなたの苦しい立場は認識できます。でも、強くなって欲しいのです。お母さんの為にも、です。  期待して居ます。

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母が大変なことはわかってます。 生活費が少ないのに養ってくれてることにも感謝しています。 長くなると思い質問欄には書きませんでしだが、ご飯を作る以外の家事をやっています。お風呂の掃除に茶碗洗い、洗濯物を干したり取り込んだり。私に出来る精一杯を毎日やっています。それなのに文句しか言われないんです。役たたずと罵られるんです。大変だとわかっているから少しでも力になれればと思いしているのにです。 母にはここの余裕がないのかもしれません。ですが、心の余裕がなければ包丁を向けて暴言を吐いていいのでしょうか。 母自身、毎日のように電話で会社の仲良しさんらしき人と仕事の愚痴を言い合っています。それなのに、私が愚痴るのはやっぱりダメなんでしょうか。 こんな考え方しか出来ない私はまだ幼いのかもしれないですね。 成人するまでに中身も大人になれるよう精進したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (228/930)
回答No.4

やっぱり、喧嘩になると、 勢いが付いて、 喧嘩以外の事で 関係ない事にも、 口出しする場合もあるので、 あるにはある事でもあるんですよね。 喧嘩して 言い合いになるのは、 よくある事ではあるので、 まさに、質問者様とお母さんの 喧嘩というのが、 典型的な事になっていると いうところですね。 刃物を使ったというのは、 威嚇するつもりで 使ったんだと思いますけど、 これは、しては行けませんよね。 下手したら、 銃刀法違反にもなりかねない 話になるので、 これは、お母さんは、 反省しないと行けませんね。 喧嘩両成敗という言葉も ありますけど、 ある程度は、 これになるでしょうね。 これが喧嘩の怖さ、 喧嘩の流れの怖さという事に なりましたよね。

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これから先、絶対喧嘩しないとは言いきれないとは思いますが、言い返すのはやめようと思いました。言い返しても全然聞いてくれず、さらに罵声を浴びせられるだけなので。 刃物を向ける癖?みたいなのは私が幼少の時からずっとです。 やめて欲しいとお願いしてもやめてくれないので母自身に反省とかやめようって気持ちが微塵もないのでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わがままでは無い。話をすり替えた親がほとんど悪い。

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言い返してしまった自分にも非があるとは思いました。反省はしてます。 でも、話をすり替えられてそこから次々暴言を吐かれていい気分はしなかったので共感してくれる方が居て良かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.2

まあ我慢して1人暮らししてください

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一人暮らしできないから困ってるんです。 出来るんだったらとっくにしています。 養ってもらってる身だということをわかっているから今は家を出ません。 だから我慢強い人間になろうと思います。 今回は言い返してしまいましたが、これからは何も言わないようにすれば丸く収まるかなと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.1

喧嘩なんて、すればするほど、損をします。 いいことなんて、一つもありません。 嫌なことを言われたら、適当に聞き流すか、その場から逃げ出せばよい。 向かっていけな、相手も自分を正当化するた目に必死になり向かってくるのです。 あなたが攻撃した何倍にもなって帰ってきます。 喧嘩は、相手を傷つける行為ではなく。 本当は、自分自身を傷つけているのです。 母に、何か気にいられないことを言われても、 又何か言っているなと、聞き流すのが良い方法。 本気で怒るのは、かしこい行動ではありません。

oreo0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喧嘩は損しか生まれない。その通りだと思います。 言い返したことをすごく後悔しています。 今までのように無視していれば良かったと心の底から思いました。 もう言い返して怒るのやめようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A