- 締切済み
傷つきやすい
傷つきやすい人と聞いてどんな人を思い浮かべますか? 私は、少し控えめな性格の人に多いと思っていました。 でも、私の周りの友だちを見てみると、結構元気で明るい性格の子も傷つきやすい性格なんです。 やっぱり、性格がこうだから傷つきやすいとかっていうのは関係ないんですね。 そういっている私も、実は傷つきやすい性格なんです。 私も明るい性格の方だと思います。 今日も、二人で発表する英語のスピーチがあったんですが、先生の所に誰も居ないと思っていたので、先生に聞きに行こうとしたら、これから発表する人が居たみたいで、私が気づかずに先生に話しかけようとしたら、発表しようてしていた男子に少し怒ったような声で「邪魔!!!」って言われてしまい、自分の席に戻って、少し涙目になってしまいました。 話は変わりますが、小学3年生の頃、私は二つ結びで学校に行きました。その頃の友達には、「いいじゃん!似合ってるね!」と言われました。登校している時は、(大丈夫かなぁ)と思っていましたが、友達に言われたので自信が持てたんですが、男子に、「ぶりっ子かよ」と言われて、その時も泣いてしまいました。そのせいで、出席確認の時に、まだ泣いていたので、他の男子たちに「何でアイツ泣いてんの?」とか言われて、めっちゃ傷つきました。 こういう傷つきやすい人って治す方法とかありますか? 後、すぐに泣いてしまうのを治す方法とかあったら教えてください!! 長文になってすみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) 物事の善し悪しを、対人関係で決める人。周囲の評判が善ければ、善しとし、悪ければ悪いと判断する。 b) 物事の善し悪しを、対人関係で決めず、論理的に判断したり、信仰心で判断したりする人。 c) 君が言う傷つきやすい人とは、a) に当てはまり、周囲に流されやすく、周囲の目を気にし過ぎる人です。日本人は、a) が多いと言えます。a) を治すには、b) を取り入れるしか無いと思います。論理的思考や信仰心を身につけるのです。神仏は、人間より優れた存在であり、人間の目より神仏の目に睨まれるほうが遥かに怖いことなので、本物の信仰心が身につけば、人の目は余り気にならなくなります。 d) なお、現状、多くの宗教団体が堕落しており、頼りになりません。なので信仰心を身につけたければ、独学するしかありません。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1502)
世故や 学術分野との関りが、 広く & 深く & 密度が濃く ある人は、逆境等の 外的な要因には影響されない のではないでしょうか。 独りで、 (英語・仏語・西語etc.が通じない 少数民族の集落なども含めて) 世界を旅してきませんか。 2年後、3年後に 帰ってくる頃には、違った アナタ様になっているでしょう。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.
- hiro-hiro-hiro
- ベストアンサー率35% (90/253)
おはようございます! 英語のスピーチ 死角からいきなり攻撃されて効いた。 小学3年生の頃 気にしていたことを褒められて安心し緊張を解いたあと死角から攻撃された。図星だった。追撃あり。 傷つくと悲しくなるのは正常な反応。対処方法はない。 傷つくことへの対処 十分準備。チェック。 最高!と思っておく。すると怒る。悲しくはない。 威嚇 ・武器 ・集団行動。数的優位 ・声の大きさ。普段から大きい声で話しておく。 ・先生と仲良くしてるところをアピール ・人気 ・美人度 ・ファッションセンス ・成績の良さ ・運動能力 ・部活の成績の良さ 気を張っておく。 攻撃を予想。予め自身で突っ込んでおく。 信用できる人を選別し誰にでも心を開かない。信用してない他人からの言葉を受け入れない。無視する。 自我が薄い。自我を厚くする。成長すると自然にそうなるのでなにもしなくていい。 言いかえす。普段からやられたらやりかえし、警戒させ容易に攻撃させないようにする。 戦って名を上げて周囲の者を恐れさせる。 泣いてしまったら太ももをつねるなどして痛みの感覚に集中し、傷ついた出来事を思い出さない・考えないようにする。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
傷付きやすい自分を認めた方が良いタイプと、認めると余計に打たれ弱くなるタイプと。その両方が存在する。良い意味で自分は傷付きやすいんだ。どんな事にも動じない的なハードボイルドでも無い。些細な事でも心はささくれ起つし、何日も引きずってしまう事もある。でも、それ「も」含めて私なんだ。傷付きやすい自分がいる事も認めた上で、上手く傷とも折り合いながら(適宜治癒手当しながら)過ごしておこう。そう思えると、別に傷付きやすいという自負があってもそれはネガティブな心の重しにはならない。逆に、傷付きやすいという言葉に過剰に寄りかかってしまう人は苦しくなる。⇒自分は傷付きやすい性格なんです。自分に対する「免罪符」のように傷付きやすいをぺたぺたと貼ってしまう事で、本当は耐えられる(踏ん張れる)傷も手当て出来なくなってしまう。自己免疫がぐっと低くなる。傷付きやすいという「自負」を周りに通行手形のように見せても、誰もそれに対して忖度なんてしてくれない。自分ではどうにもならない傷もあれば、何とか出来る傷もある。誰かのサポートやフォローが必要な傷もあれば、自分自身で手当てしていける傷もある。それを適宜感じ、判断していく力=これからのあなたに必要な力。傷付きやすい自負を強く持っている人は、自分で自分を打たれ弱い(傷つきやすい)とレッテル貼りしている事で、傷の回復力が周りよりも遅い。確かに傷付きやすい部分「も」あるけれど、自分を傷付きやすいと安易に一括りにするのも不自然だ。その時の傷にもよる。深さにもよる。傷を得た箇所にもよる。全てに弱い訳じゃ無い。その時その時の自分の傷に丁寧に向き合おう。そもそも傷なのか?直ぐに過敏に傷扱いせず、誇り高く対応する事も出来るのでは?それでも傷付いちゃう事はあるけれど、全ての傷に私自身弱い訳じゃ無い。私自身の心の免疫力も育てながら、回復力のある心を育てていこう。その目標であり姿勢があれば、これからのあなたは「必ず」強くなっていけるんだと思うからね☆
- ゆっしー(@yultsushi_2023)
- ベストアンサー率37% (6/16)
- gmhsn
- ベストアンサー率0% (0/0)
電車で隣に座っただけで痴漢扱いするようなやつは傷つきやい嫌な女ですね この世から消えてなくなれと思います