• ベストアンサー

数学辛い

どうせ勉強しても点数上がらないのに数学を勉強しても意味ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 数学が嫌いなようですね。残念です。数学がお金に繋がると言ったら、あなたはどうお思いますか。嘘だと思いますか。  数学が好きだと高額所得者の仲間入りが出来そうです。特に確率解析分野、的を絞って確率(偏)微分方程式の知識がお金を産み出すのです。  三男は数学大好き人間です。高じて、博士号を取得しました。今、クオンツとして高給を稼いでいますよ。  一般的に、数学を学ぶ理由は以下のようだと思います。  数学を学ぶことで、物事を論理的に考える力が身につきます。 数学を勉強する際には、『問題を正しく把握』し、すでに証明された定理などの道具を使いながら、『正しい手順で正解にたどりつく』必要があります。 これにより一つ一つの段階に『正しい』という根拠を持ち、『確実に考えを展開する』論理的思考法を身につけることができるのです。  勉強、頑張ってください。

fernandez0123
質問者

お礼

自分は文系公立大学志望の受験生なので、数学をやって大学に受かれば収入は確かに上がるでしょう。しかしそれ以上に数学が嫌いです。涙が出るくらいに。

その他の回答 (8)

回答No.9

本当に人生に役立つ学問は数学だけである。 https://pbs.twimg.com/media/EV8lIFGVAAA3Fe1?format=jpg&name=small

回答No.8

意味があるかではなく、意味があるようにすると考えてはいかがでしょう。学校で習うものは、先人たちがこういうことの基礎を学んでおきたかったという伝言です。好き嫌いがあるからこそ、学んでおくのでしょう。 私は国語が苦手で、古典は最も嫌でした。しかし、年齢を重ねるうちに、昔の人の感受性などを知る手掛かりとなり、金銭的には貧しいが、より豊かな生活の一つになってます。まぁ、あなたなりに意味を見つけることを願っています。

fernandez0123
質問者

お礼

ポジティブな視点でありがとうございます。でも数学って意味ないですよね、まして自分は文系ですし

回答No.7

効果は無い。 数学の能力が伸びるってのは、今の理解が最初から決まってる上限に達していないということである。 数学に関しては生まれたときの才能が効く。もともと数学苦手な人は数学を勉強してもさほど伸びない。苦手(限界に到達した)となってしまったらもう伸びない。 私は数学嫌いで苦手だけど、ソフトウエアのソースコードをそこそこ書けた。数学得意な人はもっとすごいコードを書けるのだろうな。 仕事で数学使うときには、結果を出せれば良いので、自分が理解していなくても誰かが作ったモジュールを再利用するとか、Mathematicaを使うとか、利用できる物を利用する。

fernandez0123
質問者

お礼

数学はパソコンで使えると皆さん仰りますが、「情報」という科目ができて、「じゃあ数学って何?」って思っちゃったりします。

回答No.6

中学生ならやらないと高校に入れないから歯を食いしばってやるしかない。 高校生以上なら、どうしてもダメならあきらめる手もあるけど、数学的思考は人生で必要になることが多いからね。教養としてやっといた方がいいと思うなあ。

fernandez0123
質問者

お礼

なるほどですね...。でも私は教養として科目を見るのであれば歴史や英語の方がそれには向いてると思っちゃいます... ご意見ありがとうございます😊

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.5

数学と言うことは中学生か高校生ですよね。 中学の数学でつまづいてるなら、基礎に戻ってやり直せば何とかなりますよ。 高校数学でつまづいたなら取り戻すのは難しいです。 せめて赤点を取らない程度の努力をしてください。 点数が上がらないのは勉強法に問題があるのかもしれませんよ。

fernandez0123
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。共テのために数学を勉強しています。基礎が固まってないのでしょうね。やばいです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

私も高校生のとき、数学についていけなくて「こんなもんを知っても何の役にも立たん」とバカにして勉強しませんでした。 そして社会人になってExcelというやつに直面して「ギョエー!仕事でこれを使わないといけないんだったら、もっと数学をちゃんと勉強すればよかった」というお約束の後悔をする羽目になりました。 しかも学校を卒業してからExcelに出会うまでに15年くらいのタイムラグがあったので余計につらかったですね。 はっきりいってオトナになると、数字(理数系)に強いかどうかで年収が決まります。もちろん大人の中にも「難しい数学なんて知らなくても困らない」という人は沢山います。だけどそういう人たちは概ね、年収は真ん中より下の人たちです。そういう階層の人たちはもっと数字に強ければ出世できるってことを知らないのです。 例えば競馬の予想ひとつも数字に強いかどうかで勝てる勝てないが分かれるんですよ。競馬の予想で一番重要なのは「どの馬券をいくら買うか」です。そうすると手持ちの軍資金とオッズとその馬券がくる可能性を総合的に考えながらこの馬券にいくら賭けるかというのを決めないといけません。全部一律に同じ金額を賭けるのは算数に弱い人がやる方法です。儲ける人は絶対に同じ金額を一律に賭けません。 生まれつきお金持ちの家に生まれたという人じゃない限り、年収が高い人たちってみんな数字に強いです。ちゃんと儲かってる会社の社長は今自分の会社にいくら売上があっていくら経費がかかってるっていうのをちゃんと把握しています。自分の会社の損益分岐点がいくらか、対前年比で何パーセントくらいの売上になってるか、利益率が何パーセントくらいなのかなんてのがちゃんと頭の中に入ってるんですよ。 自分の会社がいくら売上があって経費がどのくらいかかってるのか、手形は平均でどの程度で回ってるのか全然分かってない社長も少なくないですけど、そういう会社は少なくとも一度は経営危機になります。そのまま潰れることも多いですよ。 昔(景気が良かった頃)の日本の会社なら、数字に弱くても勤続年数が長かったら管理職にさせてもらえましたけど、これからの時代は数字に弱い人は管理職になれないと思います。

fernandez0123
質問者

お礼

お礼が遅くなりました💦 確かに学生では分からない数学の事が、社会人になれば見えてくるのかも知れませんね。 私は数学をどうやったら使わないで済むか考えようかな...今は「情報」という科目が新たに設けられましたしね。

回答No.2

数学の勉強にあてた時間を、興味のある事に使った方が意味があります。

fernandez0123
質問者

お礼

確かにそうなんですけど、共通テストに数学を課されているんです...

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.1

こりゃまずいよ。 今の仕事はPC使えないと使ってもらえません。 PCは数学で動いてるので死ぬ気で数学を勉強したほうが良い。 R、Lが右、左も分からず計算もまともにできない高齢者が配送に来てましたが全く仕事にならないのですぐに辞めさせられた。

fernandez0123
質問者

お礼

今はパソコン関係の事を学ぶ「情報」という科目が高校で設けられました。幸い自分は英語が得意なので、ある程度は英語の世界でもやって行けるかもです。メッセージが遅くなってすみません🙏