- ベストアンサー
パニック症候群について(長文です、すみません)
私の親戚の女の子がパニック症候群と診断されました。 彼女は中学生の時に大きな病気をし学校にも殆ど行けていません。 今も手術の後遺症で足が不自由だったり顔の神経が少し麻痺しています。 なんとか高校にも合格したのですが足が不自由なために一人で登校できず、 (普段は殆どを家で過ごしている)、 また、人に対して気を使いすぎる所があり友達ともなかなか打ち解けない… (友達も殆どいない。ですが、単なる内弁慶で本当はすごくひょうきんな子です) 生真面目な性格で、勉強や将来について焦ってしまったり… と、悪循環でパニック症候群となり今は学校を休学中です。 また、今18歳の年頃の女の子ですから、外見(後遺症)について、 周りに見られてることなんかにすごく敏感になっています。 パニック症候群と聞くと、まず「過呼吸」を思い出すのですが、 彼女は「過呼吸」の経験はナシです。 月に1度の頻度で、夜眠れない・一日中寝ている・意味もなく泣く・ご飯が食べられない・怖い夢を何度も見る・気分が落ち込む… などの症状のようです。 処方された薬も時々飲んでいるようで、3日くらいで復活する時もあれば、1週間以上上記のような状態が続くこともあるようす。 私と彼女はかなり離れて暮らしているのですが、 帰省したとき、化粧品をプレゼントして教えてあげたら、それに興味を持ったようだし、 洋服なんかにも人一倍気を使う所もあり、普通の18歳と同じです。 生真面目さから、すこしづつ開放されている感じもあります。 長々と記してしまいましたが、 実際にパニック症候群の方、またはそのような方が身近にいる方、 彼女に対して精神的な意味で私がしてあげられる事はなんでしょうか? また、過呼吸がない、というのはパニック症候群の中でも比較的症状は軽いほうですか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パニック障害者です。 本文の内容を見るとパニック障害ではなく うつと自律神経失調症に見えるのですが(正直な感想 過呼吸症候群はパニック障害とはまた異なるものですが発作がない以上パニック症候群及びパニック障害と診断するのは少し疑問に感じます。 処方された薬を時々飲んでおられるそうですがパニック障害の場合は飲み続けなければなりません。 おそらく医師は軽症の診断をしたと思います。 身体的な問題でおそらく情緒不安定になっておられるのかもしれません。思春期の方のようですし・・・ 将来の不安も真面目なお人柄の方ですしあるようですね。 パニック障害の患者には励ましや慰めは逆効果になることが多いので普段と同じように接してあげて何気なく心配してるよ的な接し方が1番良いと僕は思います。 なにせ感性が敏感な人が多いのでそれが一番の優しさだと思います。乱文失礼いたしました。
その他の回答 (2)
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
彼女に希望を持たせてあげることに尽きるでしょう。 本人に希望の火がともれば、見違えるようになるはずです。 病んだ心というのは、壊れたガスレンジのようなものなんです。 着火しないで、ガス漏ればかり、エネルギー浪費ばかりしているんです。 ですから、何かが種火になれば、漏れているガスに「ボッ!」と火がつくんです。 若いんですから、いきなり火がつくと思います。 これが年をとってくると、チロチロとしか燃え出さないんですね・・・ 絶対にガスは出ているんです。 ただ、汚れが付着して着火の妨げになっているんです。 この「心の汚れ」が、足の後遺症であったりするんでしょう。 ですから心の汚れを取り去ってあげられれば一番良いんですが、これは、生きている限り避けられない汚れなんです。ですから綺麗さっぱり取り除くなんてことは不可能なんです。しかし一度着火してしまえば、汚れも燃え尽きてしまいますから、それに期待するしかないと思います。 ・・・と、抽象的な説明ですが、こんなイメージを持って彼女に接していれば大丈夫だと思います。 彼女の悲観的発想に飲み込まれそうになったら、壊れたガスレンジを思い出してください。 質問者さまも感化されてしまったら、質問者さまのガスレンジも壊れてしまい種火が消えてしまうからです。 誰かが明るい種火を持っていないと、本当に救いがなくなってしまうんです。 ただし、一番辛いのは、壊れている本人だということは忘れないであげてください。 元気に着火させたくても、心の汚れで苦しんでいるのは、当人なんです。 ですから、強引に外に連れ出そうとか、矯正しようなんて思わないことです。 彼女の状態にあった種火で居てあげることが大切なんです。 もしかしたら心理カウンセリングを受けるのも有効かも知れません。 まあ、どんなカウンセラーに当たるかわかりませんから、過度の期待は禁物ですが。 あと過呼吸は今は無くても、何時出るかわかりませんし、当てにしないほうが良いでしょう。「乳酸」という疲労物質がたまらないように、普段からクエン酸の摂取も有効です。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukuen/kuen_1.html
お礼
Syo-ya 様 やさしい文章をありがとうございます。 彼女は親戚といっても赤ちゃんの頃から近くに住んでいて、 一緒に遊んでいたので、年の離れた妹という感じです。 今は年に1・2回しか会えませんが、会うたびに 少しずつ病気のことや今の状況を楽に受け入れていけてるように思います。 確かに、何かの目標がみつかると急に変わったりするかもしれませんね。若さってすごいわvv 気負いせずに長い目で見守ってあげたいと思います。
- Lanza_sp
- ベストアンサー率37% (146/388)
「うつ」の途中で役所の担当者が無神経で、大上段から畳み掛けるような態度をとられて発症しました。 私の場合も過呼吸と全身の緊張、眩暈等。 薬さえ咽めば数十分で楽になるのですが とにかく人ごみが駄目なのでコンビニも人が少ない時間帯へ行ってました それでもレジに人が並んでると隅っこで小さくなってましたね。 だから、バス、電車、繁華街はマッタク駄目 あなたが自動車を運転できるなら、どこか人の滅多に来ない自然公園とかいいかも。 お弁当とビール持ってw 処方された薬を「時々」というのがマズイですね 癒して欲しいのに自分で主治医の言葉や治療方法を裏切ってます =癒そうという気力が少ない…と見受けられても仕方無いのでは? このQ&Aサイトにもしょっちゅう治療法を変えては「自分にあってるでしょうか」という人がいらっしゃいますが、あれじゃ死ぬまで悩んでも癒りっこない。 まずは「信用」できる医者とのめぐり合い。 そして患者は主治医を信じる事。 あなたは、特に特別な行動しなくていいです 「施し」と捉えられる可能性があります 逆に「すまない事してるなぁ」とか「もう、放っといてよ」とか後ろ向きに考えられると、その人自身が今度は「この人だけは失いたくない」とか「しがらみ」になる。 あなたも引き込まれないように十分なスタンスを持って普通どおりに。
お礼
Lanza_sp 様 経験談、ありがとうございます。 >処方された薬を「時々」というのがマズイですね すみません、言葉たらずでしたが、今彼女とは年に1~2回しか会わないので確かな情報ではありません。 (彼女に直接きいているわけではないので) また、繁華街やバスなどは、気分の悪い時以外は平気なようで、(むしろ楽しんでる) よく彼女の母や祖母なんかと買い物したり映画見に行ったりしているようです。 あまり、私から押し付けるのはよくないと思って、 帰省したときは、彼女から誘われた場合に(買い物、映画など)のみ一緒に行動してる感じです。 色々考えてしまうけど、普通どおりにすることが一番なのかな?って思えてきました。
お礼
red_star53 様 アドバイスありがとうございます♪ 私もいろんなHPでパニックの症状例を見ると 「本当にパニック症候群なのかしら?」ってちょっと疑問に思ったりしています。 (回りの家族から聞いた話では)医師は、 「うつとはちょっと違う…」と言っていたそうです。 私は診断に疑問に思ってたフシがあるので、他の病院を勧めたりしたいのですが、 自分の兄弟でないし、なにより本人がイマイチ自分の意志をはっきりしない (今の病院がイヤともイイとも言わない。でも先生はあまり好きじゃないみたい。 だからといって、他の病院に変わりたいとも言わない。 末っ子根性?周りがセッティングするのが当たり前、そのレールに乗るのが正しい事、と思っている感じ)ので、 私からは何も言えないのです。 治す意思あるの?と遠巻きに見ていながら疑問に感じることもあります。 >何気なく心配してるよ的な接し方が1番良いと僕は思います。 そうですよね、それが一番だと私も思います。 彼女のテンポにあわせているつもりです。 私の考え方が間違ってなかったのかな、ってわかっただけで、 少し楽になりました。 ありがとうござました。