※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟間における相続についてご相談です。)
兄弟間の相続問題と成年後見人の選任
兄弟間における相続についてご相談です。
昨年(2022年)暮れに、区役所の高齢者福祉課の方より、私の兄弟の内の一人が認知症になり、区役所側の施設に入所した旨と、兄弟らの中から成年後見人を選ぶか、それとも区役所を介し成年後見人を立てるかの確認通知があり、結論としては、区役所の方を介し成年後見人(弁護士)を立てることになりました。が、その後、これまで1年近く何ら連絡も無いことから、区役所の担当者の方へ確認を入れたところ、回答が得られないことから、弁護士の名前と電話番号等を教えて欲しいとお願いしたところ、改めて、折り返し担当者から電話連絡が有り、弁護士の電話番号等は教えて貰うことは出来ましたが、担当者曰く、弁護士の方から、「後日、書面で回答?させて頂きますとのことを当方に伝えてほしいと申し付かりました」との回答を受けた次第です。が、当方が思うに、恐らく、弁護士は兄弟ら(法定相続人が複数居ることから)全員に書面で回答するものと勝手に理解致した次第です。さて、ご質問ですが、、、
①区役所より成年後見人を選定し、選定された弁護士からの法定相続人らへの「選任」並びに「諸々」の通知はこれまで1年近くも無く、こちらから区役所へ電話して初めて上記の様な回答を得た次第ですが、この様な対応について、一般的にこんなものなのでしょうか?
②前記のとおり、弁護士が成年後見人についてからこれまで、一度も、通知も連絡も無い訳ですが、借りていた住まいの家賃の支払い・施設利用料・弁護士への報酬等々の金銭出納?の明細は、一体、どの様になっているのでしょうか?なるのでしょうか?
③認知症になった兄の妻も認知症で別の施設に入所しているとのことから、もし、兄の妻が死亡した・死亡していた場合に、私達・法定相続人へ連絡があるものなのでしょうか?
④認知症で今回入所している兄は、他の兄弟らと共有名義で賃貸マンション(総戸数15戸と駐車場)を所有しておりますが、今後、法定相続に及んだ場合、法定相続人の一人である私としては、他の共有者に売ってのお金や、不動産自体を売却しての清算ではなく、不動産の持ち分として相続したいと考えておりますが、その様なことは可能でしょうか?
⑤上記④に関連して、兄弟ら(認知症の兄を含む)はこの賃貸マンションの賃貸管理のために法人を立ち上げて役員に就いておりますが、法定相続によって持ち分が減っても、他の兄弟らと同様、役員に就くこと(主張)は可能でしょうか?
以上、ご回答の程、宜しくお願いします。 <質問者>