• 締切済み

夫の価値観を変えないと離婚と言われてどうしますか

結婚したから、夫の実家だけを家族と捉えて生活しないと離婚だと言われました。 下記の条件を出されたら、皆さんどうしますか? 下記は全て夫が私に出した条件です。 ※私個人の意見としては結婚前から両家平等と伝えてました。 ・家族は夫の両親+私たち夫婦の範囲と捉えること  (=妻の実家は元家族であり家族ではない) ・子供にも家族は夫側だと教えること ・住む場所も夫実家を意識したエリアにすること (今は夫実家から車で50分、夫の親の健康状態によって駆け付けられるエリアに変更する) ・妻の実家には、お邪魔しに行くのだから頻度は考慮して、夫実家よりは少なくすること ・家族としての相談事(住む場所、行事、連休の過ごし方等)は夫両親と相談して決めること。 その際は家族=夫実家としてあるべきは何かを1番に考えて話し合うこと ・介護は実子メインでやることは了解したので、俺(夫)もやるが、妻も常に一緒にやる。 そして、2人が無理だと思ったら、妻が休職して介護をする。それでも無理になったら夫両親に施設に入ってもらう ※上記状態だと私は『介護は実子メインではなく、妻がメインに変わっている』と伝えましたが、夫は『意識の問題。あくまで上記状態でも実子の俺がメインであることに変わりはない』と言うのです。理解できる方いますか? その他、下記普段の生活スタイルです。 ・共働き(年収 夫12000万円、私800万円) ・家事は私の方がメインだが、風呂掃除・洗濯・掃除などは積極的に夫もやってくれる ・生活費は夫メイン、貯蓄は私の口座メイン ・夫実家の年間行事には行ってる(お彼岸×2、GW2日間、お盆5日間、年末年始)が、同居できないんだから、もっと会いたいと言われる ・私は実母が一人暮らしの母と1ヶ月に一度会ってる (泊まりはなし) 精神的にもかなり参ってしまっています。 実子がメインで介護する話や、両家同じ位に会ったりしようと具体例を交えた話を二人でも、私の両親の前でもした上で、結婚しなはずなのに‥ と思っていますし、当時のLINEを見せても、夫には 『それはそういう意味で俺は言ってない。 お互いに認識のズレがあっただけで、俺が話を変えたみたいに言うのはやめて』と言われてしまいます。 介護は実子の話も、 メインは俺と言いつつ、無理になったら私が休職してと本気で言っていて、どこが実子メインなんだろう?と私には理解が追い付きません。 皆さんは、彼の条件だと結婚生活続けられますか? 離婚して、きちんと私の気持ちや、私の親も同じように行動として大事にしようとしてくれる人を見つけた方が良いのでしょうか。 でも、もう30半ばなので自信が持てず、踏み切れません。 ご意見伺わせてください。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.5

既婚母親の50代です。 そんな夫ならいらないので離婚に応じます。 離婚理由は夫の発言の全てにします。 「長男教」で従う妻が欲しいなら結婚前に条件にすべきと伝えます。 私の年代でも長男教に悩まされ、夫亡き後も未だに亡き夫の親と暮している友人たちが居ますが「もっと早くに決断していれば良かった」と後悔しています。 30代半ば、人生を諦めるには十分若いと思いますよ。 貴方の人生の全てを捨てて尽くしたい、大好きな夫&夫が亡くなってもお世話したい義親じゃないなら、証拠をとっての離婚という答えを。 もちろん近所や親族には夫の発言を伝えて、親を捨てる嫁にはなれないのでと伝えて、離婚後夫が再婚するときに身辺調査が来たら、そのまま離婚理由を伝えてくださいね。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.4

補足読みました。同じ、長男の嫁ですね。 あちらの親御さんも一緒ですか… お子さんもいなくて、4月からなんなら厳しくなるご主人の条件。。私なら離婚かなと思いました。 価値観の違いで話し合う時、 思いやりとか人間性も分かったり生まれたりするし、夫婦ならそれは幸せ度にも関わるかなと 個人的には思います。 両家のこと・お互いの将来は、大切なことなのに、寄り添い、譲り合うことができないのだから、それはお互いに一生の苦痛になります。 ご主人の理想・価値観も、決して「間違い」ではないので否定はできませんし、質問者さんも同様に「間違い」はありません。 どちらも悪くはないです。ただ、合わなかっただけ、寄り添えなかっただけです。 そうだね!と100%介護する嫁もいるから、そういった人と結婚すればいいだけと思います。 私の感覚としては、義親6:実家4で嫁をやってます。心の中は違ってもです。 事実、嫁であるし、子どもは内孫であることは事実だから、若干でも義親を優先するのはまあまあ普通…という感覚だからです。 ご質問者さんは、文面だけだと5:5かなという印象です。ご主人は1:9ですかね。 率直な感想だと、質問等者さん、表向きだけでも6:4にしといたらいいのかな?と感じました。 ご主人には気持ちをいいつつ、義親には明言を避けるなど、自分の気持ち含め先はわからないので、うまく付き合うためにも。 まぁ、でもちょっとしんどいですよね。 結婚した人より、親や家が絶対なんですから。何かあっても親の味方でしょうし。 将来、実際に介護に時間を割いてするのは本当に大変だと思う。仕事を辞めなきゃいけない?介護は2人で同じ時間ずつする?家事は半分ずつ?子どもがいたら宿題をみるのは?習い事送り迎えは?食事は? などの感覚を確認したうえで、 もう伝えてるかもしれませんが、 「私は嫁にきた身だけど、あなたの親も産んでくれた親も大切にしていきたい」「将来どうなっていきたいかの理想がある。介護をやるとしたら、きっと実質私がほぼ時間を費やすわけだから、夢や理想は叶わない。それはつらい」「価値観が違うときに、どちらかに決めるではなくて、話し合って妥協点をみつけたい」「嫁にきた身だから守ってほしい、一番の味方でいてほしい」ということを、 言い方はこのままじゃ適切じゃないかもしれませんが、一度しっかり伝えてみるべきかなと思います。 困ってる時に相談して、よりつらく、荷が重くなるなら、それはこれからも同じことだと思うから、こういった気持ちを理解してもらえないなら、私はいま生きづらいということを、 伝えてみるしかないかなと。 価値観を押し付けていること、追い詰めていること、極端であること、質問者さんの気持ちや人生になって考えてないことを、、、気づいてくれたらいいですね。

nnaa0824
質問者

補足

再回答下さり、ありがとうございます。 私も行く頻度を5:5にしたいと言ったのはあまり良くなかったなと反省しました。 実家に行くことを後ろめたいと思う状況になったり、あまりにも夫側だけ。となるのが怖いのだと伝え直してみます。 価値観は幼い頃からの家庭環境の影響も受け、なかなか変えないと思っています。 そして、ご回答者様の仰る通り、どちらの価値観も間違っているわけでもないと思います。 実は夫へは、価値観は変えることは難しいから、行動で歩み寄ろうと言いましたが、『俺にとっては妻が夫側に嫁ぎ、夫側の家族になったのだから、その夫側の価値観に合わせる事が必要。それが結婚だから、合わせられないなら離婚』と言われています。 さらに『夫側の家族に変わったのだから、何かを決める際、妻側の生家のことを考慮するのはおかしい。妻は今の家族(夫両親+私達夫婦)にとって、最も良い答えはないかを話し合うべき』と言います。 話し合いの題材が【住む場所】であれば、 私は元々の希望場所を伝えるなんて言語道断。夫側が望むエリアの中で意見出しをしていくことが必要条件だということです。 例えば、両親が高齢になった時 妻の実家が横浜市、夫の実家が千葉市であった場合、私が東京を希望エリアに言ったら怒られるでしょう。最初から千葉県内を案として言うのが当然だ。と言われるイメージです だらだらと書いてしまいましたが、 夫との話し合いを振り返ってみると、 やはり味方でいてくれると本心で感じられた瞬間はありませんでした。 離婚した方が賢明なのかもしれないですね。。 もう一度だけ、後悔のないように話し合ってみようと思います。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.3

これはつらいですね。 こうしないと離婚だと言われても…こちらこそ、こんなんなら離婚だと言ってやりたいです。 私は長男と結婚しまして、こういう話はせずにしてしまったのですが、、、 なんとなく心の奥に… ・何かあった時は介護をするかもしれない ・何かあったら同居かもしれない ・両方の実家に何かするときは若干旦那の実家を優先しよう(子供を会わせることや、敬老の日など) 等は覚悟して結婚はしました(声にはしませんが、状況みながら)。 実親もそのようにしなさいと、背中を押してくれてます。(寂しいでしょうが、当たり前と覚悟してるようです。私は常に相談したり、あちらを先にすることなどを謝ってます。) しかし、苗字が変わったからと義親に100%献身できるわけないと思います。 嫁に行っても、親は親です。まして一人暮らしなら心配です。 旦那や時には義親に相談しながら、実親も大切にしていきたいですよね。私の場合はそこに、義親やあちらの兄弟の理解がありました。かといって、じゃあと実親を優先はしませんが、、、気持ち的には助かっています。 あちらの親御さんの気持ちは、どうなんでしょうね、、、そこが質問者さんに近ければ救いだと思います。なにか解決策に繋がるかも。 でも…いまから介護の話(結局、実際は質問者さんが仕事をやめてやるように?)や、孫などもこちらの孫などと言われることがありそうならば、将来の負担が大き過ぎますね。 若干はお手伝いすることはあっても、人生を捧げるくらいの介護だったら…私は正直離婚も考えるかもしれない。 今すぐ答えを出さなくてもいいかもしれませんが(旦那さんも今は興奮状態で、これから一緒に生活していってあなたを優先していくと気持ちが変わるかも)、旦那さんの本心には変わりがないとは思います。 数年して揺るがないなら、本気で考えていいかも。自分に出来ないことを期待させて一緒にいるのも、ある意味罪だと思うので。 まだ30代、再婚できるかなんて心配しなくていいんじゃないでしょうか。40代なったら少し狭まるかな…

nnaa0824
質問者

補足

丁寧なご回答、ありがとうございます。 長男の妻の立ち位置なんですね。 私もお察しの通り長男の妻です。 私の場合は、義両親は夫と全く同じ考えで、『結婚=女性が生家を出て長男家に入ること』と言ってます。 結婚前にも『私は価値観が違います。でも、仲良くしたい思いはあるし、夫やお二人が希望される先祖を大事にしてほしいという意味で、墓参りはしっかりします』と伝えてました。 しかし、結婚後も義両親から『ここ(夫側)が家族だからね』『同居しないという希望は叶わなかったのだからもっと密に会いたい』『娘だと思ってるから』『私を養子にしようとしてた』と何度か言われ、再度話し合いました。 そして夫から今回、私が記憶してる前提を覆す条件を言われた次第です。 夫が興奮状態の一過性ならばまだ良いのですが、実は4月から話しています。 更に話し合えば合う程、私にとってキツイ条件になっています。 (例えば、両家介護必要になったら、夫親の介護や家事をしてからなら私の親の介護を日々しても良い。話し合うときは家族=夫実家の価値観として何がベストかを念頭に考えること 等) また、子供はこれからですが 『夫も私も夫側の人間。だから産まれる子供も夫側の人間だ』と夫も、夫両親も言ってます。 更にそれを子供に教えると、夫は言ってます。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.2

相談する…ってことは何かが拮抗してるんだと思います さしずめ離婚できん、離婚したくない理由が質問者さまに有るんじゃないでしょうか お互いを思いやる前提が破綻してる時点で、やっていけないと思いますね。 夫がいくら高給取りでも関係ないですし、事実うちは5歳の頃にめでたく離婚しました

nnaa0824
質問者

補足

思いやり、とても大事ですよね。 仰る通り、再婚できずに独りになる怖さと、このまま結婚生活を続けると一生安心や心底の幸せを感じられないのでは。 というところで拮抗してます。 そしてごめんなさい。 夫の年収一桁誤って投稿してしまっていました。 正しくは1,200万円でした。 一億なんてもらってません。。

回答No.1

続けないな。クズと一緒にはいたくないので。

関連するQ&A